以前はしがない専門職でした。
これまでも、
チラホラと濁しながら書いてきましたが、
根っからのオタクが、
好きで就いた専門職ですから
読まれる方もある程度
想像が出来たかもしれませんね。
グラフィックデザイナーです。
横文字職業です。(←ドヤ顔)
何の専門教育も受けていませんが
“好きこそ物の上手~”
とか何とやらで、
お絵描き大好きオタク野郎という経歴が活き
職に就くことが出来ました。
今更暴露の経歴ですが、
別に私の薄幸人生を覆すような
きらびやかなものではありません。
薄給で、零細で、
超理不尽大王の雇用主の元、
昇給も無く、未来も無い、
暗黒の奴隷労働者でした。
単に、
“とにかくこの仕事が好き”
という一念で頑張っていました。
最初の頃は、
いろんな画材でイラスト描いたり、
まだ日本では珍しかったMacintoshを使ったり、
自分のデザイン制作物を街中で見かけたりと、
それなりの充実感や達成感には
恵まれていました。
世のデザイン・印刷業界が
まだ手作業で版下というヤツにデザインを
していた頃にスタートした話です。
追々書ける範囲で書いていこうかと思いますが、
ありとあらゆるものをデザインしました。
チラシ・カタログ・ポスター・パッケージ・
新聞広告・書籍・TVCM・車両ラッピング・
建築物・店舗内装・看板・記念碑・ホームページ・
ノベルティやプロボクサーのガウンの背中まで。
ホームページを最初に作ったのなんて
ネットスケープVer.1の時代ですよ。
最終的には雇用主の恐怖政治に耐えかねて
“適応障害”をこじらせて退職しました。
今ではほぼ別世界な工場の工員をやっています。
当初、このブログ
「貧乏神に愛されて」
を始めた事は、
デザインの事については
書くつもりがありませんでした。
元々、自分の貧乏・不幸に対する
咆哮のはけ口としてブログを書こうと思い立ち
開設した当ブログでしたので、
あまり関係の無いことは書かなくてもいいかな、と。
ですからデザイナーという前職については
単なる“専門職”として書いてきました。
しかし、
2月に始まったこのブログも半年以上が過ぎました。
我ながらよくもってます。
ブログの方向性と言いますか、
スタイル的なものも見えてきた気がします。
ダメブロガーさんが“ダメ”を前面に押し出して
ダメアピールに終始してありますが、
自分にはマネ出来ないことが分かりました。
自分は貧乏で悲惨な人生経験を
色々としてきましたが
決してそれだけではない。
自らの経験や考え、
感じた事や行動した事など、
ついつい文章に書きたくなってしまう
という性質の自分を再発見しました。
このブログは“自分の全て”を出してもいい
所にしようと思えたということです。
「ネタが尽きて
来たんじゃないの?」
というツッコミは
なしでお願いします。
まあ、これまでも、
書く内容を限定的にしていたというだけで
嘘偽りは一切書いていません。
私の貧乏人生の過去にデザイナーという
職の時期があったからと言って、
隠れていた“お金持ち生活”が
あったわけでもありません。
借金持ちなデザイナーであり、
適応障害のデザイナーであり、
貧乏神から虐められるデザイナーでした。
今後はデザインに関することも
ぼちぼちと書いてゆきたいと思います。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。