一庶民の私でさえ、未だに心の整理が付かず、
何とも言いようのない喪失感に苛まれています。
「反・安倍」の人たちは、
生きていても、お亡くなりになっても、
安倍元総理を「仮想敵」にしていないと
生きていけないのでしょうかね?
今は国葬について「反対だー」と叫んでいるようですが。
献花に訪れる多くの国民の姿や
世界各国で表明される膨大な弔意の数を見ていると、
国葬は是非やってほしいと思います。
弔問外交等の国益を考えても大変有意義だとは思いますが、
それを抜きにしたって、故人の偉業を考えたら
やってもいいのではないかと思います。
「アベガー」の人たちが騒ぐ「反対だー」の声、
数的には国民の中では少ない方だと思いますが、
彼らは「国民の大多数が反対と言っている」と
いうように主張しますね。
なぜ自国民の極一部の声だけが
これほど大きくクローズアップされるのでしょうか?
まあ、国葬をやる・やらないについては、
各種意見があって当然だと思いますので、
反対意見ももちろんあって良いと思います。
私はやってほしいと思ってるということです。
国葬についてはそんなところ。
無視できないのは朝日新聞ですね。
「嫌いな新聞」だったのが
「許せない新聞」になりました。
あの川柳掲載は許せない。
元首相かどうかに限らず、
一般市民だとしても、
亡くなった方を揶揄する行為は
非常に下品で愚劣だと思います。
もし、私の嫌いな共産党の某委員長や
NHK党の某代表が亡くなったとしたら・・・
私は黙とうを捧げると思います。
決して揶揄したりはしません。
それが日本人の持つ「品」だと思うのですが。
あれらの川柳を読んだ市井の庶民よりも、
安倍元総理逝去を揶揄する川柳掲載を決めた
朝日新聞が、何万倍も極悪だと思います。
もはや「反・与党」・「反・自民」と言うより、
「反・安倍」と規定してもいいくらいに、
安倍元首相を貶める人たちがいます。
彼らは、国政選挙のたびに惨敗を喫しているのに、
「これは民意ではない」・「国民が騙されている」
と負け惜しみを言い、
数少ない、沖縄の首長選などで勝利すると、
「民意が示された」
と大騒ぎしますね。
そしてそれをマスコミが大きく報道する。
でも逆に、これだけマスコミの
誤ったリードが溢れているにもかかわらず、
反・安倍軍が選挙で負け続けているということは、
それだけ国民の目はしっかりしているということでしょう。
デザインの仕事をやっていた私ですが、
販売する物品をPRする際に、暗黙の了解があって、
「『個人』だと、好き嫌いがあり、
良い品・悪い品、選ぶ人まちまちだが、
『大衆』になると、自然と良い品を選ぶ。」
というものでした。
マスコミで取り上げられる
極少数の反・安倍の声が大きく聞こえるかもしれませんが、
大衆の多くは静かに故人の冥福を祈っているのだと思います。
私も山口県庁に記帳に言ってまいりました。
安らかにお眠りください。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
●皇室ご令嬢ご結婚の話題がうざい。
この妃殿下のパパとママの結婚の時は
ご祝賀ムード一色で全国民が盛り上がってましたけど
今回はお相手弁護士助手氏に色々と問題があるとかで
三流芸能雑誌のゴシップ記事扱いが酷いですね。
必要以上に崇め奉る必要もないけど、
必要以上にワイドショーの生贄に
することもないと思いますが。
相手の親族に金銭トラブルがあろうが、
仮にそれを金で解決しようが、
それは両家の親族・資産状況を含めた
当事者間だけの問題です。
「その原資が税金だから騒いでるんだ!」
と言われるかもしれませんが、
別にかまいませんけどね。
トラブル処理も含めて仮に婚礼に1億円かかったとしても
国民1人あたり1円ですよ。
四六時中ニュースにして責め立てるほどのことでもありません。
しかも今となってはとりあえず一般人になったのだから
ほっとけばいいでしょう。
ご夫妻が免許試験場を訪問するのに
SP付の送迎車を利用していたことについて
Yahoo!ニュースのコメント欄は一斉に「税金使うな!」
の大合唱になっていましたが、
それも何だかうっとおしいです。
一般庶民の夫婦でさえ貧富の差はあるし、
特権のあるなしの差もあります。
実家の権威や財力をあてにすることもあるでしょう。
この夫婦の場合、嫁さんの実家が国家だっただけのこと。
いちいちツッコミいれることでもないですよ。
ちょっと送ってもらうくらい大目に見ましょうよ。
もしご夫妻が電車やバスで移動していたら
どうなっていたでしょうね。
車両の中、マスコミだらけになっていたでしょう。
そうなったらそうなったで「自覚が無い!」と
責め立てるんじゃないですか?
●小学校・中学校に登校拒否を宣言している
ユーチューバーである子供がうざい。
Yahoo!ニュースにこの子の記事があると
嫌が央無しに目につき読んでしまいます。
この子が登校拒否しようが勝手だし、
親がこの子をユーチューバーに仕立てて
儲けるのも勝手です。
だかそれを「天下の公器(と自称)」たる新聞が
でかでかと取り上げることでもありますまいに。
今は花形職業のユーチューバーですが
いずれ淘汰されて衰退していく組に廻るでしょう。
メディアはそんなことは十分に分かった上で
今現在、話題になるから取り上げているだけです。
「そんなに言うなら読まなきゃいいだろ。」
と言われるかもしれませんが、
掲載されているとついつい読んでしまう。
そういう意味では、
私もメディアに踊らされている
立派な小市民ということでしょうね。
とにかく、この子はコンプレックスの塊にしか見えません。
今の時点での「登校拒否する子供」は
そこそこユーチューバーとしての「絵」になりますが、
成人して同じ状態だったら、
単なる世間知らずの引きこもりです。
あまり需要があるとは思えません。
ユーチューバーで身を立てるのならそれでも結構ですが、
今の内から成人した後も通用する「芸風」を
築いておいた方が良いと思いますけどね。
●元迷惑系ユーチューバーで参院補選落選者がうざい。
こいつの顔写真みるだけでなんだかイライラします。
こいつも上記の子供ユーチューバーと同じで、
メディアが取り上げるから調子に乗っている。
そもそも他人に「迷惑」をかけることを生業と
自称しているだけで人として終わっています。
それだけで私は近寄りたくもありません。
選挙に立候補したからと言って投票はしたくありませんし、
彼の発するものに触れたくもありません。
このままフェードアウトしてほしいものです。
●選挙戦がうざい。
自民党も含めて与野党こぞって
見栄えの良い餌を並べ立ててアピールしています。
こんな選挙戦だったら、
1〜2ヶ月前に行われた自民党総裁選の方が
よっぽど見ごたえがありました。
ちゃんと政策論争をやってましたもん。
●立憲民主党の弁士連中がうざい。
代表をはじめとしてどいつもこいつも攻撃的で
聞いててイヤな気分になります。
国民民主党や日本維新の会はそうでもないのに、
立憲民主党の方はやたら吠え立てる犬みたいです。
左に寄れば寄るほど学生運動の残り火みたいな
空気を纏うものなのでしょうかね。
同じ叫びたてるのでも、
NHK党代表の方が言ってることが単純で
分かりやすいですね。
今回の選挙に限っては。
だからと言ってNHK党に
投票するわけじゃありませんけどね。
●マスク&ワクチン拒否人がうざい
マスクをするのもワクチンを打つのも個人の勝手です。
もちろん拒否するのも自由です。
でも何故、拒否する人たちは
他人にも同じ行動を強制したがるのでしょうか?
先日行われた佐賀市長選挙には、
「ワクチン接種の即時停止」を公約に掲げた
候補が立候補していましたよ。
まあ、落選しましたけどね。
「俺は絶対にマスクをしない」と主張した人が
飲食店とトラブルになって警察沙汰になった話もありましたね。
「マスクする派もマスクしない人に
マスクさせたがるじゃないか。」
と言われるかもしれませんが、
マスクをしてほしいんじゃないんです。
近づかないでほしいだけです。
飲食店がマスクしてない人を入店拒否するのは
決して間違ってはいません。
店側の主張は
「あなたもマスクしてよ。」
と言ってるんじゃなくて、
「マスクしてないなら入店しないで。」
と言ってるんです。
お客が飲食店に入る自由はありますが、
店側がお客を拒む権利もあります。
マスクをするしないの問題は
実はタバコを例に見ると分かりやすいですね。
タバコを吸う人=煙や呼気の害が他人に及ぶ
タバコを吸わない人=被害を被る
という図式が成り立つから害なんです。
もちろん喫煙マナーをわきまえた喫煙者の方は別ですよ。
無自覚な喫煙者の煙と同じように、マスクをしない人は、
そこにいるだけで飛沫が飛ぶことが害(と認識される)なんです。
マスクをしていない人がコロナにかかっていなかったら飛沫も無害ですが、
問題なのは、周囲の人にはそれが分からないということです。
まさか、マスクをしていない人に陰性証明書を掲げながらの
行動を強制するわけにもいかないですからね。
飲食店のアクリル板もそうなんですが、
「気休め」って意外と大事だと思うんですよ。
科学的な効果はひとまず横に置いておいたとしても、
相手がマスクをしているだけでとりあえず安心できるんですよ。
同調圧力みたいになるのも決して良くはないと思いますが、
コロナのせいでこんな世の中になってしまったのですから、
うまく工夫して共生するしかありませんね。
●「うざい」「うざい」と不満を並べ立てる自分自身がうざい
何となく心が荒んでいるのかもしれませんね。
山奥の清流か乙女の柔肌にでも癒されたいものです。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
アンチ左派の私もいい加減
匙を投げたくなりました。
オリンピックを強行しながらの緊急事態宣言。
相も変わらず飲食店を標的にしたいじめ政策。
しかも、
酒類提供中止要請に従わない店に対して、
「酒屋が酒を販売しないように」だぁ?
「金融機関からも注意を」だぁ?
いつからこの国は北朝鮮になった?
いつから治安維持法が復活したんだ?
この調子だと、
そのうち禁酒法が施行されますね。
酒を飲んだだけで逮捕・拘禁される日が来ます。
今回の基地外じみた強権発動は
いったいどういう法的根拠があっての措置なのか。
まさか超法規的措置ってわけでしょうか?
ハイジャック犯との交渉じゃあるまいし。
自公政権もここまで無茶苦茶になると
政権交代が望ましいのかもしれません。
未だに「最悪の民主党政権」と怨嗟の声が絶えませんが、
いっそ「極悪」でもかまわないから
共産党にでも政権取ってもらってみてはいかがでしょうか?
今の政権のやりかたは、
あまりにも場当たり的で無策で酷いようです。
この期に及んで
「オリンピックは中止しろ」
とは言えない状況になりました。
が、
矛盾に満ちた政策はやめてほしいと願うばかりです。
・オリンピックがダメならアーティストのコンサートもダメ
・オリンピックがOKだったら幼稚園のお遊戯会もOK
何も難しいことではありません。
・何万人ものオリンピック関係者の往来がOKなら国民の移動もOK
・選手村で飲酒OKなら街中の居酒屋での飲酒もOK
誰もが納得できるようにやってほしいだけです。
とにかく、
コロナを怖がるのだったら、
オリンピックも中止にして徹底的に怖がる。
コロナと共存してオリンピックをやるのだったら、
国民生活もコロナと共存した生活様式を認めてほしい。
コロナ対策をちゃんとやってる飲食店は
何時まで開けててもいいしお酒を出してもいい。
そもそも飲食店由来のクラスターなんて
ろくに発生してないのに、いまだに
緊急事態宣言となったらまず飲食店を
狙うのはいかがなものかと。
第一回目の緊急事態宣言の時は
あれだけやり玉に挙がったパチンコ屋が
今は全く無制限に営業し放題なのは
何故なんでしょう?
とにかく、
やることなすこと無秩序すぎます。
ちなみに、
モリカケ問題の時に、
あれだけ与党を「独裁国家だ」と責めていた
野党の皆さんが、今回の西村大臣発言で
あまり騒がないのは何故なのでしょう?
今回の発言こそ「独裁国家」と呼ぶにふさわしい
問題発言だと思いますけどね。
大臣辞職どころか政権退陣レベルです。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
含蓄のある言葉を紡ぐガン患者
まうぞうです。
なかなかコロナが収まりませんね。
毎年春に30件くらい訪問していた
各地の酒蔵の蔵開きが、
去年に引き続き今年も軒並み
中止や規模縮小になりました。
私の生息する街でも
飲食店に対する時短要請が始まり、
夜飲みは当分出来そうにもありません。
私の大好きな長距離ドライブも
なかなか大手を振って行けなくなりましたし、
いい加減、コロナには終息してほしいものです。
で、このコロナ禍の下、
オリンピック・パラリンピックです。
今、世間では、
「中止だ!延期だ!無観客だ!」
と大合唱が起こっていますが、
政府も組織委員会もIOCもどこ吹く風とばかりに
開催に向けて邁進していますね。
たぶん、ですけど。
いざ開催されたら、
それまであった反対意見は、
より大多数のオリパラ熱の陰に隠れて
日本中がそれなりに熱狂すると思います。
ニュースや情報番組のトップニュースは
オリパラの「今日の結果」が熱く報道され、
仮にコロナが今よりももっと酷いことになっていても
「今日の全国の感染者は2万人でした。」
と、最後の方のニュースで
ちらっと語られるだけになりそうな気がします。
で、選手の感染が判明した時だけ
騒ぐくらいになるんじゃないでしょうか。
その後、オリパラが終了して、
改めてマスコミや識者たちが、
「やはり開催するのではなかった!」
と騒ぐことでしょう。
私、未来予知の能力はありませんが、
名探偵コナンの5%くらいの推理力があれば
誰でも想像がつきそうな未来です。
そんな未来を水晶玉の中に見ながら
言うのもなんなんですが、
私が推奨するオリパラのスタイルは、
・まずは全国民ワクチン接種完了
・観客入れて、規模縮小も無く、盛大に開催
ですかね。
今の状態でヒヤヒヤしながらやっても
トラブルだらけになる気がします。
全国民2回のワクチン接種終了して
且つ世界のコロナ蔓延が落ち着くまで待つ。
それまで、いっそあと3年延期して
2024年に開催すればいいんじゃないかな。
2020年は1回飛ばしということで。
アスリートの方には申し訳ありませんが、
市井の庶民はもっと辛い状況の人だらけです。
酷い言い方になりますが、
「運動会に出れるか出れないか」
という悩みより、
「明日を生きれるか生きれないか」
の悩みの方がより深刻だと思います。
ちなみに、そもそもの疑問なんですが。
日本の製薬会社のレベルって
欧米よりそんなに低いものなんでしょうか?
例えば家電にしろ車にしろ宇宙探査技術にしろ
様々な分野で日本はトップレベルを誇っていましたよね。
最近はやや落ち目な分野もありますが、
バブル期なんかは世界を日本の技術が席巻していました。
当然、薬の分野も世界レベルだと思っていたんですが。
今、コロナのワクチンは外国製ばかり。
中国にすら負けてます。
日本の製薬会社はワクチンをいち早く
開発する能力が無かったのでしょうか。
日本国内を見渡すと、
ひたすら少しづつ輸入されてくるワクチンを
小分けにして打ってるのが現状。
接種率1%未満とは涙も出ません。
そりゃあ、ワクチンを作ってる会社も
自国民第一でしょう。
せいぜい同族意識で欧米諸国を
優先するのがあたりまえです。
いくら日本の首相がワクチンを作ってる製薬会社の偉い人と会って
「何千万回分確保」と力説しても空しいだけです。
もちろん、ワクチンがあっても、
接種する会場や医療関係者が整わないと
出来ないことも分かりますよ。
しかし、その環境整備も含めて、
早くから対策をこうじておくのが
政治家の使命というものでしょう。
どうせイベントも開けないのですから
各地の市民会館やイベントホールなんかを
国が一斉に借り切って、
スーパーワクチン接種会場を全国に
設置すればどうでしょうか。
ビッグサイトや東京ドーム並の
巨大会場も取り揃えて。
1ヶ所1千万円かかったとして
1万ヶ所で1千億円です。
1ヶ所1億円でも総額1兆円。
補正予算の額からすると
全然不可能な数字ではないでしょう。
それでワクチンを確保できれば
(これが一番難点ですが)
1ヶ所1日300人接種出来れば
1ヶ月で全国民に1回の接種が完了します。
外野の勝手な机上の空論で申し訳ないのですが、
そんなことも言いたくなるくらい
今のご時世、政治家が頼りなく思えてしまいます。
私がワクチン打てるころには
世の中どうなっているのでしょうね。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
業者との癒着も悪いことです。
接待だったり便宜だったりは
悪いことだと思います。
必要悪だとは思いますが。
ここまでが前提。
私はこう思っていますってのを踏まえて
あえてこの話題に触れます。
最近、ニュースで騒がれている
菅総理の息子と総務省幹部との
接待疑惑。
以前も似たような案件の時に
このブログで書いた記憶があるのですが、
「録音音源を誰が出版社に持ち込んだの?」
ここが解せません。
接待といったら、
接待される総務省幹部と
接待する企業側しか
その場にいないでしょうに。
もし総務省側もしくは企業側が録音していたのなら
まず「何のため?」という疑問が浮かびますが、
今回、なんで出版社に音源を渡したのか?
最初から、
「雑誌の編集部に売り込みますから
この飲み会は録音させてもらいますわ。がはは。」
なんてやり取りするわけがないでしょうに。
と、すると、出席した誰かがこっそり録音し、
それを出版社に持ち込んだということでしょうか?
これはあまりにも信義に悖る
行為なんじゃないでしょうか。
贈賄にしたって収賄にしたって、
「相手がちゃんと期待に応えてくれる」
という信義が無ければ成り立ちません。
みなさんこの部分をなぜ疑問視しないのでしょう?
例えば、
会社の飲み会で酔った勢いで
経営幹部の悪口を言い合った後日に
その録音データを経営陣にタレこまれたら
どう思いますか?
会社の飲み会でなくとも、
幼稚園の保護者会で園長先生の悪口や、
近所の奥様ランチ会で来てないセレブ奥様の悪口など、
ついつい勢いで言ってしまうことはあるでしょう。
それを参加者の誰かがこっそり録音してて
その悪口対象者に音源を渡したりしたら
信頼関係なんて総崩れです。
官僚の「記憶違いでした」逃避も
そりゃあ問題でしょうし、
官僚を接待して便宜を図ってもらおうとした
(本当にそうなのかはまだ真相は分かりませんが)
民間企業にも問題はあるでしょうが、
私はまずこの音源漏洩の方を問題視したい。
事は人間関係・信頼関係の
根幹にかかわることだと思います。
とりあえず言いたいことはそんなところですが。
あくまでも出席者の誰かがこっそり録音して
音源を出版社に渡したという前提で
言わせて頂きました。
まあ、録音について言えば
他にも可能性が無いではないですけどね。
もし文春の記者がこっそり
録音機を仕掛けたのなら。
これは盗聴ですから犯罪でしょう。
お店の誰かが録音してても
同じく犯罪行為でしょう。
いずれにしても、
贈収賄疑惑解明以前に
盗聴行為がしっかりと
断罪されるべきです。
それともそのお店には全自動の
録音ルームしかないとか・・・
もしそうなら
そんな店には行きたくありませんね。
最後に、
この件について国会で騒ぐのはいいんですが、
菅総理を責めるのはお門違いかなと。
たしかに「官房長官・総理の息子」という
肩書があればこその官僚との癒着だとは思いますが、
単に「親の威光」を利用した息子という図式ですので
総理を責める筋合いではないかな。
誰でも親に「威光パワー」があれば利用します。
悲しいかな、私の親は、
それこそ吹けば飛ぶようなド平民のド貧民でしたので
威光なんて0.1カンデラも存在しませんでした。
私の親に威光パワーがあったら
私も遠慮なく利用しています。
大横綱の息子ってだけで
修行も中途半端な靴職人の靴が売れ、
歌手デビューまで出来るのが世の中です。
俳優の小泉孝太郎だって、
今では味のある良い役者さんになってますが、
本人が望むと望まぬとにかかわらず、
最初は「あの小泉首相の息子」という目で見られていて、
それが役者人生に寄与したことは間違いないでしょう。
与野党問わず国会議員の先生方のご子息の
身分一覧を公開してもらいたいもんですね。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。