私の周囲的に。
同じ会社の同僚が、
上は部長クラスから下は平社員クラスまで、
数名が今月・来月に辞めるそうです。
うらやましい。
私が小学生の時の同級生で、
今ではFacebookで近況を知る程度の
友人が会社を辞めたそうです。
皇室御用達
の商品を作るようなメーカーの
部長様
まで上りつめた彼だったのですが。
でもさすがはエリート。
早々に次の転職先で活躍しているようです。
うらやましい。
私の古い知人が
会社に辞意を伝えたそうです。
彼はクリエイターと呼ばれる職種で
そのせいか不規則な就業時間や
締め切りなどのプレッシャーのせいで
結構、身体も壊していたようです。
これはあまりうらやましくないな。
別の私の古い知人は
一部上場企業のSEをやっていたのですが、
早期退職制度で退職し、
退職金を
ン千万円
もらった上に
中小の同業他社に再就職し
同じくSEとして活躍しています。
超うらやましい。
最後に、
別の知人の話ですが、
某設計系の仕事をやっていた方がいて、
勤めていた会社の所属している部門だけが
他の大手企業に買収されたそうで、
仕事内容や待遇は変わらないまま
中小企業社員から準大手企業社員に
クラスアップしたそうです。
これもそこそこうらやましい。
みなさん、
決断し、
または
決断を迫られ、
転職戦線に踊り出しています。
私はまだ・・・というかずっと?
自ら「辞める」という
決断がつきません。
パワハラ上司の中将殿とやり合った時は
辞表を突きつけて談判しましたが、
今はとりあえず小康状態です。
発作的にせよ計画的にせよ、
まだ「辞める」という所までいけてない。
当然、次の職がなさそうなのが
最大の不安材料です。
私の憧れ。
「関係のあった各部署へ
退職の挨拶をして回りたい。」
「送別会を開いてもらいたい。」
普通の会社だったら普通に見かける光景でしょうが、
前職退職の時は戦争してたようなもんでしたので
上記2つは果たせぬ夢のままでした。
今の職場を辞める時こそ。
いつ、かなうかな。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
辞めたいですなぁ…。本当に辞めたいですなぁ…。早く逃げなきゃヤバイのに、同待遇で受け入れてくれる逃亡先がない…。いっそうちの会社もどっかに買収されてくれないかなぁ…。もう売上の60%を占めるクライアント様のいち部門として囲ってもらいたいです…。私の転職はいつになるものか…。ため息をついて暮らす毎日ですわ…。
切実なる思いがヒラギノフォントの文字間からにじみ出ているようですね。
専門職で最前線なのが一番やりがいもあるでしょうが、大手企業の中の専門職部局所属というのは身分の安定感があって、お給料を稼ぐ「仕事」としては魅力的かもしれませんね。
はあ、なんとかしたいもんです。