去年の結果の数値の差に比べ、
去年と今年の差が急上昇だったため、
不安になり精密検査を
受けに来ました。
このブログのコメント欄でも
ご心配頂いた方がいらっしゃいました。
こんな私に
ありがたいことです。
ですから
ちゃんと診てもらおうと
思った次第です。
さあ、実況です。
と言っても病院内ですので、
オフラインモードのiPhoneで
書き連ねていますけどね。
まず受付。
大きな総合病院です。
初診です。
健康診断の結果表と
紹介状と保険証を出して、
問診票に記入します。
続いて血圧を測っ後、
先生の初検診です。
まずは状況を説明して、
何の検査をするかの決定ですね。
歌丸師匠みたいな先生が、
聞き取りながら、
パソコンに入力していく
姿には感動しました。
年金受給どころか、
ご自身が介護が必要な雰囲気の
超高齢なお医者様です。
次は採血です。
私、血管がすごく細いので、
不慣れな看護師さんだと
失敗が重なり、
穴だらけになることがあります。
今日の看護師さんは
グッドでした。
次はエコー検査。
グリズリーみたいな
毛深い技師さんに、
ボディにローションみたいなのを
ぬりぬりされて
うねうねとやられました。
そして心電図。
ここの技師さんは
若い女性です♪
まず普通に測ります。
それから、オリンピックの表彰台
のような形の階段を3分間
上り下りした後に再度測ります。
指先に脈拍を測るセンサーを付け、
そこから繋がった端末を技師さんが
持っています。
その状態で、
2段の段差を登り降りします。
この状況、
何かに似てるな。
日光の猿か!?
そして待つこと数十分。
また、
歌丸先生の診察です。
結論から言うと、
軽度の脂肪肝。
軽度の糖尿病。
軽度の肝機能障害。
でした。
「運動してください。」
とのこと。
薬も出ませんでした。
この5日間、
寝酒・晩酌を我慢したのも
良かったのかな。
一応、今度機会があるときに
循環器内科を受診するように
すすめられました。
ご心配をして頂いた皆様、
ありがとうございました。
とりあえず問題なしでした。
このまま、
平日の飲酒自粛を続けようと
思います。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。