■■■■■■ はじめに ■■■■■■
はじめまして、まうぞうと申します。
当ブログ「貧乏神に愛されて」へようこそいらっしゃいませ。
私はアラフィフの
デザイナーとオペレーターを兼ねた
しがない会社員です。
貯金なし、保険なし、不動産なし、資産なし、
借金ありの底辺人生を送っています。
生まれたときから貧乏で絶望的に金運が無い、
貧乏神様に愛された貧乏人(びと)です。
はかない夢は愛車に乗って日本縦断の旅をすること。
ささやかな趣味は好きな日本酒を飲み歩くこと。
そんな薄給・薄幸な私のこれまでの人生において、
貧乏神様の手下達であるさまざまな刺客たちが襲ってきました。
無職無年金の飲んだくれ毒親、
自己中で金の亡者の強欲姉、
闇金にまで手を出した借金大王元嫁、
私を心療内科送りにした横暴な前職雇用主、
何人も病院送りにした現職パワハラ上司1号、
超粘着質で陰険な現職パワハラ上司2号、
などなど、
いろんな敵が立ちはだかり
私の貧乏を加速させてきました。
給料が上がれば出費が増え、
一つ借金が減ったら新たな借金が増え、
昇進したと思ったら降格し、
環境が改善したと思ったら大病を患い、
常に金銭トラブルが襲いかかります。
自分でも不思議なくらい、
常に一定レベルの貧乏状態が維持されています。
いっそ生活保護レベルやムショ行きレベル、
ホームレスレベルまで突き落としてくれるなら
諦めもつきますがそこまではならない。
貧乏神様の芸術的な神業がなせる技でしょう。
詳しくは下記の「● プロフィール」をご覧ください。
悲劇的で喜劇的な私の貧乏人生が垣間見えます。
こういう半生ですので、
長年、適応障害をわずらっており、
心身共にヘロヘロです。
是非とも応援の程よろしくお願い申し上げます。
このブログでは、貧乏人生の発露以外にも、
さまざまなニュースやちょっとした日常、
美味しかったお酒や旅先の風景、
趣味や仕事の話も書き連ねたいと思います。
お気軽にコメント頂けたらうれしいです。
リンクは是非お願いします。
※コメントは非公開でも結構です。
じゃんじゃん書き込んでください。
ただ、お返事を公開で返すわけにもいきませんので、
読ませて頂くだけになります。
申し訳ありません。
よろしければ下記の記事をご覧下さい。
当ブログと私の基本的な情報が書いてあります。
● 最初の記事
● プロフィール
● 登場人物
●私の日本酒原器
●私の日本地図
●コメントについて







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
約6年が経過しました。
6年前の私と言えば、
THE 借金大王な状態で、
・前嫁さんに背負わされた借金
・強欲姉に背負わされた借金
・自分の借金
の三重苦の時代。
おまけにその前年秋に、
当時の上司班目中将に喧嘩売って、
降格・減給という打撃を食らい、
心身共にボロボロの状態でした。
これまでの人生で、
私の懐事情は何度も「最悪期」を迎えましたが、
この時も「最悪期」の真っただ中でしたね。
この最悪な「貧乏加速期」は
哺乳類の生態を脅かす氷河期みたいなもんで、
定期的に襲来しては私の神経を
削り取っていきます。
そりゃ
「貧乏神に愛されて」
なんて変なタイトルのブログを
開設したくなるってもんです。
幸いなことにこの翌年、
2016年に幸運なことがあって、
いくぶん懐事情が改善しました。
また2018年にはブルーカラーから
ホワイトカラーへの異動もあり、
ずいぶんと楽な気分になりました。
未だに多少の借金は抱えてますし、
未だにデスノートに書きたい上司はいますし、
未だに「辞めたい」と言い続けている職場にいます
けどね。
ブログ開設時は40代半ばだった私も
今や五十路です。
この歳になると、
色々と心境の変化がおきますね。
例えば、
「そろそろ車が古くなってきたから
次の車も考えなくちゃなあ。」
と思うと、
「下手したら次の車が私の人生で最後かな。
ローン組んだら払い終わるころには定年頃か。」
と思いますし、
歯科で「この歯、抜いた方がいいですよ。」
と勧められても、
「この50年近くこれでやれてこれたんだから、
もうこのままでいいんじゃないかな。」
と考えてしまいます。
身体の不調が起こっても、
若いころだったら、
「大病だったらどうしよう。」
と怯えていたものですが、
今では、
「まあ、なるようになるだろう。
ここまで人生満足できればいいかな。」
と、達観したようなことを思います。
もちろん病院には行きますけどね。
今現在、
確かに不満や不安もありますが、
6年前には想像もしなかった
充足した日々を送れています。
嫁子ちゃんと二人、
美味いものを食べに行き、
美味いスイーツを味わいに行き、
美味い酒との出逢いを繰り返し、
愛する車でどこまでも遠くへ旅をし、
訪れた土地でまた美味いものと遭遇する。
そんなことを毎週のように繰り返せるだけ
素敵な人生だと思っています。
願わくば、
飲んだくれ親父が自ら命を絶った54歳を超え、
パワハラ大王な前職雇用主が逝った63歳を超え、
飲んだくれ母親が逝ってくれた79歳を超える
あたりまでは生きていられるといいなと
切に願います。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
始めた男・まうぞうです。
まだまだ初心者ですが、
投稿内容はお決まりの通り、
旅とグルメと日本酒です。
インスタはフォローの敷居が
低くていいですね。
すでに50人くらいから
フォローを頂戴しました。
Facebookから紐付けて開始しましたので
フォロワーの中には会社関係の人もいます。
あまり迂闊な物は投稿できないかなと
思っていたのも最初だけ。
今はお構いなしに何でも投稿しています。
「いいね」のレスポンスがよいのも
投稿意欲を掻き立てます。
また、このブログの投稿間隔が
空いてしまいますね。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
それらは全てFacebookの方でばんばん
書いている男・まうぞうです。
写真の投稿がFacebookの方が簡単なんですよね。
あと、Facebook上の友達は
現実での知り合いばかりですので、
身バレ前提で記事を投稿できるのも気が楽です。
さすがに顔写真は出してませんが
本名や居住地はオープンです。
ブログだと身バレを気にしながら
書かなくてはいけませんのでそれも気を遣いますからね。
Facebookを始めてもう数年になりますが、
過去の私の黒歴史にまつわる魑魅魍魎どもが見たら
なにかコンタクトを仕掛けてくるかとも思いましたが
今の所その心配は杞憂のようです。
黒歴史と言いましても、
私が被害者側の過酷な残酷物語なので、
身バレしたところで問題はありません。
仮に私が過去に、
・犯罪を犯していて逃げている
・借金を踏み倒して逃げている
・他人をいじめたり迷惑を掛けまくった
などの行動をしていたら
とても本名でFacebookなんて
やれなかったでしょう。
匿名のブログすら躊躇していたかもしれません。
しかし、現実では、
・過去に私が他人にお金を貸して踏み倒された
・守銭奴共からお金を搾取されまくった
・過酷なパワハラを受けまくった
などの過去ですので
今さら私の存在をFacebook上で知られたところで
何の実害もないでしょう。
もしかしたら極貧の悪霊どもが
「金貸して~」「金くれ~」「金よこせ~」
とでも言ってくる可能性もありますが
今ならキッパリと断れます。
先月から今月は毎週のように
日本酒蔵の蔵開きに行ってまして、
そのレポートを公開しています。
Facebook上の友達には、
なじみのバーのマスター、
フレンチのシェフ・パティシエ、
寿司屋の板さん、日本酒バルの主人など
よく行くお店の方もいるのですが、
今年になってあまり顔を出せていません。
蔵開きに夢中になっているからですよ、各々方。
また近いうちに行きますわ。
と、匿名ブログ上で言い訳を言ってみる。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
推敲に推敲を重ね、
細かな言い回しを変えたりして
一つの記事を書き上げます。
それでも
誤字脱字は
ありますけどね。
コメントを頂くと嬉しいですし、
足跡を残して頂くのも嬉しいことです。
ただし、そこまで。
基本的に、私、
過去に自分が書いた記事を
読み返しません。
当然の如く、
内容を忘れてしまった記事も
沢山あります。
・・・と言うか、
覚えている記事の方が
少ないと思います。
「プロフィール」「登場人物」などについては
随時、追加・更新していますけどね。
で、
出来事や経歴など
基本的に明らかなウソは書かない
というのが私の信条ですが、
身バレ対策として多少ぼかしている
部分もあります。
過去記事をほとんど読まないせいか、
そのぼかし方を忘れてしまい、
過去記事との整合性がとれなくなる
ことがあります。
例えば、
「自分の仕事について、
業種や職種はここまで公にして
あとは濁しておこう。」
と思っても、
実は数年前の記事でより詳しく書いて
しまっていたなんてことがあったり。
一例で言うと、
最新記事で、
「私の職場は西日本にあります。」
と書いているのに、
実は過去の記事で、
「私の職場は九州北部にあります。」
と書いていた、みたいな。
広域にぼかしたつもりが、
過去により狭いエリアを限定していて、
ぼかす意味がありません。
ぼかしに限らず
過去の記事を覚えていませんので、
本当にまれにですが、
後から過去の記事に目を通すと
我ながらビックリすることを
書いていたりします。
「おいおい、ここまで書いて大丈夫かい?」
「あれ、このエピソード、すでに書いてたんだ。」
「過激な表現してるなあ。まずくないか?」
「面白い!我ながら面白い文章書いてるじゃん♪」
まあ、最後のは滅多にないですが、
それでも自分で書いたはずの文章なのに
新鮮な驚きで溢れてきます。
来訪者も少なく、
好き放題書いているブログだから
多少の不具合やダメ出しポイントがあっても
これでいいのでしょう・・・
と思い込むことにしています。
先日、話題になった青森市議の裏アカ騒ぎではないですが、
本音や限りなく本音に近いことを書くことにより
ストレス発散になることも確かです。
まあ、青森市議の場合は若干ヘイトぎみでしたので
立場上、全国放送でさらし者になりましたが。
自分のストレス発散のためにも
ブログは長く細く続けていきたいと思います。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。