
行ってきました、
スペースワールド
長年、行ってみたいと思ってはいたのですが、
中々、行けずじまいで月日が流れ、
「2017年末に閉園」
というニュースを知り、
ようやく重い腰を上げて
行ってきました。
平日な上に午後から雨天予報でしたので、
ガラガラじゃないかなと思っていたら、
なんのなんの、修学旅行生が大量でした。
で、入園。
元々、絶叫系は苦手でしたので、
狙いは映像系です。
まずはアトラクション開始時間まで
資料館なんかを巡ります。
月の石や宇宙服など、
中々、見応えがありました。

最初の映像系アトラクションは
3D+特殊効果で、
シマリスの生態を追った作品です。
結構面白かったですね。
続いて、園内を散策していると、
子供向けのジェットコースターを発見。
「これなら乗れるかも・・・」
と乗ったのが大失敗。
めっちゃ恐かったです。
「もしかしたら超高度超高速大回転
なやつにも乗れるかも・・・」
なんて考えてましたが
大甘でした。
続いて映像系アトラクションの二つ目。
これまた大失敗。
火星を舞台にした巨大スクリーンで見る
作品だったのですが、
酔いました。
成人前は車酔いしてましたが、
私、三半規管が弱いんですよね。
この時点で雨が降り出しました。
絶叫系はダメ。
映像系も、この酔い状態ではダメ。
ウォーター系は1時間待ち。
ショッピングは興味無し。
結局、正午前に
退園しました(泣)
小倉名物、焼きうどん食べて帰りましたよ。








拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
結局それほど楽しめなくて残念でしたね。
でも逆に考えたらもう閉園しますし、楽しめなかった方が名残惜しさもなくて良かったのかも!
私もスペースワールドは閉園前に一度行ってみようと思います。
まあ、今後の小旅行で「テーマパーク目的もアリ?」と思えたことは収穫でした。となると色々と言ってみたい国やランドやワールドや園が出てきますね。
はい、鳥街です。
この店は、私が今から30年くらい前にこの街に住んでいた時からの贔屓の定食屋です。
ここだけは時が止まったかのようですよ。