fc2ブログ
貧乏神に愛されて
貯金なし、保険なし、資産なし、借金ありのどん底です。生まれたときから貧乏で、絶望的に金運が無い貧乏神様に愛された適応障害持ちの貧乏人(びと)のブログ
はじめに


■■■■■■ はじめに ■■■■■■



はじめまして、まうぞうと申します。

当ブログ「貧乏神に愛されて」へようこそいらっしゃいませ。



私はアラフィフの
デザイナーとオペレーターを兼ねた
しがない会社員です。

貯金なし、保険なし、不動産なし、資産なし、
借金ありの底辺人生を送っています。

生まれたときから貧乏で絶望的に金運が無い、
貧乏神様に愛された貧乏人(びと)です。

はかない夢は愛車に乗って日本縦断の旅をすること。

ささやかな趣味は好きな日本酒を飲み歩くこと。



そんな薄給・薄幸な私のこれまでの人生において、
貧乏神様の手下達であるさまざまな刺客たちが襲ってきました。

無職無年金の飲んだくれ毒親
自己中で金の亡者の強欲姉
闇金にまで手を出した借金大王元嫁
私を心療内科送りにした横暴な前職雇用主
何人も病院送りにした現職パワハラ上司1号
超粘着質で陰険な現職パワハラ上司2号

などなど、
いろんな敵が立ちはだかり
私の貧乏を加速させてきました。



給料が上がれば出費が増え、
一つ借金が減ったら新たな借金が増え、
昇進したと思ったら降格し、
環境が改善したと思ったら大病を患い、
常に金銭トラブルが襲いかかります。

自分でも不思議なくらい、
常に一定レベルの貧乏状態が維持されています。

いっそ生活保護レベルやムショ行きレベル、
ホームレスレベルまで突き落としてくれるなら
諦めもつきますがそこまではならない。

貧乏神様の芸術的な神業がなせる技でしょう。



詳しくは下記の「● プロフィール」をご覧ください。
悲劇的で喜劇的な私の貧乏人生が垣間見えます。

こういう半生ですので、
長年、適応障害をわずらっており、
心身共にヘロヘロです。



是非とも応援の程よろしくお願い申し上げます。



このブログでは、貧乏人生の発露以外にも、
さまざまなニュースやちょっとした日常、
美味しかったお酒や旅先の風景、
趣味や仕事の話も書き連ねたいと思います。



お気軽にコメント頂けたらうれしいです。
リンクは是非お願いします。

※コメントは非公開でも結構です。
 じゃんじゃん書き込んでください。
 ただ、お返事を公開で返すわけにもいきませんので、
 読ませて頂くだけになります。
 申し訳ありません。




よろしければ下記の記事をご覧下さい。
当ブログと私の基本的な情報が書いてあります。

● 最初の記事
● プロフィール
● 登場人物
●私の日本酒原器
●私の日本地図
●コメントについて




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。


スポンサーサイト



頼むよApple(泣)
昨年末から、Apple絡みのトラブルが
相次いでいる男・まうぞうです。



ごぶさたです。



時代の趨勢か、すっかりSNSにばっかり投稿し、
こちらは半年もほったらかしにしています。

しかし、何かを長文で熱く語りたい場合は
やはりブログに書くのが一番ですね。

熱く語りたくもない不本意な内容ですが。



で、トラブル。



メインパソコンの27インチiMacが昇天して、
慌てて24インチiMacを買いに行った話までは
前々回の投稿で書いてましたね。

その後もAppleに虐められる日々が続いております。



●「ミュージック」の楽曲文字化け事件

我が家のiMacの「ミュージック」には
過去取り込んだ数千枚のCDデータが収められています。

先日気付いたのですが、
CDから取り込んだアルバムや楽曲のうち、
数百枚が文字化けしていました。

曲をダブルクリックするとちゃんと聞けるのですが、
いかんせん、なんの曲か分かりませんのでお手上げです。

アルバム名からアーティスト名まで文字化けしています。



わざと?


Appleの陰謀?


サブスクに移行させようと画策してるとか?



文字化けした対象に規則性が無いのも問題です。

「この時期以前のアルバム全てが文字化け」

とかなら原因も究明できそうなものですが、
全くランダムに文字化けしています。

文字化けしていない分は全く問題がありません。

もう手元にないCDもあります。

未解決のままで、非常に憤りを感じております。



●「写真」の写真消失事件

我が家のiMacには1990年代からのデジカメ写真が
数万枚収められています。

なんせデジカメ黎明期のヒット作、
カシオのQVシリーズから使ってましたから。

先日、何気に過去の写真を見ようと、
ダーーーーーっとスクロールしていたところ、
所々、写真がグレー1色になっているヶ所があります。

数枚・数十枚どころの数ではありません。
おそらく千枚単位でグレーになっています。

始めは訳が分からず、「は?」ってな感じでしたが、
冷静になるにつれ、「これはどえらいトラブルだよな」
と思い始めました。

だって過去の貴重な写真が消滅していたのですから。



幸いにして、用心深い私は、
写真は一旦「写真」に取り込んだ後、
日付フォルダ毎にダウンロードして保存していましたので、
完全消滅の悲劇だけはは免れました。
1枚1枚の写真ファイルとしては全て保存してあります。

しかし、先日の「ミュージック」の件もあり、
完全にAppleのアプリの信用度はゼロになりました。



Instagramやfacebookなどにアップすることが多い昨今、
スマホで撮影する写真の量は毎週毎週増え続けています。

今は、週末毎に、「写真」に取り込んですぐに
フォルダーに保存を行うようになりました。

怖いって!Apple!



●iPhone12ProMAX電波不通事件

昨日、某飲食店で食事中、
iPhone12ProMAXを操作しようとしたところ、
電波の入りがすごく弱い。

「?ここの建物のせいかな??」

と思うも、隣の嫁子ちゃんは普通に
iPhonseSE3を操作できています。

試しに外に出てみてもiPhone12ProMAXの不通状態は変わらず。

その後、電波が通じたかと思うと、直後には途切れ、
全く使い物になりません。

まずは契約しているソフトバンクショップへ
持って行って相談してみました。

「電波はSIMカードで受診してますので、
 SIMカードを交換してみましょう。
 無料でできます。」

とのことでしたので、お願いしました。

しかし、SIMカードを硬化しても状況に変化なし。

ソフトバンクの店員さん曰はく、

「ハードの故障かもしれませんので、
 修理されるか機種交換されるしかないかもしれません。」

とのこと。

とりあえず修理をお願いしてみようと、
Apple製品の修理代理店である「カメラのキタムラ」へ
持っていきました。

まずは専用のツールによる「診断」を行ってもらうことに。

結果、

「ハードの故障は全く無い状態です。」

とのこと。

「後はソフトウェア的な障害の可能性しかありませんので、
 初期化したら治るかもしれません。」

とのことでした。

初期化。

急に言われても、
膨大なアプリのIDやパスワード・設定なんかを
全てやり直すのは大変です。

その上、完全にトラブルの原因が究明されたわけでもありませんので、
もしかしたら初期化しても、同じ電波不通の不具合が生じる可能性もあります。

八方ふさがりになって、再びソフトバンクショップへ行き、
泣く泣くiPhone14ProMAXへの機種交換をお願いしました。

幸いにして256GBタイプは在庫があるとのことで、
有償ですがデータ移行もお願い出来るとのことでしたので
お願いしました。

銀行系のアプリや証券会社のアプリ、
交通系カードやクレジットカード、
ゲームやダイヤリーなど、無事にデータ移行できるか不安でしたが、
全く問題なく移行出来ました。

これまでの機種変更の際は全て自分でデータ移行してましたので、
便利な世の中になったものですね。



ついでに、契約しているSoftbankAirの機器を
4Gから5Gに交換しませんか?と案内されましたので
交換してしまいました。

私の居住する地域も、最近5Gが網羅しつつあるのでね。



にしても、今回のトラブルは不可解です。

不可解なトラブルの連続で、いささか気分がグッタリしてしまいました。



●ああApple・・・

20代の頃に初めてMacintosh IIを触って以来、
ひたすらAppleと付き合い続けてまいりました。

スマホもiPhone4からずっとiPhone一筋です。

50代も半ばになり、今更新しいプラットフォームに
移行する勇気はありません。

とりあえずApple製品とは、今後もお付き合いをしていきたいと思いますので、
どうか洒落にならないトラブルは勘弁してほしいものです。





にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

松本零士
漫画家の松本零士さんが逝去されました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。



以下、大半、自分語りです。



私のオタク道は「宇宙戦艦ヤマト」がスタートでした。



本放送は見逃していましたが、
翌年の夏休みの朝に再放送されており、
それを観た衝撃は今でも忘れられません。

私が小学校1年生の頃です。

「宇宙戦艦ヤマト」の原作は半分は西崎さんだと思っていますが、
松本先生のキャラデザインが無かったらあり得なかった作品だと思います。
そういう意味では、まぎれもなく「宇宙戦艦ヤマト」も
松本先生の代表作の一つだと言えると思います。

はじめて買ったVHSのマスタービデオカセットは
「さらば宇宙戦艦ヤマト」でした。
全セリフを覚えるくらい観返しましたよ。

この「さらば宇宙戦艦ヤマト」は
未だに私の中では最高のアニメの一つです。

小学校4年の時の公開なのですが、
劇場に2回(翌年公開の「ヤマトフェスティバル」を合わせると3回)
足を運びました。

ヤマトシリーズは、
豪華本やロマンアルバムをはじめ、
様々なムックも買いました。

ボロボロですが今でも我が家の本棚にあります。



とにかく子供の頃はヤマトの絵を描いていました。
今でも、資料を見ずにおおよその感じは描くことが出来ますよ。

ヤマトのお絵描きからオタク道が開花し、
そこからひたすら修羅の道をまっしぐらに進み、
年がら年中イラストを描き続け、
そのおかげでグラフィックデザイナーという
天職に就くことも出来ました。



ヤマト以降も松本先生の作品へのめり込んでいきました。

コミックはかなりレアなものまで集めてました。

今ではeBookJapan等のデジタルでも
相当数の書籍が取り揃えてありうれしい限りですね。

一番は中々選べないのですが、
好きな作品といえば、

「ミステリーイヴ」
「男おいどん」
「漂流幹線000」
「帰らざるる時の物語」
「大純情くん」

などですかね。

もちろん王道の

「銀河鉄道999」
「宇宙海賊キャプテンハーロック」
「クイーンエメラルダス」
「新竹取物語1000年女王」

なんかも愛読していましたよ。



松本先生の思い出といえば、
私が今の会社に就職した17年前。

ある日、わが社の業務の一環で、
いろんな画家の方の作品を預かって
加工するという仕事が入りました。

その中の作家さんのお一人が松本先生でした。

長年憧れていた方の生原稿を手にしたときは
それはもう感動したものでした。

図案の内容は、メーテルと鉄郎・鳥さん・松本先生ご自身が入っている構図でした。

今でも一緒に写った写真が残っていますよ。

もう一つの思い出は、
今から10年前の2013年。

福岡市の「福岡アジア美術館」で開催された
「松本零士秘蔵コレクション展」で
直にご本人にお会いできたことでしょうか。

「デザインの仕事に就いたのも先生の作品に触れたことがきっかけでした!」
と熱く語ってしまいましたが、「そうですか。」との
お言葉を頂戴し、目の前で直筆のサインを頂きました。

いずれも懐かしい思い出です。



以前、私にとって一番嫌なことは「死」でした。
しかし、この歳になって、
芸能人や有名人など、同時代を生きた人が亡くなっていき、
身内や知人なども亡くなる人が出てきて、
トドメに自らがガンになって「死」を強く意識する出来事があって、

「ああ、そのうち自分の番が来るんだなあ。」

と思えるようになってきました。

ここでさらに衝撃的な松本先生の訃報です。

昨年だけでも、私にとってショックを感じた人として、
安倍元首相、藤子不二雄Aさん、村尾ミオさん、
エリザベス女王、アントニオ猪木さん、かざま鋭二さん、
渡辺徹さん、水木一郎さん、叔母二人、従姉妹の旦那、
などが亡くなりましたが、
今回の松本先生の訃報は比較にならないくらい衝撃的でした。

嫌が応なしに「死」を意識させられます。



「遠く時の輪の接する処で、また巡り会える」



この言葉を胸に、残りの人生を歩みたいと思います。

どうか安らかにお眠りください。





にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

2022年を振り返って
2022年を振り返って



お店は基本的に、
今年初めて行ったお店を
ピックアップしています。

●今年の飲食店

・東 京「松葉」 トキワ荘の聖地。
・東 京「LeCiel」 羽田空港で昼食。
・山 口「ドライブインみちしお」 貝汁が癖になる。
・福 岡「釜めし一久」 戦後の路地裏みたいな店構え。
・福 岡「うなぎ山田屋」 過去最高に美味いうなぎ。
・福 岡「松ちゃんラーメン」 超有名店の隣で頑張っている。
・福 岡「蕎麦しらいし」 過去最高に美味い蕎麦、「十四代」が900円!
・佐 賀「大久ラーメン」 いつ行っても大行列。
・佐 賀「餃子会館」 大渋滞大行列大繁盛。
・佐 賀「ジンギスカン悟大」 九州で本格的にジンギスカン。
・佐 賀「横浜家系ラーメン龍馬家」 佐賀市初の横浜家系。
・大 分「蕎麦KEN」 昼飲みで一杯やりながら蕎麦を頂く。
・熊 本「鮪匠とろや」 宇宙一美味い漬け丼。
・鹿児島「あぢもり」 黒豚しゃぶしゃぶ発祥の店。

●今年の飲食店(居酒屋)

・埼 玉「ハラミちゃん」 超個性的な肉料理満載。
・埼 玉「番波」 ユーチューバーしやごちゃんおススメ。
・東 京「ときしらず」 ウニボナーラ絶品。
・広 島「日本を食す引算」 再訪確定の和食処。日本酒も多し。
・広 島「バルタン」 広島駅横の古い飲食街の一角。
・山 口「ひのひ」 湯田温泉の創作料理店。超絶美味し。
・福 岡「えび8本」 えび料理三昧。
・福 岡「炉端のくろ兵衛」 料理・接客・店内全て良しの完璧。
・福 岡「Tha Otas」 自家製チーズ豆腐は世界一美味い。
・佐 賀「炭火焼英」 地元で愛される串焼き屋。
・大 分「肉汁餃子ダンダダン」 肉汁が超絶熱い。
・宮 崎「日本酒角打ちあすなろ」 「十四代」の看板に惹かれて訪問。
・宮 崎「Dining&WineBar Botte」 ユーチューバーしやごちゃんおススメのジビエ料理。
・宮 崎「居酒屋あんばい」 「十四代」の垂れ幕に惹かれて訪問。
・宮 崎「みやざき焼酎バーのもや」 駅構内にある数百種類の焼酎は圧巻。
・宮 崎「鮨と酒とたまにくし」 トロタク絶品。
・宮 崎「焼鳥丸万」 大行列のB級グルメ。癖になる。
・鹿児島「大安」 鳥刺し&モモ焼きが超絶美味し。

●今年のカフェ・スイーツ

・東 京「芥川製菓」 帝国ホテルのバレンタインチョコの製造元。
・福 岡「和栗果実さしいろ」 過去最高に美味いモンブラン。
・福 岡「ぷりんのススメ」 プリンパフェ最高。
・福 岡「ウキヨショウテン」 黒ゴマラテ美味し。
・福 岡「喫茶店藤木」 過去最高に美味いコーヒー。
・福 岡「喫茶店風見鶏」 大宰府参道にある対象浪漫な世界。
・福 岡「香菓」 大宰府参道にあるモンブランのお店。
・福 岡「nodoka」 唐津市から久留米市へ移転した卵スイーツが美味しいお店。
・福 岡「森珈琲倶楽部」 古き良きでしかも美味い喫茶店。
・佐 賀「ISOLA COFFEE」 34号線沿いに新しくオープン。いつも渋滞。
・佐 賀「新SUN」 シャインマスカットパフェ最高。
・佐 賀「MILKBREWCOFFEE」 古い蔵のある街並みに本格ミルク。
・佐 賀「CAFE SUPERB」 ゴマドリンクが上手し。
・大 分「喫茶店かわい」 昭和レトロな喫茶店。
・熊 本「3gouter」 植木町にある過去最高に並ぶ生クリームのケーキ屋さん。
・熊 本「Cenchallores」 キーマカレー&チーズトースト絶品。
・熊 本「芋ぴっぴ」 天下無敵の芋スイーツ。北九州他にもあり。
・熊 本「琥珀の刻」 とにかく惚れたチョコモンブラン。最高。
・宮 崎「厚焼卵おびの茶屋」 ユーチューブで紹介されていた郷土料理。
・宮 崎「フェアリーテール」 ホテルの朝食を頂いた直後にさらに食べてしまうほど美味しかったモーニング。
・宮 崎「パンケーキの向こうがわ」 禁断のカスタード乗せパンケーキ。
・宮 崎「英国式庭園ガーデンハウス」 英国式庭園を眺めながら本格コーヒーを頂く。
・宮 崎「コーヒースタンドレイドバック」 フランスパン卵サンドが圧巻。
・鹿児島「Michelle」 片道350kmを2度通ったし、今度また通う。史上最高のバスクチーズケーキ。今年一番の出逢い。

●今年のバー

・福 岡「麦酒stand1963」 広島の「重富」で修行されたマスターのビールスタンド。
・福 岡「ブルワリーTOYFULL」 久留米市初の地ビール工房。
・佐 賀「射撃酒場NEST」 マスターが小説家という異色のバー。毎月「日本酒の会」を開催していて私も常連。
・佐 賀「異世界Bar星月夜」 コスプレイヤーの集うバー。毎週何かイベントが行われている。
・佐 賀「ミルキーステージ」 メイドさんがお世話してくれる面白いバー。みんな可愛い。
・大 分「BarCentral」 昼から開店しているありがたいバー。
・宮 崎「Barよ白」 雑居ビルの地下の奥にある怪しい雰囲気のバー。
・鹿児島「Barジャングル」 昼からリーズナブルに飲めるバー。

●今年の「観た」

・映 画:福 岡「シン・ウルトラマン」 面白かった。
・映 画:福 岡「ロッキーVSドラゴ」 結構カットしてあったな。
・映 画:福 岡「転生したらスライムだった件」 今年の激ハマり。小説読書中。
・ライブ:佐 賀「ばばミニライブ」 地元アイドルばばちゃん応援中。
・舞 台:福 岡「徳永潤30周年記念公演」 俳優で芸人の友人徳永氏、30周年おめでとう。
・博物館:東 京「トキワ荘」 完成度高かった。キッチンやトイレも再現されていた。
・博物館:神奈川「藤子・F・不二雄ミュージアム」 完全予約制。行くの大変だけど見ごたえ十分。
・展示物:東 京「実物大スコープドッグ」 念願かなってやっと見られた。
・展示物:神奈川「実物大ガンダム」 動くガンダムを見ながら生ビールを頂く。
・展示物:福 岡「実物大νガンダム」 νガンダムは伊達じゃない!
・展示会:山 口「庵野秀明展」 大分に続き2回目の訪問。
・展示会:山 口「ナディア展」 エヴァのスタンプラリーのついでに見た。
・展示会:福 岡「アニメージュとジブリ展」 峰不二子の絵葉書購入。
・展示会:福 岡「転生したらスライムだった件展2」 最近、セカンドシーズンを見始めた。
・展示会:福 岡「松師古書画展」 古い知り合いの書画の先生の展示会。
・展示会:大 分「庵野秀明展」 「シン・エヴァ」の第三村のセットは圧巻だった。
・展示会:鹿児島「アニメーション呪術廻戦展」 わざわざこれ見たさに鹿児島まで行ってきた。

●今年の10大ニュース

1 車買い替え

  LEXUS CT200h 1代目からCT200h 2代目へ買い替え。
  中身はほぼ同じ。非常に気に入っていた愛車だったから決断。
  黒い「ジジ」から白い「トロ」へ世代交代。

2 スリーミーウェーブ購入

  ショッピングモールの体験コーナーで一目惚れ。
  結構な金額だったけど全く後悔無し。
  毎日欠かさず施術してます。

3 埼玉から鹿児島まで13都府県31ヶ所出張三昧

  車に電車に新幹線に飛行機に、大変でした。

4 東京実物大の旅

  ガンダム・ボトムズ・ドラえもん・トキワ荘。
  ついでにエヴァショップも行ってきました。

5 エアコン買い替え・iMac買い替え

  10畳の部屋で8畳用エアコンで頑張ってきたけどもう限界。
  14畳用で200Vのやつに買い換えたらまさに天国。
  キンキンに冷房が効くのは願い通りだったけど、
  暖房も、全くファンヒーターいらずになりました。

  とか「良い買物をした」とホクホクに思っていたら、
  案の定、貧乏神様が年の瀬に攻撃を仕掛けてきました。
  愛機iMac(2016・27インチ)が見事に昇天してしまいました。
  復旧はおろか初期化すら出来ない。
  泣く泣く、新しいiMac(2021・24インチ)を買ってきました。
  正月休みはセットアップとデータ移行だな。
  その顛末はまたいずれ。

6 濃厚接触者自宅待機

  家族がコロナ感染。ひたすら大人しくしていました。

7 「うる星やつら」新作放送

  自他ともに認めるうる星オタクの私が見ても
  まあまあ良い出来なんじゃないでしょうか。

8 元嫁さんと20年ぶりに会う

  とあるお願いごとをされ、20年ぶりに会いました。
  ヨメ子ちゃん連れで。二人とも知り合いだしな。
  見た目はあまり変わってなかったですけど、
  相変わらず私の方が動悸息切れ胃痛のトリプルパンチでした。

9 藏開き&オクトーバーフェスト復活

  コロナ禍でずっと中止されていた
  各地の日本酒蔵の藏開きが徐々に復活してきました。
  今年は3年ぶりにドイツビールのイベント、
  「オクトーバーフェスト」も開催されましたし。
  このままうまくいってほしいものです。

10 昨年の入院以来読破小説130冊超

  「銀河英雄伝説」15冊
  「幻魔大戦」20冊
  「真幻魔大戦」15冊
  「新幻魔大戦」1冊
  「ハルマゲドン」1冊
  「キマイラ」16冊
  「闇狩り師」6冊
  「マヴァール年代記」3冊
  「薬師寺涼子の事件簿」10冊
  「ロードス島戦記」7冊
  「新ロードス島戦記」7冊
  「ロードス島戦記誓約の宝冠」1冊
  「ロードス島伝説」6冊
  「黒衣の騎士」1冊
  「クリスタニア」4冊
  「魔法戦士リウイ」19冊
  「あしでまとい ご城下の秘技」1冊

現在「転スラ」読書中。

ちなみに、この冊数以上に漫画も呼んでます。



以上、2022年を振り返ってみました。

日常的には、Instagram・Facebook・Twitterへの投稿がメインで、
こちらのブログは、とんとご無沙汰になってしまいました。

人間、お手軽な方に慣れるとダメですね。

わざわざ記事を書いてブログにアップするというのが
どうも大変に感じてしまいます。

今年もそれなりに旅行はあっちこっちに行きましたが、
それを、写真を取り込んでから記事にしてと思うと、
途端にめんどくささが勝ってしまいます。



それでは皆様、良いお年をお迎えください。





にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

黙祷
安倍元総理が凶弾に倒れてから10日が過ぎました。

一庶民の私でさえ、未だに心の整理が付かず、
何とも言いようのない喪失感に苛まれています。



「反・安倍」の人たちは、
生きていても、お亡くなりになっても、
安倍元総理を「仮想敵」にしていないと
生きていけないのでしょうかね?

今は国葬について「反対だー」と叫んでいるようですが。

献花に訪れる多くの国民の姿や
世界各国で表明される膨大な弔意の数を見ていると、
国葬は是非やってほしいと思います。

弔問外交等の国益を考えても大変有意義だとは思いますが、
それを抜きにしたって、故人の偉業を考えたら
やってもいいのではないかと思います。

「アベガー」の人たちが騒ぐ「反対だー」の声、
数的には国民の中では少ない方だと思いますが、
彼らは「国民の大多数が反対と言っている」と
いうように主張しますね。

なぜ自国民の極一部の声だけが
これほど大きくクローズアップされるのでしょうか?

まあ、国葬をやる・やらないについては、
各種意見があって当然だと思いますので、
反対意見ももちろんあって良いと思います。

私はやってほしいと思ってるということです。

国葬についてはそんなところ。



無視できないのは朝日新聞ですね。



「嫌いな新聞」だったのが
「許せない新聞」になりました。

あの川柳掲載は許せない。

元首相かどうかに限らず、
一般市民だとしても、
亡くなった方を揶揄する行為は
非常に下品で愚劣だと思います。

もし、私の嫌いな共産党の某委員長や
NHK党の某代表が亡くなったとしたら・・・

私は黙とうを捧げると思います。
決して揶揄したりはしません。

それが日本人の持つ「品」だと思うのですが。

あれらの川柳を読んだ市井の庶民よりも、
安倍元総理逝去を揶揄する川柳掲載を決めた
朝日新聞が、何万倍も極悪だと思います。



もはや「反・与党」・「反・自民」と言うより、
「反・安倍」と規定してもいいくらいに、
安倍元首相を貶める人たちがいます。

彼らは、国政選挙のたびに惨敗を喫しているのに、
「これは民意ではない」・「国民が騙されている」
と負け惜しみを言い、
数少ない、沖縄の首長選などで勝利すると、
「民意が示された」
と大騒ぎしますね。

そしてそれをマスコミが大きく報道する。

でも逆に、これだけマスコミの
誤ったリードが溢れているにもかかわらず、
反・安倍軍が選挙で負け続けているということは、
それだけ国民の目はしっかりしているということでしょう。

デザインの仕事をやっていた私ですが、
販売する物品をPRする際に、暗黙の了解があって、

「『個人』だと、好き嫌いがあり、
 良い品・悪い品、選ぶ人まちまちだが、
 『大衆』になると、自然と良い品を選ぶ。」

というものでした。

マスコミで取り上げられる
極少数の反・安倍の声が大きく聞こえるかもしれませんが、
大衆の多くは静かに故人の冥福を祈っているのだと思います。

私も山口県庁に記帳に言ってまいりました。

安らかにお眠りください。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。