fc2ブログ
貧乏神に愛されて
貯金なし、保険なし、資産なし、借金ありのどん底です。生まれたときから貧乏で、絶望的に金運が無い貧乏神様に愛された適応障害持ちの貧乏人(びと)のブログ
仮想通貨
・・・・私、

今、流行の

“仮想通貨”

というものは
全く分かりません。

どういう仕組みなのか・・・

どういう理屈で儲けたり損したりするのか・・・

一応、ウィキペディアの
“ビットコイン”のページを流し読みしましたが
全く理解出来ませんでした。



株やFXはなんとなく分かります。

安いときに買って高くなったら売る、
高いときに売って安くなったら買う、
その差額で儲ける。

ついでに株だったら配当で、
FXだったらスワップで儲ける。

レバレッジを掛けて
資金の何倍もの額の投資をする。

みたいな。



今回の、
仮想通貨取引所「コインチェック」で
580億円分の顧客資金が流出した問題。

いまいち理解が出来ません。

顧客のお金が戻ってくるのか
不透明らしいですね。



不正アクセスってのはなんとなく理解できます。

ハッカーみたいなのですよね。

でも所詮は“仮想”通貨なんでしょ?

電子空間内のデジタルデータなんじゃないんですか?

だったら、
不正アクセスされて仮想通貨が消えたとしても、

「この消えた分は無し無し、無かったことにする。」

ってな感じで無問題に出来ないんですかね?



例えば金(ゴールド)の取引だったら
実際に金の延べ棒が盗まれたら
被害が発生するのは分かります。

銀行のネットバンキングにしたって
元になる現物の紙幣があって初めて
残高が生まれるわけですから、
その裏付けが無いと無価値になるのは分かります。

電子化されたとは言え、
株式だって株という物の所有権があって
初めて価値が生まれるわけですから、
それらの元になる企業が倒産したり
価値が暴落して損をするのも分かります。



でも何の物質的価値のないデジタルデータの羅列に
価値が生まれる仕組みが分かりません。

ましてや、
自分のお金(それも多額の)を
単なるデジタルデータに投資する
気持ちが理解出来ません。

私が歳取ったせいかもしれませんが、
お金の価値的には、



1万円あれば

獺祭が一升買える。




てな感じです。



私の知識や理解力が遅れているのだろうとは思いますが、
大変な世の中になったものですね。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

スポンサーサイト



コメント
コメント
こんにちは、隊長。
僕もこの件よくわからないんですよね。
仮想通貨も現金化できるので、投機的な価値があるってのはまぁ理解できるんですが、今回の件は盗まれた事がわかってるんですから、その分を取引所で取扱禁止にしてしまえば良いだけのようにも思うんですよね。よくある身代金の記番号を控えて犯人を捕まえるみたいに。
隊長の仰る通り消えた分を破棄して、残っているものと、新しく発行される仮想通貨だけ単位変えるとかじゃだめなんでしょうか?
多分だめなんでしょうけど、頭のわるい自分にはよくわからなかったです。
2018/01/29(月) 16:10:36 | URL | cuts #- [ 編集 ]
cutsさん、こんにちは。
ビットコインが1単位あたり数万円が数百万円になったってことですが、よく仕組みが分からないんですよね。パチンコ屋だったら、誰かが1万円買ったら、必ず他の誰かの財布からその1万円が出ているんですが、仮想通貨の場合は、買った人のお金は何処から発生しているんでしょうね。不思議です。
2018/01/30(火) 06:04:23 | URL | まうぞう #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://binbougod.blog.fc2.com/tb.php/949-fc0b6ad6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック