fc2ブログ
貧乏神に愛されて
貯金なし、保険なし、資産なし、借金ありのどん底です。生まれたときから貧乏で、絶望的に金運が無い貧乏神様に愛された適応障害持ちの貧乏人(びと)のブログ
受動喫煙問題
受動喫煙被害の問題。

蛍属によるベランダ喫煙。

喫煙者の発癌率。

ポイ捨て、吸い殻の散乱。

火の不始末による火事。



もう結論は出てるじゃありませんか。

タバコという物は
吸う人の体にも、周囲の人の体にも、
社会にも環境にも全てに害悪ということが。




私的には
本当ならタバコ自体を麻薬並みに
禁止したいところですが、
さすがに一足飛びにはできないでしょう。

古来より愛煙家の嗜好品だったわけですし、
その事業に携わっている人の職を奪う
わけにもいかないでしょうし。

いろんな大人の事情があって
徐々に制限していこうという
流れなのでしょうね。

今、2020年の東京五輪を見据えて
屋内喫煙禁止の枠組みについて
あれこれと議論が起きていますね。

自民党の老害共があがいてます。

下手したらこのままじゃ規制も
ユルユルのアマアマになりそうで
意味がありません。



らちがあきません。

そこで提案。



いっそ、

「どこまでが喫煙可能か・・」

という考え方をまずやめましょう。



まずは、

「原則、屋外・屋内問わず、
 全ての場所で喫煙禁止」


にしましょう。



その上で、
“屋外”ではなく“屋内”のみ
一定の条件下で喫煙可とするように
しましょう。

条件は簡単です。



“完全エアフィルター付の屋内のみ”



“分煙”という発想もやめます。

分煙するなら完璧な遮断を。

エアロック並の気密性と遮断性を求めます。

商業施設の喫煙ルームはもちろんのこと、
バーやレストランも、
室内の空気を完全にクリーンにして排気出来る
施設なら喫煙可能。

ちょっとでも喫煙エリアから
煙が外に漏れるような構造はNG。




その上、
一定サイズ以上の看板やポスターで
しつこいくらいに、
“喫煙所”の表示を義務化。

根本的に非喫煙者は
入ってこれないようにします。

当然そこでは未成年は働けませんし、
働く人も受動喫煙の害を受け入れる人前提です。

法律で

“副流煙を無理矢理吸わさせられない権利”

を明記しましょう。



これらの制限の思想的背景は、
要するに、

“タバコの煙を吸う人は、

 その実害を受ける

 意思と覚悟を持った人に

 徹底的に限定する”


ということです。



私がこよなく愛する酒も同じですが、
嗜好品を嗜好する人は、
その害も受け入れての嗜好品です。

ガンになろうが気管支炎になろうが、
その覚悟を持った人たちだけでなら
タバコ環境を維持してもらっても
かまわないということです。



未来世界予想イラストの火星基地みたいに、
東京ドームサイズの完全密封空間を作り、
中を、



“喫煙ランド”



として運営してみてはいかがかな?

以外と繁盛するかもしれません。



にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

スポンサーサイト



コメント
コメント
こんにちは、隊長。
それぐらい厳しくしてほしいですよね。今や人口の8割が非喫煙者で、2割だけしか吸わないってのに、未だに迷惑を被っているのはおかしいですわ。
ベランダじゃなくて換気扇の下で吸ってるってドヤ顔してるヤツもいますけど、賃貸だと普通に換気扇通じて煙草の臭いぐらい流れてきますからね。「基本的に禁煙」というスタンスは本質的に絶対正しいです。
乳幼児突然死症候群の4割は受動喫煙が原因と厚労省でも発表しているのですから、副流煙は立派な傷害ですよ。
もっと国家として国民の健康を考えて動いてほしいものです。
2017/05/17(水) 09:52:51 | URL | cuts #- [ 編集 ]
cutsさん、こんにちは。
“愛煙家”と“嫌煙家”は、
“吸う人”と“吸わない人”じゃなくて、
“加害者”と“被害者”なんですよね。
実際に“被害”を受けているわけです。
法律で禁止されていないから“犯罪者”にはならないだけで。
まずその立ち位置をしっかり確立してほしいもんです。
2017/05/17(水) 21:31:22 | URL | まうぞう #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://binbougod.blog.fc2.com/tb.php/836-be20cab3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック