fc2ブログ
貧乏神に愛されて
貯金なし、保険なし、資産なし、借金ありのどん底です。生まれたときから貧乏で、絶望的に金運が無い貧乏神様に愛された適応障害持ちの貧乏人(びと)のブログ
電子書籍「キマイラ」最新巻
夢枕獏さんの最新巻

「キマイラ(11)明王変」

が発売されました。



昨年5月にこのブログ内で

『キマイラ最新巻』

という記事に書いてますが、
その時、前巻が最新巻として
数年ぶりに発売されていたのですが、
今回は紙と電子と両方同時発刊だったようで、
電子書籍で購入しました。



数年前から書籍は電子書籍メインで購入しており
今でも紙の本で最新巻を購入しているのは

「はじめの一歩」

「BILLY BAT」


くらいのものです。

これらも電子書籍で発売されれば
電子購入にするんですけどね。



「ONE PIECE」

も数巻前から電子購入です。



それからいつの間にか
平井和正さんの

「幻魔大戦DEEP」

も電子書籍が再販されていましたので
集め始めました。

幻魔とは
高校生の時からの付き合いですから
もう30年以上になります。

生賴さんのカバーイラストに
魅せられて文庫本を集めていたのが
懐かしいですね。

平井さんの本は
ウルフガイを始め、
幻魔シリーズなど集めていましたが
電子書籍で集め直そうかと思います。



いい時代になったものです。



田舎の方には大きな本屋も少なく、
古本屋もせいぜいブックオフが
ちらほらとあるくらいです。

発行部数が少ない新刊や
幻となった古書などは
読むことができません。

大都会東京の方でしたら
神田の古書店街で無双できるのでしょうが
九州の田舎者はそうそう訪れることも
できません。



そんな時に古い本が
電子書籍で販売されたりすると
有り難いです。

諸事情で販売停止になる場合もありますが、
通常は“売り切れ”になることがありません。

紙の劣化も気にしなくていいですし、
いろんな媒体で場所を選ばず読めます。



いろんな意見があるとは思いますが、
電子書籍は私にとっては救いの神です。



まあ、紙の本には紙の本の良さがありますけどね。



未だに私の部屋の本棚には
数千の書籍が陣取っています。



「MAC POWER」200冊、

捨てきれません。





にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

イチロー選手おめでとう
イチロー選手が日米通算で4,257安打をマークし
ピート・ローズ氏の4,256本を超えましたね。



おめでとうございます。



これまで数々の記録を打ち立ててきた
イチロー選手にまた新たな称号が
加わったんですね。

日本人として誇らしいです。



イチロー選手本人はあまり我関せず的な
謙虚ないつもの飄々とした態度ですが、
当のローズ氏も含めアメリカのメデイアは
意見が分かれてるようですね。



1「日米通算でもこれは世界記録だ」

2「ローズの米のみの記録と
  イチローの日米通算の記録は別物だが
  偉大な記録に変わりはない」

3「日本は各下、レベルが違う」




いろんな意見が出るのは当然でしょう。

3番のような意見が出るのも自然のことです。

ずいぶん前に韓国の野球選手が
年間本塁打記録で王貞治選手の55本を抜いて
「アジア記録!」と韓国メディアが騒いだ時には

「ふん、日本と韓国じゃレベルが違うだろう。」

と思った日本人もいましたでしょうから。

同じ様なもんですね。



いろんな枠内ではありますが、
偉大な記録は偉大な記録です。

四の五の言わずに称えましょう。



そうそう、
3番目の論調

「日本は各下、レベルが違う」

と言っている米国人達の
意見も十分理解出来ますが、
反面、
過去から現在までの
多くの米国のスラッガー達が、

本塁打868本の
日本の王貞治選手を
敬愛している


ってことも事実です。



ちなみに、



王選手の記録は

日本野球だけでの

記録ですよ。




まあ、そのせいかギネスも
“世界記録”としては認定してくれない
みたいですけどね。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

都知事候補候補
次の都知事は誰に?



もうこんなニュースで
持ちきりですね。



Yahoo!ニュースを
ざっと眺めただけでも
すでにいろんな人の名前が
上がっています。



・鈴木大地氏(スポーツ庁長官)


・宇都宮健児氏(日本弁護士連合会元会長)


・蓮舫氏(民進党代表代行)


・長島昭久氏(衆院議員)


・小池百合子氏(元防衛相)


・石原伸晃氏(経済再生担当相)


・丸川珠代氏(環境相)


・橋下徹氏(前大阪市長)


・東国原英夫氏(前宮崎県知事)


・桜井俊氏(事務次官)(「嵐」櫻井さんの父)



私はド田舎県の県民ですので
都民の代表たる都知事に対して
誰がいいだの言える立場ではありませんが、


「タレント」や

「元スポーツ選手」よりも

「アイドルの父」は

過去最強に無意味な

肩書きだと思います。




“都知事候補”としてはね。



この方は事務次官として
辣腕を振るってこられた方らしいので
それだけで都知事候補としては
十分に魅力的じゃないですか?

「アイドルの父」なんて
下世話なプロフィールなんか
本当に無意味でしょう。



仮に事務次官で無かったとして、
“アイドルのパパ”ってだけでは
人格者かどうか、能力者かどうかは
全く不明ですよ。



倉木麻衣のパパが

どれだけ低俗だったか

みんな忘れたの?




桜井俊氏は役人として十分立派な方でしょうが、
それでも「アイドルの父」という単語に惑わされて
知事を選んだりするととんでもないことになりますよ。

仮に倉木パパが「倉木麻衣の父」として
倉木麻衣全盛時に立候補してたらどうなってたでしょうね。

数年前に「国際政治学者」という肩書きに騙されたのと
また同じ過ちの繰り返しになりはしませんかね。



もう関係の無い肩書きで選ぶのはやめましょう。



それと、



桝添氏への責任追及が

うやむやにならないかが

心配です。





にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

桝添知事辞任
桝添知事がようやく諦めたようですね。



いくら厚顔無恥で名誉欲と我欲の塊でも
ほぼ100%確実となった、

“都知事史上初の不信任での辞職”

で名を残したくはなかったのでしょう。



「リオ五輪の最中に選挙では混乱を招く。」

という理屈で延命を図ろうとしていましたが、
普通に考えたら単なる屁理屈のその場しのぎ
にすぎないのですが、
ふと恐いなと思うのは、



このおっさん、

本気でそういう懸念を

抱いていたんじゃ?




と思う事ですね。



世間的、社会的、常識的に“悪”でも
本人が“正義”と信じ込めば正義です。



このおっさんは、
ここまで周囲から責め続けられながら
もしかしたら少しも悪いことをした
という意識は無かったのかもしれませんね。



「不本意ながら辞めざるをえないが
 リオ五輪まではやりとげたい。」




と、純粋に考えてたりして。



まあ、それは無いか。



少なくとも、
こういう屁理屈で大衆が納得してくれるかもと思う時点で、
世間との認識のずれも極まれりですね。



ちなみに、
意地悪なことを考えて
しまうのですが、



どこの自治体の

首長連中も

大なり小なりやってる

ことなんじゃ?




と思ってしまいますね。



上は国会議員から下は村議会議員まで。
公私混同や私利私欲はあるでしょう。

だって民間企業の幹部連中だって
いっぱいやってますもんね。

オーナー企業の御曹司なんて
その権化ですよ。



やだやだ。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

お付き合い
ここ3年間の間、
会った“親戚”が
嫁子ちゃんの母のみという
無縁社会の住人・まうぞうです。



私の父方・母方の親戚連中は
もはや誰がどこでどうしているのか
全く不明です。

叔父・叔母レベルになると
年齢的にもそろそろ昇天している
可能性もありそうですが
連絡も無いのでわかりません・・・

って言うか、
私への連絡の手段すらもうないはずですので
テレビのニュースで流れるような最後を迎えない限り
お互い知りようがありません。

新聞の訃報欄も
住むブロックが違いますから
見れませんしね。

って言うか、
新聞取ってませんし。



嫁子ちゃんの親戚とのお付き合いは
全て嫁子ちゃん任せにしております。

別に最初から距離を置いたり
避けようとしていたわけではありませんが、
自然とこういう形で落ち着きました。



平成の世の風来坊みたいな私と違い
嫁子ちゃんの一族は結束が固いです。

父方・母方共に一族が多く、
また付き合いの幅も広く、
なんと



“父方の祖母の実家”

とも交流があるそうです。




明治生まれの祖母が
嫁子ちゃんの旧姓である○○家に
嫁いでくる前にいた実家ですよ。

なんでも父方は
江戸時代までさかのぼれる
系図がしっかりとあるそうで。

母方は母方でその地域の
地主の出だそうで。



他にもイトコやハトコやその子供や
さらにその配偶者の親戚まで、

「どこまで繋がるんじゃい!?」

と言いたくなるくらい
はてしなくお付き合いしています。



ある意味、羨ましいと思う面もありますが、
煩わしいのが苦手な私にはやはり
親戚付き合いは不用です。



私が日常的に会話をするのは
会社の同僚を除けば
嫁子ちゃんのみですが
私にはそれくらいが丁度いいのでしょう。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

CT200h感想
ここ一週間、
レクサス様に乗った
感想をば。



●IT化すげー!

iPhoneの専用アプリで
今現在の車両位置や車両の状態確認、
走行距離やガソリンの残量・平均燃費の確認、
各種ナビの設定が出来ます。

インターネット上のオーナーズサイトでは
カレンダーで「今日の走行距離」まで
確認出来ます。

カギの閉じ込みをメールで通知してくれます。

操作や設定が分からないときは
24時間対応オペレーターと車内で会話でき
対応してくれます。

実際、ナビの設定の仕方が分からなかった時に
利用しました。
マニュアル読むより早くて便利です♪



●オーディオすげー!

10個のスピーカーと
5.1チャンが標準装備だそうで。

我が家は居間のテレビやパソコンにすら
5.1チャンスピーカーなんぞ
付けてません。

気持ちいいくらいいい音がします。



●iPhoneとの連動便利-!

USB又はBluetooth接続で、
iPhone内のプレイリストを読み込み
曲名やアーティストをナビ画面に表示して
ナビ画面上で選曲出来ます。

また、同じくBluetoothを介して
ナビ画面で電話機を操作、
室内のマイクとスピーカーで通話出来ます。



●いろんな機能がついて便利だね。

エアコンが運転席と助手席別に
温度設定ができます。

シートヒーターが
運転席と助手席についてます。



●燃費すげー!

納車から今日までの平均燃費が
24km/L超!

さすがハイブリッド!

容赦なくエアコン・オーディオ
使っての数値です。



と、
色々と書き連ねてまいりましたが、

「え?今の時代、あたりまえじゃん。」

とツッコまれることばかり
かもしれませんが、



この間まで乗っていた

私の旧愛車には

全て搭載されてなかった

機能ばかりですもん。




浦島太郎が一人、
感動しています。



一応マイナスに感じたポイントも
ちゃんと書いておきますね。



●意外と加速弱いな。

走行モードが3つあって、
ノーマルモードとエコモードの時は
思った程加速がスムーズにいきません。

そのかわり、スポーツモードでは
気持ちいいくらい加速してくれます。

燃費を考えつつどのモードを日常的に使うか
考えていきましょう。



●後部座席せっま!

一応5人乗の車ではありますが、
ほぼ2人乗のクーペだと
考えてよいでしょう。

ちなみに運転席もけっこう窮屈です。

慣れるしかないですね。



●収納スペースが取りづらいな。

ティッシュやゴミ袋など
どこに常備させておくか
まだ決められてません。

何か良いアイテムがないか
カー用品店を廻ってみましょう。

その代わり、
後部の収納はかなり広く感じました。

さらに後部座席を倒すと
フルフラットになり、
対角線で2m近いスペースが確保出来ますので
私でも足を伸ばして寝ることが可能です。





以上、今の所の感想でした。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

裸体
私は健康で健全な中年男性です。

当然のことながら美しい女性には
芸術的にも本能的にも興味があります。



私が初めて女性の裸体を見たのは
高校生の時でした。



いえ、そんな、
別に級友連中より性的進行速度が
早かったわけではないですよ。



私はヤラハタ(※1)

ですから。




※1:やらずにハタチ



私が裸体を見たのは、
画材屋さんが主催した
ヌードデッサン会に
参加したからです。



当時、私はオタク道まっしぐらの
美術部在籍の内気な画学生でした。



漫画やペン画が中心の創作活動でしたが、
さすがに部活の時間には、
ちゃんと石膏デッサンや油彩を
描いたりもしてましたよ。



私がオタク絵メインで
人物キャラのイラストばっかり
描いていたのを見たからでしょうか、
顧問の美術部の先生が
ヌードデッサン会の案内を
教えてくれました。

役に立つとお考えだったのでしょう。



スケッチブック片手に
電車に乗って行きましたよ。



行く前はそりゃあアレコレと
思い巡らせましたが、
いざ会場に着いて席に座ると、
モデルさんの躊躇も恥じらいもない
ただプロとして仕事に挑む
颯爽とした脱ぎっぷりに
気持ちも引き締まりましたよ。

「初めての裸体」

なんて感動など雲散霧消してました。



そりゃプロのモデルさんですから、



美人でしたよ。



スタイル抜群でしたよ。




懐かしい思い出です。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

谷亮子参院議員不出馬
Yahoo!ニュースより抜粋(緑色文字部分)



 生活の党と山本太郎となかまたちの谷亮子参院議員(40=比例代表)は9日、改選を迎える7月の参院選に、同党から出馬しない考えを表明した。参加を見込んだ野党統一名簿構想が頓挫。師と仰ぐ小沢一郎代表に慰留されたが、振り切った。一方で、22日の公示までに他党から出馬要請があれば、応じる可能性を示唆。このまま「引退」となっても、将来の政界復帰に意欲をみせた。

 現時点では、政界引退を否定。「やり残したこともある」として、与野党を問わず出馬要請があれば「柔軟に対応したい」と発言。他党からの出馬という仰天プランを披露した。まだ、要請はないという。任期満了で引退の場合でも、将来の国政復帰に意欲を表明。政治活動以外のオファーもあるといい、20年東京五輪・パラリンピックに向けても「お声がかかれば、成功のために尽力したい」と話した。




ふーん、

政党って主義主張で

選ぶものだと

思ってましたよ。




当選できそうか難しそうかで
所属政党選ぶのですか。



ふーーーーん。



たとえ本音はそうでも
建前上立派なこと言っとかなきゃ
いけないんじゃないの?
国会議員さんは。



例えば次の選挙で
どこの政党につくにせよ、



「小沢先生の思想に共感しました。
 どこまでもついていきます!」

「保守系の考え方に共鳴を覚えました。
 私の気持ちは与党よりです!」

「何としても安保法制は潰さねばなりません!
 それには最大野党の民進党が最適だと考えます!」

「政権の対極にある共産党しか今や
 少数の声は拾えないと強く感じました!」




みたいにですね。



そりゃ、国会議員も人ですから、
ご飯も食べなきゃいけません。

当選しないとお給料が貰えないのもわかります。

また、当選しないと
どんな立派な政策も絵に描いた餅だと
いうこともわかります。

「当選最優先」の素直な言葉と言えば
聞こえはいいのでしょうが
あまりにも俗物的すぎます。



もし国会議員として
やり残したことがあると言うのなら
小沢氏の元でもいいし、
小沢氏の元がいやなら
無所属で出馬すればいい。

元々、実現したい法案を通すことが
最優先で国会議員になったのなら
最初から数の多い政党に所属することが
重要だったんじゃないですか。

民主党を出て小沢氏と共に
新党を結党したのはなぜでしょう?



ほんと、この人には幻滅です。

柔道選手を引退した後
大人しく後進の指導や評論家・解説者なんかに
なってれば良かったのでしょうに。





どの道の分野でもいいですが、
ある分野でプロとして仕事をしている人に、

「貴方の職種はど素人が明日からでも勤まる
 楽な仕事なんですね♪」


なんて事を言ったら誰でも怒るでしょう。



でも怒る資格の無い職種が議員です。



昨日まで政治のど素人の
スポーツ選手やタレントを担ぎ上げて
選挙に出させるんですから。

政党の執行部にいる政治家自身が

「俺たちの仕事なんて誰でもできるのさぁ。」

とアホ面さらして宣言しているようなものです。



いい加減、
知名度だけで擁立するのは
やめましょうよ。

国民も賢くなってきてるんですから。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

癒やし
猫を見ると癒やされる男・まうぞうです。





格別の大吟醸酒にも癒やされます。

やや柔らかめの女性の胸にも癒やされます。

耳掃除にも癒やされます。

整体でも癒やされます。

温泉に入ると癒やされます。

なじみの居酒屋に行くと癒やされます。

素敵な絵を観ると癒やされます。





とかく癒しを求めている現代人。

かくも多くの癒しに囲まれて
私は恵まれているのかもしれません。





「ポンコツクエスト」を観ると癒やされます。

週末定時の5分前には癒やされます。

ノドグロのお造りに癒やされます。

石井竜也「羽」を聴くと癒やされます。

「ARIA」を観ると癒やされます。
アリア社長が鳴くともっと癒やされます。

ガッキーの笑顔に癒やされます。

初恋のあの娘を思い出すと癒やされます。
まだチクリと痛いですが。




手軽に、日常的に、
癒しの瞬間は点在しています。





夜、仕事に疲れて家に帰り、
風呂に入って座卓に座り、
今日の夕食はツマミメイン。
パックのお刺身をつつきながら
焼酎のお湯割りを呑む。

卓上のiPad Proで
購入した電子書籍漫画を
ダラダラと読みながら、
30分おきにiPhoneで
「ポケとる」でコイン稼ぎ。

自由に電気が使え
エアコンは冷えすぎるくらいに
フル稼働しています。

水道からは水が出て
シャワーも使い放題です。





貧乏人ですが、
結構幸せな人生だと
思います。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

小日向文世さん
昨日の「重版出来」
ウルッと来た男・まうぞうです。



ちなみに

嫁子ちゃんは

号泣してました。




いよいよ来週は最終回。

もっと続いてほしいですが
仕方がありませんね。



「重版出来」には
大御所の漫画家の三蔵山先生(役名)として
小日向文世さんが出演しています。

小日向さんと言えば、
同じく現在放送中の
NHKの大河ドラマ「真田丸」でも
豊臣秀吉役で出演していますね。



本当に凄い役者さんだと思います。



「重版出来」の三蔵山先生も
「真田丸」の秀吉も
とかくよく笑顔を見せます。

ですがその笑顔が
180°真逆です。



三蔵山先生は温厚で人柄も良く
常に柔和な笑顔を浮かべています。

こんなおじいちゃんが欲しいと
思わせるような雰囲気です。

対して秀吉は、
明るく陽気に振る舞ってはいますが、
決して眼が笑っていません。

時には笑顔の中に狂気すら
垣間見えます。

それぞれがそういう設定の役どころですから
そうなるのでしょうが、
それを完璧に演じ分けられる
凄い役者さんです。



今現在、まうぞう家では
毎週欠かさず観てるドラマは
この2本だけです。



「99.9」は

挫折しました。





にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。