fc2ブログ
貧乏神に愛されて
貯金なし、保険なし、資産なし、借金ありのどん底です。生まれたときから貧乏で、絶望的に金運が無い貧乏神様に愛された適応障害持ちの貧乏人(びと)のブログ
公用車で別荘通い
公用車でほぼ毎週末、
神奈川県湯河原町の別荘に
通っていたことが発覚した
東京都の舛添要一知事。

会見によると、

「公用車は『動く知事室』。
 移動中もしょっちゅう電話の
 やりとりをしている。
 運転手には守秘義務もあり、
 セキュリティーも確保されている。
 これはタクシーではできない」


とのこと。



これに対し、
いろんな人がツッコミを
入れてますね。

要約すると殆どの意見が

「庶民感覚とかけ離れている!」

ということのようです。



確かに私もこの知事には、

・金の使いすぎだろこの知事。

・別荘に毎週かい?リッチだねえ。

・半島にばかり目をやってるんじゃないよ。

と、色々とツッコミたい部分もあります。

はっきり言うとこの人、
嫌いです。



が、



今回の公用車利用の別荘通いについては
はたして是か非かどうでしょう?

私はあながち100%悪い事とも
思えません。



これが

“税金で給料貰ってる公僕”

と見るのか

“1,000万人の集団の代表”

と見るのかによって
違ってくると思います。

私が思うに後者の場合、
ある程度の権威や特権も
必要だと思うのです。

何も特権というのは贅沢三昧すると
いう意味ばかりではありません。

この知事自身が言うように

“移動オフィスを自由に使える権利”

というようなものも
あると思うのです。

権力者(為政者や経営者)にはそういうのが
必要になるシーンが必ずあると思いますので。



別の視点に例えて見ると
ご理解頂けるかもしれません。



例えばですが、

「プライベートでの公用車移動」

ということですが、
社員数数万人規模の上場企業の
会長・社長クラスになると
ほぼ全員がやってると思いますよ。

でも世間的には「庶民感覚がー」
とはあまり言われませんよね。



アメリカの

自動車会社のCEOは

赤字で公的資金の

注入を要求しながら

移動はプライベート

ジェット機ですよ。




まあ、そこまでいくと
さすがに大ひんしゅくモノ
でしょうが。



しかし、前回も
飛行機のファーストクラス問題で書きましたが、
あまりにも庶民感覚すぎるトップも
どうかと思いますよ。

例えば週末、
桝添知事が普通電車に乗って
別荘まで通ってたらそれはそれで
どうかと思いますが。



まあ、
ブルジョア階級の人ですから、
オフの時間は個人的に雇った運転手と
超高級マイカーを利用すれば
ツッコマれることも無かったのでしょうけどね。



この人の場合、
仕事の成果もろくに示せず、
金ばかり使って外遊三昧のイメージがあるから
こういう公用車利用の件についても

“職権乱用の贅沢三昧”

と捉えられるんでしょうね。



まあ自業自得ですか。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

スポンサーサイト