あと半歩のところで、
嫁子ちゃんに乗り込まれて、
未遂に終わった、
という夢をみた男・まうぞうです。
前半はうっとりと至福を感じ、
後半は焦りまくりの
慌ただしい夢でした。
おかげで今朝は
起き出しからドッと疲労感に
包まれておりました。
悪いことは出来ないという
神様の戒めでしょう。
するつもりもありませんし、
出来るとも思えませんが。
夢ごときで疲れました。
夢の中くらい、
欲望の赴くままに
自由自在に背徳的な行為を
やり放題出来ればいいのに。
私が
良く言って善良、
普通に言っても小心者、
ということなんでしょうね。
私、嘘つくのが苦手です。
嘘というもの自体苦手です。
ですからテレビの
ドッキリ系の番組は嫌いです。
浮気なんか絶対不可能ですね。
ただでさえ勘が鋭い嫁子ちゃん。
すぐにばれます。
毎日の日常生活の中でさえ、
「今日、カレー食べたね。」
よくばれます。
別に黙っておくことでもありませんが、
こちらから言う前に指摘されます。
絶対に隠し事はできません。
借金の額なんかも全てオープンです。
毎月の収支表や返済予定表なんかを
エクセルで作っているのですが、
普通に閲覧可能にしています。
携帯もパスコードロックをかけ、
そのパスコードを教えており、
その辺に置きっぱなしですので、
見ようと思ったらいつでも見れます。
ここまで徹底的にさらけ出すと
逆に気が楽ですね。
元嫁さんとの
日常全てが疑心暗鬼の塊で、
何が嘘か真実か探るだけの毎日が
辛かった反動なのかもしれません。
嫁子ちゃんは
「ヒマワリで竹を割ったような性格」
ですので、
私に嘘をつくなら徹底的に
だましてくれるでしょうし、
中途半端な嘘をつくくらいなら
全て話して行動に移る人です。
いずれにしても、私は、
「見えるものそれが真実」
と思っておけばいいので
気楽ですね。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
という映画を、DVD借りて観ました。
同名の漫画が原作です。
日本の漫画史に残るくらい
“さえないおっさん”
が主人公の漫画です。
「ルサンチマン」のタクローか
「ラブやん」のカズフサに
肩を並べるダメ男です。
その、さえないおっさん役を
なんとあの堤真一さんが演じてます。
立派に
“さえないおっさん”
やってました。
さすがに
シェイプアップされた堤さんの体型は
原作の主人公・大黒シズオとは
かけ離れていましたし、
堤さんの声がシブくてカッコいいもんで
これもまたダメ男とは無縁な雰囲気でした。
が、
「この人、今後の役者人生
捨ててかかってるんじゃないの?」
と思いたくなるようなダメっぷりな演技でした。
エピソードやシーンは
結構原作に忠実で
笑わせてもらいましたよ。
監督は「勇者ヨシヒコと魔王の城」の
福田雄一さんです。
勇者ヨシヒコ役の山田孝之さんも
出演しています。
大黒シズオの娘・鈴子役で
橋本愛さんが出演していました。
原作の鈴子の
独特のクールで一線引いたような雰囲気を
見事に醸し出していました。
興行収入は3億2千万円だったそうで。
ハリウッド映画だったら
1人分のギャラにも
届かなかったんじゃという
ような結果だったようです。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
いろいろな貧乏地獄・借金地獄を経験してきましたが、
そういう地獄のさなかにいる時って、
ふと、ある一定以上の地獄要素が重なると
感覚が麻痺してしまうんですね。
あー、はいはい。
地獄ですね、地獄。
地獄にいるんですねー
私。
地獄ハイとでも申しましょうか、
逆境が重なりすぎて
どーでもよくなるような気分。
サウナで鍋焼きうどん食ってるような?
その地獄の一つが、
元嫁さんにうまく手のひらで転がされながら
お金をせっせと貢いでいたときでした。
当時は、
諸処の事情が重なり
別居していました。
生活費や何やらで
言われるがままにお金を貢いでいたのですが、
いい加減その量が半端なく、
「おかしいな」
と思っていたのですが、
徐々に督促状や電話での催促が始まり
「借金してるんじゃないの?」
という疑問に至りました。
しかし、住居が別ですので、
なかなか経済状況がつかめません。
借金のことを問い詰めても
チラリズム的にしか言いません。
「借金は残り2社だけ」
「これで1社完済した」
そういう言葉に
何度だまされたかわかりません。
結局、総額は闇の中です。
お金の無心は
借金とは関係が無い理由で
増え続けてゆきます。
「祖母の病院代が・・・」
「離れて暮らす身内が事故で・・・」
「会社の人に貸してて・・・」
「ペットの手術費用が・・・」
今考えればおかしな話も多々あるのですが、
当時は訳も分からず盲目的に
お金を渡していました。
しかし、
こんな自転車操業も
長くは続きません。
最後の方になるともうむちゃくちゃです。
それまでも私自身借金しまくりで
せっせと上納金を納めていたのですが、
末期には、
私名義で、1ヶ月で100万円以上の
借金が増えました。
・元嫁さんを引っ立てて、
サラ金ビル(上から下まで金融屋ばかり)を訪ね、
それぞれの窓口でその月の支払と遅延損害金を
払って回る。
・残高全額督促がきたサラ金に
全額を振り込む。
・「奥さんの信用状態もう無いから」と
言われる街金には、
取り急ぎ私が連帯保証人になる。
貯金なんてありませんから
借りれるだけ借りまくりです。
自分の借金残高がうなぎ登りに
増えてゆくさまに、
完全に心が麻痺してました。
結局別れることになって、
お互いの借金残高はそのままお互いが、
財産なんてありませんから分与もなし、
今さら有責もへったくれもありませんから
双方向へ慰謝料請求もなし、
子供の養育費を払うこととし、
別れました。
残ったものは
疲労感と
絶望感と
開放感と
少しの孤独感と
多額の借金でした。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
去年の結果の数値の差に比べ、
去年と今年の差が急上昇だったため、
不安になり精密検査を
受けに来ました。
このブログのコメント欄でも
ご心配頂いた方がいらっしゃいました。
こんな私に
ありがたいことです。
ですから
ちゃんと診てもらおうと
思った次第です。
さあ、実況です。
と言っても病院内ですので、
オフラインモードのiPhoneで
書き連ねていますけどね。
まず受付。
大きな総合病院です。
初診です。
健康診断の結果表と
紹介状と保険証を出して、
問診票に記入します。
続いて血圧を測っ後、
先生の初検診です。
まずは状況を説明して、
何の検査をするかの決定ですね。
歌丸師匠みたいな先生が、
聞き取りながら、
パソコンに入力していく
姿には感動しました。
年金受給どころか、
ご自身が介護が必要な雰囲気の
超高齢なお医者様です。
次は採血です。
私、血管がすごく細いので、
不慣れな看護師さんだと
失敗が重なり、
穴だらけになることがあります。
今日の看護師さんは
グッドでした。
次はエコー検査。
グリズリーみたいな
毛深い技師さんに、
ボディにローションみたいなのを
ぬりぬりされて
うねうねとやられました。
そして心電図。
ここの技師さんは
若い女性です♪
まず普通に測ります。
それから、オリンピックの表彰台
のような形の階段を3分間
上り下りした後に再度測ります。
指先に脈拍を測るセンサーを付け、
そこから繋がった端末を技師さんが
持っています。
その状態で、
2段の段差を登り降りします。
この状況、
何かに似てるな。
日光の猿か!?
そして待つこと数十分。
また、
歌丸先生の診察です。
結論から言うと、
軽度の脂肪肝。
軽度の糖尿病。
軽度の肝機能障害。
でした。
「運動してください。」
とのこと。
薬も出ませんでした。
この5日間、
寝酒・晩酌を我慢したのも
良かったのかな。
一応、今度機会があるときに
循環器内科を受診するように
すすめられました。
ご心配をして頂いた皆様、
ありがとうございました。
とりあえず問題なしでした。
このまま、
平日の飲酒自粛を続けようと
思います。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
お小遣いが出た男・まうぞうです。
私へ支給された賞与額は
同年代の公務員様へ
支給された賞与の
所得税額にも満たない
ことでしょう。
格差もかくやというわけです。
どこで人生間違ったか、
最初から決められていた約束の人生なのか、
暗澹たる気分になりますね。
でもまあ、
もらえるだけ幸せと思いましょう。
そもそも最初から賞与が無い方や
業績悪化で賞与が無くなった方も
たくさんいらっしゃるでしょうから、
恵まれてるほうです。
ありがたや、ありがたや。
どっちにしろ、
あっちの支払、こっちの支払に
消えてゆく運命の諭吉さん達です。
毎月の支払の補填になるわけですが、
この賞与まで勘定に入れて
私の収支はかろうじてもっている
ようなものです。
つまり、
小遣い程度でも、
賞与が出なかったら
年間収支は悪化の一途を辿ります。
いずれ破綻でしょう。
憎いやつですよ、貧乏神様ったら♪
地面すれすれとは言え
ちゃんと低空飛行できるように
取りはからってくれています。
決して墜落はしないように。
もしかっしたら、
私、ずーーっと貧乏神のせいで
貧乏にさせられていると思っていましたが、
実は貧乏神様がガードしてくれて
いるんじゃないのかな。
日々の小さな貧乏苦労は私への鍛錬?
そして致命的な一撃から守ってくれている?
ツンデレ?
誰か、
「ああっ貧乏神さまっ」
とか漫画にして
くれないかな。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
「会社、休みにならないかな?」
ハックション!
「風邪か?休めるかな?」
ブラック企業のニュースやってる。
「うちの会社にも査察来てくれないかな?」
あ、消防車だ。
「会社が燃えてくれないかな?」
夏は流星群の時期ですね。
「会社に隕石落っこちないかな?」
北朝鮮がミサイル発射したって。
「会社に~」・・・以下略。
とにかく仕事を休みたい男・まうぞうです。
一つうれしいことがありました。
デジタル書籍販売の
「eBookJapan」
で藤子・F・不二夫さんの
「ドラえもん」の取り扱いが
始まりました。
今まで藤子不二夫Aさんの作品は
かなりの種類が販売されていたんですが
F先生の作品は初めてです。
私、最近、全く本屋に行きません。
その昔、5,000冊の蔵書を
誇っていた私がです。
まあ、内訳は、
漫画4,000冊
その他1,000冊
でしたけど。
それが今や本を買うのは
ほぼ100%デジタル書籍です。
eBookJapanだけでも
1,000冊を超えました。
eBookJapanはクラウド方式ですので
同じIDで登録している端末で
読むことが可能です。
私の場合は
自宅のiMac
携帯のiPhone6Plus
そして今や
AppleStoreの
値札表示用端末と
成り下がった
iPad2
の3つの端末で読書を
楽しんでおります。
発売当初は
「薄くなって軽くなった♪」
ともてはやされていたiPad2。
私の家ではバリバリの現役ですが、
AppleStoreの店頭では各商品の横に
1台づつ設置され、
価格とスペック表示用の液晶画面として
余生を送っているようです。
うちではRetinaなんかには目もくれず
壊れるまで可愛がってやるからな・・・
で、デジタル書籍なんですが、
紙の書籍はBOOKOFFで
安く買うことも可能ですが、
デジタル書籍の場合は
ほぼ定価販売なのが辛い所ですね。
それでもクリック1つで簡単に買えますから
ついつい買ってしまいます。
自重しないとな。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
おボーナスで
ご旅行に行かれる
おブルジョアな皆様、
ご機嫌いかがでしょう。
そんな皆様は今頃、
仕事中でもそわそわと
してらっしゃることでしょうね。
私も少しくらいは
連休の雰囲気を味わいたいと思いますので
どこか遠出をしたいなあなんて
考えています。
車で。
車検前の12万km車で。
一泊程度で。
せめてビジホくらいには
泊まりたいものです。
車中泊は身体が休まりませんからね。
それでも
ガソリン代や飲食費など考えたら
大きな出費です。
私のプチ旅行は
日数と予算と車移動の関係で
半径500km程度に制限されます。
長距離運転自体は全然苦にならないので
日数と予算が許せば、
北海道あたりまで行きたいんですけどね。
九州在住の私の
これまで車で行った最遠到達距離は
京都・滋賀・奈良あたりです。
大阪は3回ほど行きました。
あとは中国地方と九州圏内を
うろうろうろうろと
行ったり来たりしています。
九州の片田舎では
基本、移動は車です。
バスや電車もありますが
都会みたいにきめ細かくありません。
東京・大阪在住の方から見たら
信じられないかもしれませんが、
1つの路線で数時間に1本しか
バスが来ないなんてのもざらです。
ですから私、
公共交通機関に
乗り慣れていません。
スイカ(的なカード)
使えません。
ですから、
プチ旅行に車で行くのも、
経費削減という理由以外に
バス停や駅まで歩くのが
まどろっこしく、
目的地まで直接行きたいという
理由があるのもたしかなんです。
さて、どこ行くべ。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
毎日の残業はまちまちの仕事です。
帰りにはスポーツジムに寄って
お風呂に入って帰ることもあります。
つまり、
帰る時間はバラバラです。
嫁子ちゃんには食事を先に済ませてもらって
私は1人で夕食を取ります。
昨夜は
寝酒は飲んで
ませんが
(↑声を大にして宣言)
一昨日までは、
お酒を飲みながらの食事でしたので
食事を終えて歯を磨き、
最後のトドメに寝酒を飲んで
床についていました。
「ブログはいつ書いてるの?」
当然、そういう疑問が
生まれることでしょう。
日記的な内容や
突発的なニュースに対応した記事なんかは
その場その場でiPhoneなどで書いています。
ですが、
昔を懐かしむ内容や
思いつくまま徒然なるなまに書く記事は
お休みの日やいろんな待ち時間なんかに
書きためたりします。
感動した酒や料理、風景や行事など、
写真で伝えたいなと思うこともありますが、
ものぐさな上に、
写真の掲載の仕方がいまいち分かってませんので
テキストオンリーのブログとなっております。
私、FC2ブログ内で、
いろんなジャンルの
いろんな方のブログを見て回っているのですが、
完全オリジナルデザインと化したような
素晴らしいブログも多々ありますね。
どうやってカスタマイズ
されてるんでしょうか。
憧れます。
私のブログはFC2ブログで用意された
テンプレートそのままですので、
たまに私のブログと同じデザインのブログに出くわして
ドキッとすることがあります。
趣味やグルメ、ペットなどのブログは
写真を沢山掲載してあって楽しいですね。
皆さん、それぞれの分野に掛ける
熱い想いが伝わってきます。
私もジャンルを絞ったブログを
書けるくらいの身になりたいものです。
お絵描きブログ
読書ブログ
映画・ドラマブログ
Apple Loveブログ
旅ブログ
グルメブログ
酒ブログ(←懲りてない)
などなどね。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
50代目前の世代にしては
ちょっぴり背が高い男・まうぞうです。
学歴は普通高校卒。
この世代にあっても
学歴が低い方ですね。
そんな私が自信を持って
誰よりも高いと言えるのが、
肝臓の数値
コレステロール
血糖値
です(T▽T)
健康診断の結果が出ました。
当然のごとく
分厚い封筒
でした。
精密検査の紹介状入ですね。
判定結果は良い順に、
・A:特に異常なし
・B:軽度の異常を認む
・C:日常生活に要注意
・D:経過観察が必要
・E:再検査が必要
・F:精密検査が必要
・G:治療が必要
・H:治療の継続が必要
ですが、
私の
肝機能は“F”
コレステロールは“D”
血液糖代謝は“F”
でした。
精密検査と言われましても
行くだけ無駄というものでしょう。
分かりきった原因。
酒の飲み過ぎ
運動不足
この二つを改善するだけで
劇的によくなると思われます。
そこで、
今日から、
夜の寝酒を控えます。
いつまでもつか・・・
そして、
せっかく入会している
スポーツジムで
ちゃんと運動します。
そして来年の健康診断を
万全の体制で迎えようと思います。
それでダメなら
来年、精密検査を受けますわ。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
他社の偉い人のさらに知り合いが
居酒屋をオープンさせたそうで。
我が社の偉い人からお達しが来ました。
「皆さん、飲みに行く機会があれば、
是非、居酒屋『最悪屋(仮名)』を
利用してください。」
とのこと。
まあ、居酒屋飲みは好きなので
先日、嫁子ちゃんと行ってきました。
史上最低最悪の
居酒屋でした。
席に着き、
私は生ビールを、
ハンドルキーパーの嫁子ちゃんは
温かいお茶を頼んだところ、
出がらしのような薄~~~い
番茶が出てきました。
まあ、これは問題ないです。
熱いお茶はメニューに載ってない
タダの品ですから。
とりあえず何か頼みましょう。
「海鮮和風居酒屋」
と書いているからやっぱ魚介類ですね。
まず、
イカの活き作りを頼みました。
私、イカについては
呼子のイカが基準になってますので、
採点は辛口ですよ。
運ばれてきたイカを見ると
まだ足は動いています。
「ふむふむ。
さっきまでいけすで泳いでいたんだね。」
「ほう、一応半透明だな。」
見た目的には普通でしたが
一口食べたところ、
「ゴム?」
まるでグミかゴムを
噛んでるような食感でした。
むう。
続いてお刺身の盛り合わせ。
「お魚さん乾燥肌?」
スーパーのパックの刺身の方が
もう少しみずみずしいんじゃないかと
いうくらいパサパサでした。
絶望的に鮮度が低い。
むむむ。
嫁子ちゃんが頼んだ
チーズ入り出汁巻卵。
嫁子ちゃんも甘い物に関しては
辛口採点です。
口に含んだ瞬間、
嫁子ちゃんの顔が般若になりました。
曰く、
「チーズの味しかしない。
出汁、どこ?」
入れ忘れ?
実は卵の素材の味を活かした
料理、みたいな?
うーむ。
続いて金目鯛の西京焼。
「味噌どこ?」
感覚的に、
水で薄めた味噌を
表面に薄~く塗っただけみたいな
そんな味。
嫁子ちゃんの焼おにぎり。
中に入ったオカカの味しかしない。
中のご飯、冷たいし。
・・・・・・・・
トドメに日本酒。
これまで何度か書いてますが、
私、日本酒にはうるさいですよ。
初めて見る銘柄の吟醸酒を
頼んでみました。
「水で薄めてるのか?」
初めて飲む衝撃の味でした。
「淡麗」ではないただ単に「薄い」日本酒。
ちゃぶ台がっしゃーん!!!
としたくなる気持ちを抑えて
お勘定を頼みました。
「経験上8~9千円くらいかな?」
伝票が来ました。
【12,000円】
( △ ) ゜ ゜
二度と行かねーぞ。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。