fc2ブログ
貧乏神に愛されて
貯金なし、保険なし、資産なし、借金ありのどん底です。生まれたときから貧乏で、絶望的に金運が無い貧乏神様に愛された適応障害持ちの貧乏人(びと)のブログ
消費税負担還付制度
「消費税負担還付制度」



軽減税率の代わりに財務省が

「どないだ?」

と提案してきた案ですが。



庶民の実生活が

全く分かってない

頭の固い官僚様の

脳みそから出た案




というのがありありと
分かるものですね。



きっと官僚様達のご家庭においては、

自分でスーパーで買い物することもなく、

ラーメンの出前を頼むこともなく、

子供にお使いを頼むこともなく、

全てお手伝いさんが買い物するか、

超高級スーパーが配達してくれるのでしょう。



庶民の実生活の中の

「飲食物の購入」

ということの重要さ・多様さが
全く分かってないのでしょうね。



耳の遠いおばあちゃんが1人でやってる
田舎の雑貨屋にも食料品は売ってるでしょう。

お客さんも高齢者の場合も多いでしょうが、
うまくマイナンバーカードの読み取りなんか
出来るのでしょうか。

縁日の屋台で焼き鳥と箸巻きを買うときは
どうなるのでしょう?

ピザ屋の出前の兄ちゃんが
カード読み取り機を全員持って
出前するのですか?



全くもって

現実的じゃない。




色々な買い物のシーンで、
マイナンバーカードを提示するって
そもそも危険でしょうしね。

スキミングの危険だらけでしょう。

カードの取得自体してない人も
出てくるでしょうし。



アホめ。



そもそも、
私の勝手な感想なんですが、

“消費税”に限らず“税金”ってのは
どうしても払う必要のあるものだと
思うんです。

無駄遣いされたらたまりませんが、
インフラ整備や社会福祉に
必要なお金が絶対的にあるわけですから。

一律10%でいいんじゃないんですか?



計算が楽でいい。



ただ、3%から5%、
さらに8%に税率を上げた時にも
結局その分歳出が増えて
赤字のまんまなんですよね。

そこを根本的に見直さないと
何も解決しないでしょうけどね。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

スポンサーサイト



コメント
コメント
こんにちは、まうぞうさん。
ホント、庶民の生活観からかけ離れた話ですよね。
庶民の生活がわかっててやってるとしたら、確実に一部の人間の利益の為ですね。
そもそもそのカード、無闇に他人に見せたり持ち出さないでくださいって裏に書いてるんじゃないのかよって話ですよね。
しかも事業者側に個別の番号を教える事も禁止ですし、事業者側が聞き取る事も禁止のハズですし、もうホント馬鹿としか言い様がないですよ。
つーか財源確保の為に消費税上げてるんだからそれを還付してたら意味がない。
もうありとあらゆる面から見て無駄ですよね。
2015/09/17(木) 10:48:33 | URL | stuc #- [ 編集 ]
stucさん、こんにちは。
そうですよね。お役所や金融機関での事務手続きが楽になるなら、マイナンバー賛成なんですが、近所のスーパーのポイントカードと同レベルで扱っていい物ではないでしょうにね。
本当に役人ってば感覚がずれてますね。
2015/09/17(木) 20:20:45 | URL | まうぞう #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://binbougod.blog.fc2.com/tb.php/336-40cd2694
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック