とっぷりと
日本酒の海を
漂っていた男・
まうぞうです。
先日、
海の底に沈んだ暗い気分を
吐露致しましたが、
沈んだ海の水が塩水から
日本酒という甘露の海に変わったお陰で
気分は晴れ晴れ最高な連休となりました。
個々に詳しく書いても、
「またか!
飲んべえめ!」
と言われそうですので
サラッと流します。
■19日(土)
・小城市「天山酒造」
・小城市「小柳酒造」
・久留米市「若竹屋酒造」
・久留米市「紅乙女酒造」
■20日(日)
・佐賀市「お肉deさがん酒フェス」
・久留米市「旭菊酒造」
と網羅してきました。




いっそ、
日本酒専門のブログを
もう一つ作った方がいいのではないか
と思うくらい酒好きな男です。
私、
貧乏人の癖に、
日本酒に関する舌だけは肥え、
安い酒や合わない酒は
受け付けなくなりました。
贅沢な貧乏人です。
飲んべえだった両親に対して、
ふと、
「こんな旨い酒飲んだ事
なかったろうなあ。」
と感傷に浸る時もあります。
私の記憶にある飲んべえ両親は、
母親は、
合成物てんこもりの安い焼酎を
自宅でくだを巻きながら飲む姿。
父親は、
本醸造よりはるか格下の安いコップ酒を
酒屋の角打ちで飲む作業着の後ろ姿。
そんなシーンを覚えています。
飲んべえな父よ母よ、
あんたたちのDNAを
華麗に昇華させて
立派な飲んべえに
育ったよ。
あんたたちが舐めたことすらないような
旨い大吟醸酒を飲めるくらいには
全うな社会人になったつもりだよ。
これも私にとって
飲んだくれ両親に対する
歪でささやかな復讐です。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。