日没前後の交通死亡事故が相次いでいるとして、国土交通省は自動車メーカー各社に対し、一定の暗さになれば車のヘッドライトが自動で点灯する機能「オートライト」の装備を義務づける方針を固めた。多くの車両でドライバーの判断に任されている点灯の遅れを防ぎ、事故の減少につなげたい考えだ。
IT系の新商品にはすぐに飛びつきたがるくせに
科学技術をいまいち信用できない男・まうぞうです。
「信用できない」
と言うより、
「不安」
と言った方がいいかもしれません。
上記の自動点灯も
チキンハートな私は
ついつい勘ぐってしまいます。
「高架が何本もあるような場所を
くぐる道路を走行中に、
ライトが点いたり消えたり
するんじゃないだろうか・・・
前方の車や対向車から見ると
パッシングに見えないかなあ?」
と。
同じように、
キーレス機能についても
疑問に思ってます。
キーのスイッチで一斉に全ドアの
開け閉めが出来るオートロックは
私の車にも付いており重宝しています。
しかし、レクサス様をはじめ、
より高級な車は今時キーを挿したり
しないらしいじゃないですか。
ポケットに入れているだけで
ドアノブを持ったら開くとのこと。
逆に車から離れると
自動でロックするらしいのですが、
ミスターチキンはまた考えます。
もし、私がキーレス機能付の
車を買ったとしたら・・・
「今、車から離れたけど、
確実にロックされたかなあ?
古い車だったら、一回ドアノブを引いてみて
確かめるんだけど、このキーレスカーだと
ドアノブを引いてみたら開いてしまうわけで、
どうやって確認すればいいのだろう・・・」
と。
自動ブレーキも車線アラートも
何もかもいまいち信用出来ない
不安男です。
最新機能満載の車に乗ってる方からすれば
「何をバカなことを不安がってるの?」
と思われるかもしれませんが、
心配性なんですよ、私。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。