fc2ブログ
貧乏神に愛されて
貯金なし、保険なし、資産なし、借金ありのどん底です。生まれたときから貧乏で、絶望的に金運が無い貧乏神様に愛された適応障害持ちの貧乏人(びと)のブログ
2022年を振り返って
2022年を振り返って



お店は基本的に、
今年初めて行ったお店を
ピックアップしています。

●今年の飲食店

・東 京「松葉」 トキワ荘の聖地。
・東 京「LeCiel」 羽田空港で昼食。
・山 口「ドライブインみちしお」 貝汁が癖になる。
・福 岡「釜めし一久」 戦後の路地裏みたいな店構え。
・福 岡「うなぎ山田屋」 過去最高に美味いうなぎ。
・福 岡「松ちゃんラーメン」 超有名店の隣で頑張っている。
・福 岡「蕎麦しらいし」 過去最高に美味い蕎麦、「十四代」が900円!
・佐 賀「大久ラーメン」 いつ行っても大行列。
・佐 賀「餃子会館」 大渋滞大行列大繁盛。
・佐 賀「ジンギスカン悟大」 九州で本格的にジンギスカン。
・佐 賀「横浜家系ラーメン龍馬家」 佐賀市初の横浜家系。
・大 分「蕎麦KEN」 昼飲みで一杯やりながら蕎麦を頂く。
・熊 本「鮪匠とろや」 宇宙一美味い漬け丼。
・鹿児島「あぢもり」 黒豚しゃぶしゃぶ発祥の店。

●今年の飲食店(居酒屋)

・埼 玉「ハラミちゃん」 超個性的な肉料理満載。
・埼 玉「番波」 ユーチューバーしやごちゃんおススメ。
・東 京「ときしらず」 ウニボナーラ絶品。
・広 島「日本を食す引算」 再訪確定の和食処。日本酒も多し。
・広 島「バルタン」 広島駅横の古い飲食街の一角。
・山 口「ひのひ」 湯田温泉の創作料理店。超絶美味し。
・福 岡「えび8本」 えび料理三昧。
・福 岡「炉端のくろ兵衛」 料理・接客・店内全て良しの完璧。
・福 岡「Tha Otas」 自家製チーズ豆腐は世界一美味い。
・佐 賀「炭火焼英」 地元で愛される串焼き屋。
・大 分「肉汁餃子ダンダダン」 肉汁が超絶熱い。
・宮 崎「日本酒角打ちあすなろ」 「十四代」の看板に惹かれて訪問。
・宮 崎「Dining&WineBar Botte」 ユーチューバーしやごちゃんおススメのジビエ料理。
・宮 崎「居酒屋あんばい」 「十四代」の垂れ幕に惹かれて訪問。
・宮 崎「みやざき焼酎バーのもや」 駅構内にある数百種類の焼酎は圧巻。
・宮 崎「鮨と酒とたまにくし」 トロタク絶品。
・宮 崎「焼鳥丸万」 大行列のB級グルメ。癖になる。
・鹿児島「大安」 鳥刺し&モモ焼きが超絶美味し。

●今年のカフェ・スイーツ

・東 京「芥川製菓」 帝国ホテルのバレンタインチョコの製造元。
・福 岡「和栗果実さしいろ」 過去最高に美味いモンブラン。
・福 岡「ぷりんのススメ」 プリンパフェ最高。
・福 岡「ウキヨショウテン」 黒ゴマラテ美味し。
・福 岡「喫茶店藤木」 過去最高に美味いコーヒー。
・福 岡「喫茶店風見鶏」 大宰府参道にある対象浪漫な世界。
・福 岡「香菓」 大宰府参道にあるモンブランのお店。
・福 岡「nodoka」 唐津市から久留米市へ移転した卵スイーツが美味しいお店。
・福 岡「森珈琲倶楽部」 古き良きでしかも美味い喫茶店。
・佐 賀「ISOLA COFFEE」 34号線沿いに新しくオープン。いつも渋滞。
・佐 賀「新SUN」 シャインマスカットパフェ最高。
・佐 賀「MILKBREWCOFFEE」 古い蔵のある街並みに本格ミルク。
・佐 賀「CAFE SUPERB」 ゴマドリンクが上手し。
・大 分「喫茶店かわい」 昭和レトロな喫茶店。
・熊 本「3gouter」 植木町にある過去最高に並ぶ生クリームのケーキ屋さん。
・熊 本「Cenchallores」 キーマカレー&チーズトースト絶品。
・熊 本「芋ぴっぴ」 天下無敵の芋スイーツ。北九州他にもあり。
・熊 本「琥珀の刻」 とにかく惚れたチョコモンブラン。最高。
・宮 崎「厚焼卵おびの茶屋」 ユーチューブで紹介されていた郷土料理。
・宮 崎「フェアリーテール」 ホテルの朝食を頂いた直後にさらに食べてしまうほど美味しかったモーニング。
・宮 崎「パンケーキの向こうがわ」 禁断のカスタード乗せパンケーキ。
・宮 崎「英国式庭園ガーデンハウス」 英国式庭園を眺めながら本格コーヒーを頂く。
・宮 崎「コーヒースタンドレイドバック」 フランスパン卵サンドが圧巻。
・鹿児島「Michelle」 片道350kmを2度通ったし、今度また通う。史上最高のバスクチーズケーキ。今年一番の出逢い。

●今年のバー

・福 岡「麦酒stand1963」 広島の「重富」で修行されたマスターのビールスタンド。
・福 岡「ブルワリーTOYFULL」 久留米市初の地ビール工房。
・佐 賀「射撃酒場NEST」 マスターが小説家という異色のバー。毎月「日本酒の会」を開催していて私も常連。
・佐 賀「異世界Bar星月夜」 コスプレイヤーの集うバー。毎週何かイベントが行われている。
・佐 賀「ミルキーステージ」 メイドさんがお世話してくれる面白いバー。みんな可愛い。
・大 分「BarCentral」 昼から開店しているありがたいバー。
・宮 崎「Barよ白」 雑居ビルの地下の奥にある怪しい雰囲気のバー。
・鹿児島「Barジャングル」 昼からリーズナブルに飲めるバー。

●今年の「観た」

・映 画:福 岡「シン・ウルトラマン」 面白かった。
・映 画:福 岡「ロッキーVSドラゴ」 結構カットしてあったな。
・映 画:福 岡「転生したらスライムだった件」 今年の激ハマり。小説読書中。
・ライブ:佐 賀「ばばミニライブ」 地元アイドルばばちゃん応援中。
・舞 台:福 岡「徳永潤30周年記念公演」 俳優で芸人の友人徳永氏、30周年おめでとう。
・博物館:東 京「トキワ荘」 完成度高かった。キッチンやトイレも再現されていた。
・博物館:神奈川「藤子・F・不二雄ミュージアム」 完全予約制。行くの大変だけど見ごたえ十分。
・展示物:東 京「実物大スコープドッグ」 念願かなってやっと見られた。
・展示物:神奈川「実物大ガンダム」 動くガンダムを見ながら生ビールを頂く。
・展示物:福 岡「実物大νガンダム」 νガンダムは伊達じゃない!
・展示会:山 口「庵野秀明展」 大分に続き2回目の訪問。
・展示会:山 口「ナディア展」 エヴァのスタンプラリーのついでに見た。
・展示会:福 岡「アニメージュとジブリ展」 峰不二子の絵葉書購入。
・展示会:福 岡「転生したらスライムだった件展2」 最近、セカンドシーズンを見始めた。
・展示会:福 岡「松師古書画展」 古い知り合いの書画の先生の展示会。
・展示会:大 分「庵野秀明展」 「シン・エヴァ」の第三村のセットは圧巻だった。
・展示会:鹿児島「アニメーション呪術廻戦展」 わざわざこれ見たさに鹿児島まで行ってきた。

●今年の10大ニュース

1 車買い替え

  LEXUS CT200h 1代目からCT200h 2代目へ買い替え。
  中身はほぼ同じ。非常に気に入っていた愛車だったから決断。
  黒い「ジジ」から白い「トロ」へ世代交代。

2 スリーミーウェーブ購入

  ショッピングモールの体験コーナーで一目惚れ。
  結構な金額だったけど全く後悔無し。
  毎日欠かさず施術してます。

3 埼玉から鹿児島まで13都府県31ヶ所出張三昧

  車に電車に新幹線に飛行機に、大変でした。

4 東京実物大の旅

  ガンダム・ボトムズ・ドラえもん・トキワ荘。
  ついでにエヴァショップも行ってきました。

5 エアコン買い替え・iMac買い替え

  10畳の部屋で8畳用エアコンで頑張ってきたけどもう限界。
  14畳用で200Vのやつに買い換えたらまさに天国。
  キンキンに冷房が効くのは願い通りだったけど、
  暖房も、全くファンヒーターいらずになりました。

  とか「良い買物をした」とホクホクに思っていたら、
  案の定、貧乏神様が年の瀬に攻撃を仕掛けてきました。
  愛機iMac(2016・27インチ)が見事に昇天してしまいました。
  復旧はおろか初期化すら出来ない。
  泣く泣く、新しいiMac(2021・24インチ)を買ってきました。
  正月休みはセットアップとデータ移行だな。
  その顛末はまたいずれ。

6 濃厚接触者自宅待機

  家族がコロナ感染。ひたすら大人しくしていました。

7 「うる星やつら」新作放送

  自他ともに認めるうる星オタクの私が見ても
  まあまあ良い出来なんじゃないでしょうか。

8 元嫁さんと20年ぶりに会う

  とあるお願いごとをされ、20年ぶりに会いました。
  ヨメ子ちゃん連れで。二人とも知り合いだしな。
  見た目はあまり変わってなかったですけど、
  相変わらず私の方が動悸息切れ胃痛のトリプルパンチでした。

9 藏開き&オクトーバーフェスト復活

  コロナ禍でずっと中止されていた
  各地の日本酒蔵の藏開きが徐々に復活してきました。
  今年は3年ぶりにドイツビールのイベント、
  「オクトーバーフェスト」も開催されましたし。
  このままうまくいってほしいものです。

10 昨年の入院以来読破小説130冊超

  「銀河英雄伝説」15冊
  「幻魔大戦」20冊
  「真幻魔大戦」15冊
  「新幻魔大戦」1冊
  「ハルマゲドン」1冊
  「キマイラ」16冊
  「闇狩り師」6冊
  「マヴァール年代記」3冊
  「薬師寺涼子の事件簿」10冊
  「ロードス島戦記」7冊
  「新ロードス島戦記」7冊
  「ロードス島戦記誓約の宝冠」1冊
  「ロードス島伝説」6冊
  「黒衣の騎士」1冊
  「クリスタニア」4冊
  「魔法戦士リウイ」19冊
  「あしでまとい ご城下の秘技」1冊

現在「転スラ」読書中。

ちなみに、この冊数以上に漫画も呼んでます。



以上、2022年を振り返ってみました。

日常的には、Instagram・Facebook・Twitterへの投稿がメインで、
こちらのブログは、とんとご無沙汰になってしまいました。

人間、お手軽な方に慣れるとダメですね。

わざわざ記事を書いてブログにアップするというのが
どうも大変に感じてしまいます。

今年もそれなりに旅行はあっちこっちに行きましたが、
それを、写真を取り込んでから記事にしてと思うと、
途端にめんどくささが勝ってしまいます。



それでは皆様、良いお年をお迎えください。





にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

スポンサーサイト



謹賀新年

2020年総括
まうぞう的2020年10大ニュース!



1 コロナ

私に限らず、ほぼ全世界中の人が
トップニュースに上げるでしょうね。

片田舎に住む中小企業職員の私にも
様々な影響がありました。

・初のリモートワーク
・旅行の中止
・飲み会の中止
・公私に渡り各種イベントの中止
・スポーツジムのお休み
・日常生活の三密対策

などなど。

社会的に見ても、

・テイクアウトや宅配の普及
・Web会議システムやリモートワークの普及

など強制的な変革をもたらされています。

来年は少しは状況が好転してほしいですね。



2 一階級昇進及び小隊長就任

小さいながらも部隊を預かる身となりました。

給料の額は変わりませんでしたけどね(泣)

しかし担当職務が、
そこそこやりがいを感じられる内容で
来年も頑張りたいと思います。



3 Web制作勉強再開

上記小隊発足に関連したことなのですが、
10数年ぶりにWebデザインの勉強を再開しました。

浦島太郎もびっくりするくらい時代遅れの
おっさん脳で凝り固まっていましたので、
かなり苦戦しておりますが、
来年には成果を上げたいと思います。



4 遠出各種

年初から旅行を控えつつも、
夏過ぎにコロナが下火になった時期に
長距離ドライブに行ってきました。

・京都・広島

東映太秦映画村で実物大エヴァンゲリオンを
見てきました。いやー大迫力でした!

・島根・鳥取・山口

鳥取では青山剛昌・水木しげるを訪ね
松江では吉田くんグッズを買い
下関ではフグに舌鼓を打ってきました。
唐戸市場のミックスフライ最高!

・広島・呉

初めて本場の広島風お好み焼きを食べ、
えきにし・ekieで食べ歩きを堪能し、
呉では海上自衛隊の艦船クルーズを満喫し、
大和ミュージアム・鉄のくじら館を訪問しました。
ジャルダンサロンのシチュードティー最高!

来年は安心して旅行できるようになりたいですね。



5 iPhone12 ProMaxへ機種変更

4年以上使ってきたiPhone7Plus。
そこまで不便を感じてはいなかったのですが、
調べてみると我が家のMacのOSとiTunesのバージョンが
iPhone12対応のギリギリだったこともあり、
機種変更を決断しました。

もしiPhone13まで待ったら地獄の連鎖が想定されましたから。
・iPhone13とリンクするためにOSのバージョンアップ
・それにより動かなくなるソフト発生 予想ではExel&Photoshop他
・それぞれパッケージ版だったものをサブスクリプションに変更し
 月々の出費が増大
 これに携帯の機種代金も加わり家計に大打撃

という悲しいシナリオです。

今回機種変更したiPhone12 ProMaxは
無事に我が家のiMacでバックアップ
出来ており一安心です。

やっぱ速いし綺麗だしカメラがいいですね。

さらに言うなら三眼レンズがスコープドッグを
彷彿とさせて非常に癒されます。



6 新たなる貧乏神様の手先!パワハラ上司現る!

今の上司の下について約3年。

当初からあれこれパワハラ気味でしたが、
私の神経がだんだん耐えられなくなってきました。

このブログにも愚痴関連の記事が増えてきましたね。

来年はどうにかしたいものです。



7 Instagram全開!

昨年始めたInstagram。

今の私の情報発信比率は、

Instagram 7割
Twitter 1割
Facebook 1割
このブログ 1割

という感じです。

このブログはご覧の通り、
更新頻度も落ち、
来訪者の方も低空飛行な状態ですが、
Instagramはフォロワーも1300人を超えました。

主に食と旅ですが、
来年も色々と発信していきたいと思います。

はい、こちらのブログもマメに
更新出来るように精進しますです。



8 カフェ巡り

これもInstagramの恩恵に預かっているのですが、
今年になって初めて訪問するカフェが増えました。

Instagramで検索していくのですが、
これの「大当たり率」が非常に高い。

普通にGoogleで検索するよりも断然いい。

綺麗な写真で押しのメニューが見れますのでグッド!

バーや居酒屋も最近ではもっぱらInstagram便りです。



9 YouTube視聴増

夕食時から晩酌タイムにかけて
何気にYouTubeを観る機会が増えました。

・ポンコツクエスト
・紙兎ロペ
・ノラスコ
・モモウメ
・たっちゃんねる
・釣りよかでしょう
・しのけん大食い

などなど。

他にも旅行する際は、
目的地のグルメや観光スポットに関する
動画をよく観ています。



10 シェーバー購入

これまた10年以上使い続けてきたシェーバーを
いい加減古くなったので買い換えました。
BRAUNの最上位モデル9シリーズです。

我が家の家訓では、

「長く使うものは無理をしてでもいいやつを買う」

という鉄則を設けておりますので
それに従い決断しました。

使い心地は抜群ですよ。





2020年、こんな感じでしたかね。



世界的に大きなうねりが襲っていますが、
個人的にも、会社的にも、社会的にも、
地域的にも、国家的にも、地球的にも、
平和な年になることを願っています。



それでは皆様、良いお年をお迎えください。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

近況報告
気がつけば一月近く更新をサボっていましたね。

ここ最近、仕事がデフコン2状態で、
心身共にヘロヘロの状態でしたので。

まあ、無理のないペースでやっていきますわ。

とりあえず、ゴールデンウィーク以降に起きたことを
簡易簡潔簡単明瞭に書いてみましょう。



●高橋洋子のミニライブに行った

九州で初めてエヴァショップがオープンするのと同時に
エヴァの大規模プロジェクションマッピングがスタートするのを記念して、
福岡市のキャナルシティ博多で
高橋洋子さんのミニライブが開催されました。

夕方と夜の2回公演。

朝5時前に家を出て、朝8時前から受付に並び、
見事に2公演とも観ることができました。

キャナルシティをご存じの方なら
お分かりになると思いますが、
アーティストと観客には段差がありません。

そもそも施設中庭の広場みたいな場所で行われるので
アーティストとの距離はほんの数mです。

早く並んだお陰で2回とも最前列で鑑賞できました。

生の「魂のルフラン」は本気で悶絶しそうになりました。

おまけにショップでCDを購入し、
サインand握手会にも参加でき、
私と嫁子ちゃんがそれぞれ1回ずつ、
高橋洋子さんと握手させてもらいました。

昼食・夕食は共にキャナル内の居酒屋で。

ここでまたエヴァコラボの日本酒「獺祭」を頂きました。

夜は近隣のビジホに宿泊。

大満足な1日でしたよ。



●初・東北

私の人生史上初じめて東北へ行ってきました。

ちょいと野暮用がありましたもので。

“私の日本地図”をまた更新しなくてはいけませんね。

北部九州某空港から羽田へ、
そこで乗り換えて東北の某空港へ。

乗り継ぎの時間が1時間無かったせいもありますが、
待ち時間も含めて4時間かかりませんでした。
以外と近いもんですね。

“野暮用”自体は伏せておきますが、
今回、秋田県の名物「きりたんぽ」を食しました。

過去に、九州でも
「きりたんぽ」と称するものを
食べたことはあるのですが、
本場物は全然別物ですね。

九州で食べたやつは、
汁気に浸るとボロボロと崩れていましたが、
本場のやつは全く崩れない。

汁気のなかにあってなお
モチモチした食感があり、
とても美味しゅうございました。

東北の地酒もまた美味かったです。



●映画「翔んで埼玉」を観た
●映画「名探偵ピカチュウ」を観た

両作とも思う存分楽しめました。

「翔んで埼玉」は、川を挟んでの
埼玉・千葉両県の対決には
大いに笑わせて頂きました。

「名探偵ピカチュウ」は何よりも
ピカチュウのCGの出来がいい。
もはや、どこまでがCGでどこまでが実写か
本気で分からなくなる世界になってますね。



●愛車CT200hにコーティング♪

洗車専門店として全国展開している
「キーパーラボ」で、我が愛車レクサス様に
「ダイヤモンドキーパー」というコーティングを
お願いしました。

「ダイヤモンドキーパー」は
表面の汚れや傷を研磨で落とし、
2層のコーティングで保護します。

そりゃもうツヤッツヤのピッカピカになりました。

「新車か!?」と言うくらい。

おまけに、コーティング後は、
汚れても水洗いだけで綺麗になります。

車が綺麗になると気分も豊かになりますね。



●新しい居酒屋を発見

フラッと立ち寄った居酒屋ですが、
料理の美味さもさることながら、
なんと日本酒で私の好きな銘柄の、
「獺祭」
「醸し人九平次」
「十四代」
が揃っているという桃源郷のような店。

それぞれ別の店で何度も飲んだお酒ですが
同時に飲み比べたのは初めてでした。

並べて飲んで初めて気付いたのですが、
私のドストライクな酒は「十四代」でした。
1mmも揺らぎのない透明感のある味。

「十四代」に比べると、
「醸し人九平次」はやや辛口に感じ、
「獺祭」はやや淡泊に感じます。

但し。

「十四代」1杯2,500円。

自分へのご褒美ですね。



以上、5月〜6月の私の生態でした。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

拝啓、私
ふと、
昔のデータを整理していたら、
大昔につづっていたブログの
バックアップデータが残っていました。

始めたのは今から15年以上前の話です。

私は比較的早い時期からブログを始めましたが、
最初のブログは諸事情により1年足らずで閉鎖しました。

コロしたいほど憎み抜いた元雇用主のせいですが、
私が地獄少女へ依頼する前に冥界に旅立ちました。

勝手に“天罰降臨”と認識しております。

で、それ以来、
いくつかのブログを開設しては放置プレイとなり、
当ブログにたどり着きました。

ココは開設してから約4年。
一番記事が多く続いているブログ
じゃないかと思います。



昔、自分で書いた文章を読んでみて、
過去の自分に同情した男・まうぞうです。



今も辛いことはそれなりにありますが
あの頃は今とは桁違いの荒波にもまれていました。
よくもまあ生きていたものです。



拝啓、15年前の私。



毎月毎月、
家賃・光熱費・借金・ローン・養育費・その他で
月々の固定支払がすでに給料手取り額を超えていたな。
計算上、遊興費どころか食費すら出ないマイナス状態の中。
毎月毎月新たな借金が増えていったなあ。

15年後の現在、借金はだいぶ減ったよ。
養育費も無くなり、仕送りも無くなり、
家賃もいらない家に住めるようになり、
外食や旅行に行ける身分になれたよ。

貧乏神様のいらずらは相変わらずだけどな。



15年前の私。

個人事業主の零細企業に勤めながら
雇用主の傍若無人な振る舞いに泣いていたな。
適応障害MAXで身体のあちこちに症状が出て。
生理的嫌悪感とストレスとプレッシャーの中、
責任感だけで毎日生きていたような感じだった。

15年後の現在、転職出来てるぞ。
今の職場でもそりゃ辛いことや
理不尽なことは沢山あるけど、
15年前みたいに、今日明日ビルからダイブしそうな程の
そこまで切羽詰まった状況ではないよ。
今勤めている会社は
田舎の中小企業だけど前の零細企業に比べたら
全然大きくて安定した会社だし。

適応障害は相変わらずだがね。



15年前の私。

前嫁さんとの泥沼の離婚劇も大変だった。
日々、増え続ける借金残高。
前嫁さんに掛かってくる借金取りの留守電にビクビクしながら
毎日毎日金勘定に追われていた日々。

その後、前嫁さんとは無事に離婚でき、
今は嫁子ちゃんと出逢い、
毎日、大笑いしながら過ごせているよ。
こればかりは地獄から天国へ昇天した気分だよ。



15年前の私。

毒親のキチガイっぷりにも翻弄されてた。
ボケが始まったらさらに翻弄されて。
最終的には親を引き取ったスーパーキチガイの強欲姉に
お金を根こそぎ奪われ、莫大な借金を背負わされ、
毎月多額の仕送りを強要されて。
よくもまあ唯々諾々として従ったものだよ。

15年後の現在、
親が鬼籍に入った時の怒濤の修羅場を乗り越え、
強欲姉とも絶縁できたよ。
自己破産もすることなく
増えに増えた借金も返し終えることができたよ。



ねえ、35歳の私、



15年後の今の方が
全然健やかだし恵まれているし
楽しいし充実しているよ。



ただね、一つだけね、

「昔は良かった」

と言わせてもらうなら。

今ではもう50歳の大台を迎え、
老眼もかなり進行しちゃってさ、
毎日の仕事にも追われてさ、
惰性で流されていく日常に慣れきってるせいかな。

全然イラストを描いてないんだ。



昔は

人生=イラスト描

と思っていたのにね。

毎日いろんな画材で絵を描いていた。

今はとんとご無沙汰だよ。

仕事上、Macでイラストを描くことは
たまにあるけど、趣味としては全然だ。

これから先、
老後の趣味として復活できたらなあと
思っているけどね。

ちなみに、
相変わらず仕事はイラレを毎日使っているよ。

Excelの方が頻度多いけどね。

なんとまあこの私が
毎日、ネクタイなんか締めて出勤してるよ。



とにかく、

今は幸せだよ。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。