fc2ブログ
貧乏神に愛されて
貯金なし、保険なし、資産なし、借金ありのどん底です。生まれたときから貧乏で、絶望的に金運が無い貧乏神様に愛された適応障害持ちの貧乏人(びと)のブログ
地獄に落ちろ
平安の昔、
書に書き記すことは呪でもありました。

高貴な人の名を呼ぶことは忌避された。

名を呼ぶことが呪となったからです。


であれば、


現代の世ではブログは呪たりえるでしょう。

ブログで恨みつらみを書き記すことは
相手に呪をかけることに準じます。



・・・と思い込もう。



久しぶりに殺意にまで高まる
怒りを抱くことがありました。



パワハラ上司・中将殿です。



直接何かされたわけでも
何か言われたわけでもありません。

IT万能の現世においては
ほんのささいなことです。

ささいな“いやがらせ”を受けました。



子供かよ!



というくらいセコイいやがらせです。



相手は高崎山の猿並の知能しかない。

しかも、ボス猿にもなれない三下猿です。



無視してもかまわないが
しゃくに障ります。



というわけだから
完全犯罪の究極形

“呪術殺人”

を目指すことにしましょう。



昔から私が本気で憎いと思ったら
相手は必ず不幸になりました。


平成の安倍晴明と呼んでください。


実はこのパワハラ上司の中将殿、
以前、私に意地悪した時、
直後に百万単位の出費を伴う
不幸に見舞われました。



それみたことか。



九州の魔太郎と呼んでください。


今回は前回にも増して
恨みゲージは上がっています。


きっと素敵な不幸に見舞われることでしょう。



中村主水や地獄少女に頼まなくても、
私の超絶的な呪パワーで
地獄に叩き落としてやります。



待ってろよ。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

スポンサーサイト



初コミケ 初コスプレ 初同人誌 and 現役ロリ
私がコミケに初めて行ったのは高校生の時でした。



・・・・・・

・・・おっと「コミケ」は登録商標でしたね。

田舎では同人誌即売会の事を普通に
「コミケ」と呼んでましたから。

「ポストイット」が登録商標で
「付箋紙」が一般名称ということと
同じですね。

・・・一般名称は「同人誌即売会」でいいのかな?



私が同人誌即売会に初めて行ったのは高校生の時でした。



私なんかよりもっともっと濃いオタクの
級友に教えられて行きました。

田舎ですが、
それでも数十から数百のサークルが出展する
同人誌即売会があちこちで開催されてましたので。



この頃にはすでに立派なお絵描き野郎でしたので
2回目からは売る側に回ってました。

当時はオフセット本なんか高嶺の花で
コピー本が主流です。

イラスト描いて、漫画描いて、本作って、
30代直前までお絵描き大好き野郎でした。



その中で、
とある場所で開催された同人誌即売会に出展したことが
私の人生に大きな影響を及ぼしました。


あるキャラクターのコスプレをしたのですが、
そのコスプレが好評で、
いろんな人と知り合いになれました。

そこで知り合った人間関係が発端で、
元嫁さんとも知り合い結婚することが出来ました。


このイベントがなかったら、
おそらく、私は今頃、

・彼女いない歴年齢

・オタク属性の根暗労働者

・ニート・・・・は無理か(寄生先が無い)

といった、
今よりもっと暗い中年に
仕上がっていたことだと思います。



さすがにアラフィフの今となっては
オタク友達との接点も少なくなり、
また、オタク趣味からも遠ざかりましたので
静かな毎日を送っていますが。



でも、
同年代の知人の中には、



現役でコミケ参加している

猛者もいます。




よく続くなあと感心します。



アラフィフの未だに独身で
ロリキャラの絵を描いている
超越者もいます。



悟りのレベルで言うなら
弥勒菩薩より上かもしれません。

すでに如来の域に達していることでしょう。



犯罪に走らないだけまだ人としての
意識を保っているようです。

彼らの女児に対する恋愛感情は
来世に生まれ変わって幼稚園に入園するまで
おあずけです。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

毎月赤字決算
一応、私の貧乏人生の告白が
メインテーマのこのブログ。



過去の壮絶な貧乏バトルも(→コチラ)
色々と紹介してまいりましたが、
今現在のリアルタイム貧乏ライフも
たまには語っておきましょうか。



丁度、毎月25日から月末月初にかけては
いやでも実感させられる時期です(泣)。



まずは25日、1ヶ月待った給料日です。

額にしてギリ20万そこそこ。

他のダメブロガーの方に比べたら
正社員でこの手取額は
立派な中産階級みたいですが、
一般社会的にみると悲惨な部類でしょう。

20代の大卒初任給じゃないんですから。

50間近の世帯主の稼ぎとしては
情けない限りです。



まず家賃を払いましょうか。

70,000円。


続いて養育費を振り込みましょう。

30,000円。


すでに半分消えましたorz。



続いて借金返済です。


消費者金融系30,000円。

銀行カードローン系20,000円。

銀行フリーローン系10,000円。



さあ、残り40,000円だ。



電気代・ガス代・水道代・通信費・
携帯代・スポーツジム・ガソリン代・・・



足りるわけがない!



まだこれからその他雑費や食費も必要です。


最重要支出項目、酒代も欠かせません。



以前は、
ここからさらに強欲姉に
母親の生活費として60,000円
仕送りさせられてました。



そりゃ借金も増えますよね。

保険なんか入れません。



実際には、
嫁子ちゃんがパートで
少ないながらも稼いでくれており、
食費や雑費は負担をかけています。

それでギリギリです。



今、一番怖いのは
リストラなどで収入を断たれることと、
病気です。



支出の内訳を見直せば
少しはなんとかなる部分もあるのでしょうが、
例えば、もっと家賃の安い所に
引越をするにしても引越代がままなりません。



八方ふさがりですね。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

フライドプライド
私の好きな・・・

歌手?

アーティスト?

何と呼んでいいのかな・・・

に、


「フライドプライド」


という2人組がいます。



・・・私、芸能界には超疎いもので、

何と呼称してよいのか判らないんですが。



古い人間な上に
芸能界とは無縁のオタク人生でしたから。



私が子供の頃に
テレビのブラウン管の中で歌っていたのは、

歌手



シンガーソングライター(古!)

でした。



“アーティスト”

と聞くと

“彫刻家”とか“画家”を

想像してしまいます。




とにかく、
その2人組のユニット(?)なんですが、
いろいろな人の歌をカバーしていて、
私がはじめて聴いたのは
マイケル・ジャクソンの「BAD」でした。

ボーカルの女性の歌声も独特な感じですし、
ギターの男性のテクニックも絶品です。



YouTubeでも見れますので
機会がありましたら是非
ご覧ください。



かっこいいですよ。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

「Dr.倫太郎」第7話と憑き物落とし
昨日見たテレビ番組。





漫画家の赤塚不二夫さんを特集したテレビ番組で、
赤塚不二夫さんの漫画「天才バカボン」の
キャラクター「バカボンのパパ」の決めセリフ、

「これでいいのだ。」

このセリフについてタモリさんが、

「これは世の中の全ての事象を包括した
 絶対的な肯定の言葉だ。」

とおっしゃっていたそうです。





「Dr.倫太郎」のドラマの中で、
倫太郎先生は絶対に相手を否定しません。

全てを受け入れ肯定します。



心に傷をおった人は
否定や激励が欲しいわけではないんです。

何よりもまず

「自分は生きてていいんだ。」

という根源的な肯定の言葉が欲しいんです。



「自分は存在しててもいいんだ。」

「自分はこのままでいいんだ。」

「自分を受け入れてくれる人がいるんだ。」


そういう感情を感じたい。


「頑張って。」

じゃなくて、

「頑張ってるね。」

と認めてもらいたいんです。



ドラマの端々から
そういう魂の叫びみたいなものが
にじみ出ていて、
とても心穏やかに観れるものではありません。

でも最後まで観ちゃいますけどね。



今回は内田有紀さんが準主役でしたね。

来週は松重豊さんのようで。

こうして一人ずつ
憑き物落としがされていくのかな?

最後は蒼井優さんか、
倫太郎先生自身の除霊になるのでしょうね。


不安を抱きながら
楽しみに観てゆきます。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

翁長知事とかりゆしと大バカ民主党
先日の、
沖縄県の翁長知事の安倍総理への
かりゆし献上訪問の後日談。


定期的にかりゆし持って沖縄県知事が
首相を訪問しているそうで、
今回は、訪問した翁長知事に対して
安倍総理が

「閣議の時にみんなでかりゆし着ますよ。」

と応じたとのこと。


翁長知事については先日も書いた通り
言いたいことは山ほどありますが、
とりあえずこの一連の流れは
文化的な交流という側面からはいいことだと思います。

観光PRにもなりますしね。



そして、



自民党が「かりゆしウェアの日」の
6月1日か直後の参議院本会議で、
上着なしでかりゆしを着ることを提案したそうです。

これまた国会が率先して地域振興を図っている
という意味合いからも
別に何の問題もないんじゃないでしょうか。



しかーーし、



民主党の反対で認められなかったとのことです。



民主党前川曰く

「沖縄の民俗や文化を特殊なものとして強調すれば、
 沖縄は日本ではないという、へ理屈につながりかねず、
 国益にそぐわない」

と主張したとのこと。



バカか。



臨界に達したウランの塊が
地中を突き抜けてイスカンダルまで達しそうな
くらい大バカ野郎のスットコドッコイですね。



へ理屈言ってるのは

どっちだ!?




どこまでバカの集団だ、民主党は。



「沖縄だけを特別視するのは国益にそぐわない」

と言うのなら、
基地問題・振興費・補助金全てにおいて
特別扱いしちゃいけないってことですよね。


そこ分かって言ってるのかね?


民主党のアホ共は
自分たちが沖縄の味方ヅラしながら
引っかき回してきた記憶はどこ行った?

自分たちが応援しているつもりの沖縄県の
足を引っ張ってどうするの?


参院事務局によると、民主党以外は賛成だったという。


共産党ですら異を唱えなかったらしいです。


そりゃそうでしょう、
誰に迷惑を掛けるわけでもない、
多大な費用や労力が必要なわけでもない、
そこまで他人を不快にさせるものでもない、
極々、文化的な行為です。



翁長知事の基地問題に対する対応は
幼稚で無謀な面はあれど、
自分なりの“県益”のためという行動理由がありますから
まだ理解できます。

でもこの民主党国会議員の行動は
全く理解が出来ません。



とりえあず

自民党に反対したい

だけ!



としか見えません。



どアホ!




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

アルコール依存症
毎年、健康診断で
必ず肝臓の数値ではねられる男・まうぞうです。


“要精密検査”なのがまだ救いです。


いつ“要治療”になるのか不安です。


世の中には検査を受けた時点で
“緊急入院”とか“緊急開腹手術”とか
超修羅場になる方もいらっしゃるようですから
まだましかな・・と。



「このままじゃヤバい。」

という認識は持っています。

毎晩酒を飲んでますから。

「休肝日を設けないといけない。」

と毎夜思い、

毎翌日忘れてます。



ですが、
ふと思うわけです。

この先、
100歳まで生きるか、
60歳手前で事切れるか、
今の段階ではわかりませんが、
いまわの際に、

「まあ苦労もあったけどいい人生だった。」

と思って死にたい・・・と。


もし、明日から、
健康のための酒を控える生活を送ったら、
訪れた臨終の際に

「ああ、最後に思う存分酒を飲みたかった。」

と悔いを残して死ぬことは
目に見えています。


それだけはヤダ!


今のまま、
毎晩は安酒を飲みつつ、
ここぞという時には
一杯数千円の旨い酒を飲む
そんな人生を続けたい。



これこそ、
いまわの際にも悔いを残さない
我が人生と思えることでしょう。



見事なまでの飲んだくれ人間ですね。



唯一、
私が軽蔑する飲んだくれ両親との違いは、

・毎夜飲んでも次の日は仕事に必ず行く

・絶対に記憶を無くさない

・酔って周囲に迷惑をかけない

という鉄の掟を遵守していることでしょうか。


ということはつまり、
私の飲んだくれ両親は、

・酔い潰れて仕事を欠勤してましたし、

・簡単に記憶を無くしてましたし、

・酔って周囲に迷惑をかけまくり、

の人生でした。



「ああはなるまい。」



これが私の酒飲み道のスタートラインでした。



若い頃は家では飲まず、
もっぱら会社でのつきあい酒や接待に
かり出されて飲むだけでしたが、
この頃は正直、酒のどこが美味いのかわかりませんでした。

段々と私生活で辛いことが重なって、
ふと家にある酒を飲み始めたのが最初です。

30歳前後の頃のことでしょうか。



以来、飲み続けてますが、
嬉しい誤算は、
酒が娯楽の一つになったことでした。

特に旨い日本酒との出逢いは
幸薄い我が人生の中でも
特筆すべき幸運なことでした。



これからも、
運気上昇・悪運退散のために、
心身ともにアルコール消毒に
務めたいと思います。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

大関とかりゆしと月曜日
火曜日夜の皆様、こんばんは。
月曜日夜のほろ酔い男・まうぞうです。



日曜日夜のまうぞうよ、心配無用だったよ。
今日月曜日は特に問題なし、無事平穏だったぞ。



と言うわけで、
とりあえず仕事も無難にこなし、
残業も大してやらず、
とっとと風呂に入りに行って、
返ってきて酒かっくらってます。





大きな話題も何もありませんが、





今度は照ノ富士が大関ですか。

頑張ってるようで別にいいんですが、
正直な感想をちょっとだけ言うと、

「またモンゴル勢か。」

という気分です。



どこが“国技”なんだか。



日本の伝統的なスポーツが、
グローバルにインターナショナルに
発展してゆくのは嬉しい限りですが、
反面、国内勢の不甲斐なさが悲しいのも確か。

ノモやイチローや松井の活躍を見ていた米国民も
こんな気分だったのでしょうか。

いや、

元々、多国籍移民国家のアメリカは
そんなセコい気分とは無縁でしょうね。





沖縄県の翁長知事がかりゆしの献上に
安倍総理を訪問したそうで。

「基地問題はどうした?」

と誰しも思うところでしょうが、
このかりゆし訪問は恒例行事とのことで、
“大人の対応”をしたということらしい。



だったら基地問題も

大人の対応せいや。




地元利益最優先な姿勢は
政治家の姿として評価出来ますが、
地元の定義が狭いままだと
結局は地元の不利益に繋がります。


“おらが村”に始まり、

市町村から都道府県、

日本国からアジア諸国、

果ては地球から銀河帝国まで、


政治家は自らが属するコミュニティを
一つ上の視点から眺める姿勢は
絶対に必要だと思います。


沖縄の為を思うなら
日本の中での沖縄を見ないと。


そして、アジアの中での沖縄も考えないと。


ほんとにもう。





さて、明日もまた憂鬱な仕事に励みましょうか。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

日付変更線を越えたくない日曜日
月曜日の夜、
皆様、いかがおすごしでしょうか。



月曜日の夜の私自身(まうぞう)へ、
今はどういう気分ですか?

私は日曜日の夜時点の私です。



今、5月24日(日)夜22:52に
ブログを書いている男・まうぞうです。



新たな週を迎えるにあたって
夢も希望も熱意も歓喜もなく、
ただひたすらストレスと抑圧を感じている、
サザエさんから数時間しかたっていない
日曜夜のネガティブな私です。



この記事を公開するのが明日
月曜日の夜の予定ですので、
読んでいらっしゃるであろう皆様とは
約24時間の時差がある私です。


日付変更線を越えてますから、
時間的にはポリネシアでバカンスモードですが、
気分的にはアラスカで極寒のフリーズモードです。



日曜の夕方から夜にかけての時間は
本当に辛い時間帯です。



気分転換で見る「孤独のグルメseason3」も
全く食欲を刺激してくれません。



大昔、
はるか太古の昔には、
「アイ・アイゲーム」はおろか
「日曜洋画劇場」が終わるまで、
日曜日の「休日モード」気分は
途切れることがなかったのに。



いつからこんなに
“週明け”がいやになったのでしょうね。



不思議なのは、

「今週はあまり辛い作業は少ないぞ。」

とか、

「いやなヤツとの絡みも少ないな。」

というのは関係なく
日曜の夜は辛いんですよね。


もう、半ば条件反射化しているような。



こんな気分で酒を飲むのは
あまりよろしくないのでしょうが、
飲めばリラックスできますから。



「早く会社に行きたい!」

と思えるまではならなくてもいいですから、
せめて、何も不安を抱かずに、
月曜の朝を迎えたいものです。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

ブログの黒歴史
○○県○○市○○町○丁目○○ー○
在住の男・まうぞうです。



ときたま、
全てをつまびらかにして
リアルな自分を公共の電波に
さらけ出したい衝動に襲われます。


出来ませんけどね。


もっとも、
ほとんど伏せ字の上記の住所だけでも、

「“都道府”ではないんだな。」

ってのはバレてますね。


その上、

“帝都とは陸続きでない程度の田舎”

“九州の北部”

“豚骨ラーメンの聖地が近い”

と、自分の個人情報への包囲網を
自分で徐々に狭めているような状態ですから、
今さら何をという感じでしょうが。





私、



10年以上昔、
別のブログを書いていました。



当時は今ほど個人情報に対する
危機意識が強くなく、
それでも流石に実名や住所は
晒していませんでしたが、
かなりリアルな内容を書いていました。


趣味や日常生活、社会的なネタなどに
終始していた頃はよかったのですが、
段々、仕事の愚痴、
しかも雇用主に対する恨み辛みが
増えるようになって破局を迎えました。

アクセス数はそうなってからの方が
何倍も増えましたから皮肉なもんです。



そのブログが雇用主側にバレました。



ほぼ100%に近い形で私だと特定されました。



ただ、
今のブログにも言えていることなんですけど、
決してウソは書かない、
自信を持って事実だけを
オブラートに包んで書いていた
つもりでしたので、
追求された時には
逆に雇用主側の横暴を弾劾しましたよ。



結局、この件が契機になって
この会社を辞めることになったのですが。

今思えば、
私自身、退職するために背中を押してほしくて、
あえてきわどい内容を
綴っていたのかもしれません。



今でもまだ書けませんが、
その時は色々なバトルが展開されました。

私はハローワークを始め、
労基署や地域の労働福祉事務所や法律相談まで
通って攻撃しました。

「ブログ内容・表現に問題は無し。」

「雇用主側のこれまでの仕打ちに非がある。」

とのお墨付きを弁護士さんにもらいました。

すると、向こうは非合法な
怖い人達系の攻撃をかけてきました。

私はヘタレですので、
その時点で矛を収めました。

運良く次の仕事が見つかったのもあり
とっとと戦闘放棄してしまいました。


今、考えると、
ムカッときますが、
その元雇用主も
最後は悲惨だったらしく、



ザマーミロ。



最後はこっちが生き残った
という一点だけで
溜飲を下げています。



とにかく、
その一件以来、ブログを書くということに
臆病になり手を出していませんでした。



しかし、
職を変え、環境が変わり、10数年の時を経て、
またふと

「日常的なはけ口が欲しいな。」

と思い、
このブログを立ち上げました。


今度はトラブルにならないように
注意しないといけませんね。



え?


「このブログは

過去の反省を踏まえ

身バレには十分注意

しているつもりなの?

これで!?」



って言いたいですか?



注意しているつもりですよ。

一応。



とりあえず、
リアルとは軽く一線を引きながら、
私という人間の切り身をバーゲンセールしながら
皆様と交流を深めてゆけたらと思います。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。