土曜日の重労働で五十肩を
悪化させ腕が上がらず、
金欠症で首も回らない男・まうぞうです。
こんなヘロヘロの私に
追い打ちを掛けるかのように
“祝日出勤”
を打診してきやがったクソ会社。
先日、ブログの記事にも書いた通り、
突然の給料減で忠誠心のレベルは
かつてない程下がっているというのに。
速攻で断りました。
毎年11月3日は全国的にお休みなんです。
唐津ではおくんちです。
佐賀ではバルーンフェスタです。
「文化の日」ですから
各地の博物館が無料になる日です。
まうぞうは惰眠です。
邪魔すんな!
よくもまあ厚顔無恥に
社員に無理難題をふっかけられる
もんだよ、まったく。
ちなみに、
祝日出勤してやらねばならない業務の性質は
突発的なものではなく何ヶ月も前から
分かっていた内容です。
なのに言ってきたのは3日前ですよ。
せめて1ヶ月くらい前から
言っておいてくれれば
予定も変更出来るというものなのに。
いや、それでも断ったかな。
「まうぞうくん!たのむ!
日給50,000円の時間外手当
出すから!このとおり!」
くらい言えば考えてやるのに。
とにもかくにも
明日は貴重な戦士の休息です。
困窮する日常と戦い続ける
下駄履きの生活者である私のオアシスは
ぬくぬくの布団とお休み前日の寝酒です。
この至福の時、
死守しました。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
そうですよ。男には戦わねばならない時もあります。
内心「別にいいかな」ぐらいに思っていても、譲ってはいけない事があるものです。
「あいつはいつでも休日出勤してくれる」なんて思われたら搾取される一方ですからね。
「面倒くさいヤツ」ぐらいに思われた方がちょうどいいってもんです。
ってなわけで存分に惰眠は貪れましたかな?
私は叩き起こされました…とほほ。
ほんとにそう。舐められたら終わりですね。
言う時は言う。そのかわり、仕事する時は誰よりもしっかりやる。それでこそ堂々と休めるってもんですね。
今日の祝日はお陰さまで今日の記事に書いている通り、思う存分堪能してまいりましたよ。