fc2ブログ
貧乏神に愛されて
貯金なし、保険なし、資産なし、借金ありのどん底です。生まれたときから貧乏で、絶望的に金運が無い貧乏神様に愛された適応障害持ちの貧乏人(びと)のブログ
栄枯盛衰
私、たまに、

「帝国データバンク」



「東京経済ニュース」

他、企業・政経情報関連の
ホームページを見ています。



特にそこの

「倒産速報」

をよく見ます。



破産や会社更生法・再生法など
色々な

潰れた会社

の情報が出ています。



昔、デザインのお仕事をやっていた時に、
チラシやパンフレットを作ったりした会社が
倒産しているのを見かけると胸が痛みます。

パチンコ業やゴルフ場経営・不動産業など
一世を風靡した業種がバタバタと
消えていっています。



他人事ではないのは印刷業界の倒産です。

倒産件数は多くなる一方ですね。

私が昔所属していた業界ですし、
今の会社から転職しようと思うなら
やはりこの業界になると思うからです。

そこが斜陽産業となると
心穏やかではいられません。



全てとは言いませんが、
倒産原因のかなりのウエイトを占めるのが
デジタル化の波でしょう。

グラフィックデザインの世界では
デザインから印刷仕上がりまで
いろんな業種の会社が係わるのですが
その全てにデジタル化の激震が襲いました。



まずMacによるDTPの普及で
写植屋さん(印刷用の文字を打つ業種)
が潰れていきました。

続いてデジカメの普及で
カメラマンが廃業していきました。

今ではペーパーレスやネットの普及で
印刷会社が倒産していってます。

ネットや素材集で
誰でも簡単にプロのデザインやイラストが
入手出来るようになりましたので、
今後はデザイン事務所も厳しいでしょうね。



その昔、
私がグラフィックデザインを始めた頃は
デザインは全て手作業でした。

小さな事務所でしたので
全て一人でやらなければなりません。

・イラストを描く。

・デザインをする。

・レイアウトをする。

・コピーを書く。

・プロに頼む必要がない場合は写真も撮ります。

・Mac導入の黎明期には写植の代わりに
 文字をタイピングして印画紙カメラで焼いて
 写植代わりに使っていたものです。

それぞれプロの専門技術が必要な作業ですが
その全ての工程においてデジタル化の波によって
素人さんが簡単に出来るようになりました。



プロの目から見ると、

プロのデザイン

プロの写真

はやはり素人芸とは質が違うのですが、
素人衆の製品レベルの底上げがされたのもまた事実ですので、
プロの需要が細ってきたのもまた悲しい現実です。



印刷業界ってすごくいびつな業界構成で、
業界全体の売上の8割近くを上位2社で
占めています。

その上位2社は資本力も企業体力もあるため、
“紙に印刷”以外の事業に幅広く手を出して
生き残っています。

“紙に印刷”する術しかない
中小零細の印刷会社が仕事の減少で
淘汰されていっているのが現状です。



これが実情です。



そりゃ、求人内容も

厳しくなるわけだ。





にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

スポンサーサイト



不動産
車窓から街並みを眺めていて・・・



あー

この家々全てに

持ち主がいるん

だなあ。




と思い、
気分が暗くなる男・
まうぞうです。



そう、世の中には、
世の中にあるビルの数だけ
ビルのオーナーがいると
いうことです。

不動産を持たない負け組の私からすれば、
日本中の不動産の数だけ
私より勝ち組の人たちがいるという
ことになるわけですから
悲しくなるのも無理もありません。



私が生まれる前から
私の両親はあばら屋の借家に
住んでいました。

もちろん不動産なんか
一つも持っていません。

貯金も資産もありませんから
家やマンションが買える
希望すらありません。

そんな貧乏環境で育ち、
成人してからも数々の貧乏神の手先に
襲われ続けてきた私ですから、
当然私も家なんか買えません。

ひたすら家賃を払い続けてきました。



この

“借家住まい”

という下層身分が抱えるストレスは
経験の無い人には理解出来ない
でしょうね。



“家賃が払えなければ
 住んでる家から追い出される”


という恐怖に常にさいなまれます。



まあ、持ち家でも、
住宅ローンを毎月ヒーヒー言いながら
払っている人は
私の“借家住まい”と何ら変わらない
ストレスをお持ちのことでしょうが。

すでにローンを払い終えた人や
親や先祖からの持ち家を受け継いで住んでいる人は
追い出されるストレスは感じなくていいのでしょうね。



世の中には自称ダメ人間や
ニートな人も大勢いますが、
ダメ人間だろうがニートだろうが
親の持ち家に住んでいたり
親から相続した家に住んでいるのであれば
私にとっては勝ち組です。

だって、
薄給だろうが無職だろうが、
温かい布団で寝られて飯が食えて
生活が送れているワケですから。

憧れます。



確かに持ち家でも、
光熱費は必要ですし
固定資産税や維持費もかかるでしょう。

ですが、
少なくとも今月来月レベルで
宿無しになる恐怖とは無縁でしょうからね。

それだけで羨ましい存在です。



不動産持ち組の方は、
自分が寄生している親が亡くなったり、
親の収入をあてに出来なくなったり、
もしくは自分の収入で持ち家を維持できなくなったら
その時はさすがに焦るでしょうか。

ずいぶん先のことだと思っているのかな?

毎夜毎夜不安を感じることがあるのでしょうか?

いずれにせよ恵まれた存在です。



・・・最後に自分を慰めるなら・・・



私の古い友人“兄貴”のように
親が地主でアパートやマンションを
沢山持っている家に生まれても、
金銭感覚が最初から狂っていて、
千万単位で親の金を食いつぶし、
最後は勘当されて行方不明になるような
人もいますからねえ。



「入れ替わりたい!」
と何度思ったことか。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

AZUMI
私が電子書籍を購入しているサイトで
一番多いのは

「ebookjapan」

です。



このサイト、年中、色々なキャンペーンをやってます。



ポイント倍増セールやドラマ化作品特集、
漫画賞受賞作品特集や著名人オススメの書、
話題の作品の割引セールなど。

どれもこれも
購入意欲をかき立てられます。



「立ち読みサービス」

もその一つです。

通常、普通に売ってる本も
数ページ〜数十ページの立ち読みが
出来るのですが、
中にはどーんと1冊丸ごと
立ち読みが出来るものもあります。



続き物の1巻だけ無料購読出来、

「続きは買ってね♪」

という憎たらしいサービスです。



私は読書に関する欲望が抑えきれない人間ですので
このebookjapanの作戦にコロッとやられます。



先日、小山ゆうさんの

「AZUMI−あずみ−」

の1巻を立ち読みしました。



数日を経ずして全18巻を
揃えてしまいました。



電子の大人買いです。



電子書籍の世界では
ブックオフはありませんので
全て定価です。

結構な出費です。

しかし、一旦手元のタブレットで
気軽に購入出来るのに慣れると、
書店や古書店をハシゴして買いあさるのが
とてもまどろっこしく思えてしまいます。



つくづく意志の弱い私です。



今まで何度も1巻のみ立ち読みに引っ掛かり
あれよあれよという間に全巻揃えてしまって
カードの請求時に青くなるということを
繰り返してきたのに。



私の中の悪魔が囁きます。



「なあ、まうぞう。
 人生は限られてるんだ。
 1日1冊新巻読んだとしても
 あと1万日生きられたとしたら
 1万冊しか読めないんだぞ。
 今日我慢していったいどうなる?
 我慢して10日に1冊にしたら
 結局死ぬまでに読める本が千冊に減るだけさ。
 死ぬ間際にそれで満足かい?」

「一生本を読まないんならいいけどさ、
 今日読めなかった本を
 結局1年後に読むんだったら
 今読んでも同じだろ。」

「まだまだ読んでない感動や
 見てない興奮が一杯待ち構えているのに
 それを知らないままでいいのかい?」




などなど。



この悪魔の名は

“自己正当化デビル”

と言います。



それにしても・・・



小山ゆうさんの描く

女性の胸が

二次元の中では

最高に美しい胸だと

思います。




さて、次は何を読むか。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

プレミアムフライデー
15時に退社しようという
プレミアムフライデー初日の今日、



21時過ぎに

退社した男・

まうぞうです。




国や経済団体の音頭だけでは
労働者の過酷な状況は改善しません。



私にとっては、
“プレミアム”どころか
“ブラックフライデー”です。

株価が暴落しそうなネーミングです。



帰路についた車内で
丁度NHKの「ニュースウォッチ9」がやってて、
プレミアムフライデーの特集が流れてました。



・15時退社を厳命し、なおかつ社員全員に
 5,000円分の商品券をプレゼントしたIT企業

・時給で働く非正規雇用者の給料減を無くすため
 15時退社でも19時迄分の給与を払うと決めた企業

・いつもより2時間早く15時に開店する居酒屋

・早めの宴会でジョッキのビールを飲むサラリーマン達



このテレビのニュースを視聴していた時、
手元に地球破壊爆弾があったら
ネズミに遭遇したドラえもん以上の
殺意を持って起爆したことでしょう。



世の中、都会者が勝ち組や(泣)。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

先週末
先週末の連休、
とても充実した時を過ごした
男・まうぞうです。



●その1

繁華街の一角にあるBarで
行われた生ライブに行ってきました。

・1組目:ギター&トランペット

・2組目:二胡&キーボード

どれも素晴らしい演奏でした。



頂いたお酒は、

・ジムビームの水割り

・モスコミュール

・ソルティドッグ

・ブラッディーメアリー

・白州の水割り

どれも美味しゅうございました。

こういう所ではちゃんと
日本酒以外も飲むんですよ。



●その2

会社の同僚の結婚披露宴に
お呼ばれしてきました。

料理が非常に美味しかった。

花嫁さんも美人でした。

白無垢と色打ち掛けとウエディングドレス。

眼福、眼福。



二次会にもお邪魔し、
その後は昔からなじみの
フランス酒場へ。

ここでもカクテル片手に
美味しい料理を堪能致しました。



●その3

やっと「君の名は。」を観ました。

ネタバレになりますから詳しくは書きませんが、
私はTVCMで見た、

「私達、入れ替わった!?」

部分しか予備知識がありませんでしたので、
昔あった大林宣彦監督の「転校生」みたいな

「コメディタッチの恋愛モノかな・・・」

くらいに思ってましたが。

まさかあんな展開になるとは。

2度泣きました。

嫁子ちゃんは泣き通しでした。



と、いうような素敵な週末を経て、

今週、



毎日21時超の

残業地獄です(泣)




年度末ですからね。

仕方のないことなんですが。

大変です。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

知事
日本には47都道府県があり、
47人の知事がいます。

でもマスコミを賑わすのは
小池都知事と翁長沖縄県知事だけ。



米軍基地も全国にあるし
自衛隊の基地はもっとあります。

なのに話題になる基地問題は
普天間と辺野古だけ。

たまに騒音訴訟なんかの結果だけ
ニュースになったりしますが。

まあ、基地に関して
沖縄ばかりがクローズアップされるのは、

“米軍基地が沖縄に偏りすぎている”

という事情がありますから
理解出来ないこともないです。

が、根本的な原因は、
一度敵国(米軍)に占領されたという
いきさつがありますからね。

本来、
基地問題は国土の防衛の話ですから
全国民的に感心があってしかるべき
だと思います。

だから逆に三沢や横田なんかの基地に関しても
色んなニュースをどんどん放送すべき
なんですけどね。

・他の米軍基地周辺には反対派っていないの?

・基地経済の恩恵に与っている人の実態。

とか。



さて、



一方、
魚市場は県単位どころか
市町村単位で存在しているから
それこそ全国に何百ヶ所もあります。

市場以外にも公共施設の移転問題なんか
全国に散らばってる話なんじゃ
ないでしょうか。

でも全国放送で毎日のように
テレビでお目にかかるのは豊洲だけ。

“日本最大”“首都東京の市場”だから
という理屈は分からなくもないけどですね。

上記でも書きましたが、
基地問題は国土の防衛の話ですから
全国民的に感心があってしかるべきですが、
魚市場なんてその土地その土地の
需要と供給の問題ですからね。

基本的に築地や豊洲の話題は
九州の人間には関係のない話ですよ。



ところで、



知事の働きぶりについて。



小池都知事はまだしも
色んな仕事をやってるように見えますが、
翁長知事は基地反対しかやってない
ように見えます。

仮にも一県の知事なんだから、
いろんな仕事があるのでしょうし
また、やっているのでしょうけど。

本当に基地反対しかやってないのなら
翁長知事が知事失格。

他にもいろんなことをやってるのに
基地問題しか報道されていないんなら
マスコミの偏向報道が失格。

ということですか。



まあ、
沖縄県というローカルな一地方の
雇用問題や経済政策を全国放送で
流されても誰も見ないでしょうけどね。

要するに、
東京も沖縄も、基地や市場の一部のニュースが
全国版になるということはそれだけが
全国的に需要があるからということかな。

もう一歩踏み込んで勘ぐると、
マスコミが「これは全国的に需要を喚起しよう」と
選別しているからという見方もありますね。



例えば、

佐賀県某市の総合体育館移転に関する疑惑

福岡県某市にある自衛隊駐屯地の移転問題

なんて話題があっても
地元の人間以外は全く興味ないでしょうね。



余談ながら、



今度、2種類の設問で
沖縄県の住民投票を2回に分けて
行ってほしいです。



問1「普天間の危険除去のための辺野古移転」

   → 賛成 ・反対 ?

問2「珊瑚礁を破壊する辺野古移転」

   → 賛成 ・反対 ?



同じ設問でも表現を変えるだけで
どれだけ差が出るか見てみたいです。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

転職の夢
今の会社に勤めてはや幾年月・・・

辞めたいと思ったことや、
辞めようと行動したこともありましたが
何とか今までやってこれました。

以前よりはずいぶんと
働きやすい環境になったとは言え
今でも転職したいという気持ちが
無いワケではありません。



先日、
ネットで何気に、

「デザイナー 求人 ○○(私の在住する地名)」

と検索したところ、
それなりの数の求人情報が
ズラズラと出てきました。

アベノミクスの効果でしょうか、
以前は求人自体がゼロに近かったので
景気は上向いてきているのでしょう。



が、



現代の女工哀史か蟹工船かと言われる
デザイン業界。

しかも九州の片田舎です。

甘くはないですね。



提示してある給料が
10万円~20万円がほとんどですよ。



手取りでもきついのに

総支給額でこれ。




パートやアルバイトも見受けられます。

その上、

「残業は月に20時間程度♪」

とか書いてありますが
この業界でそれはあり得ません。

繁忙期に会社泊まり込みなんてのは
日常茶飯事の光景です。

週休二日の会社は皆無でした。

良くて4週6休。

それすら守られるかどうか
分かったもんじゃありません。



今、私が勤める会社も
決して待遇の良いワケではありませんが、
そこすら上回れる条件の求人は
ありませんでした。

業種的に、
経験は考慮してもらえる可能性がありますが
年齢(高齢)は逆に不利にしか働きません。

どこの会社の求人も
「経験者求む」となっていましたので
それはクリア出来るのですが、
「専門学校卒以上」となっていることが多く、
普通高校普通科卒の私は書類選考アウトです。

今になって専門教育の重要性を
再認識させられますね。

せめてDTP関連の資格や免許でも
持っていればよいのでしょうが、
私の履歴書の資格欄は

“中型自動車免許”

だけです。



私の転職道はお先真っ暗ですね。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

自称
以前、このブログで
私は自分の身分を

“工員”

と書いていました。



今は、

“私はアラフィフの
 デザイナーとオペレーターを兼ねた
 しがない工員です。”


と書いています。



これは、業務の内容をふまえ、
多少細かく業種を書き足しただけで、
今でも自分のことは

“工員”

だと自認しております。

「多少の誇張や演出はあっても
 決してウソは書かない」

というのがこのブログを書くにあたっての
私が自らに課した十字架ですから。

私は今でも“工員”です。



では、
デザイナー兼オペレーターを兼ねた工員
とはいかなるものか?



普通、デザイナーと言えば
何かのデザインをする職業のことで、
オペーレターと言えば
パソコンや何かの機械を操作する
職業のことを言いますね。

そうです。

私は、
何かのデザインをやり、
パソコンや製作機械の操作をやる
仕事を生業としています。

工場の隅っこでそういう業務に
たずさわっている工員です。



工場勤務の工員です。



昔は・・・

前職では純然たるデザイナーでした。



田舎の場末のデザイン事務所勤めでしたが
れっきとしたグラフィックデザイナーです。



同じデザインをやる仕事なのに
今と昔とどこが違うのかというと、
大部分は自分自身の認識の問題なのですが、

例えば、

昔は“デザイン戦線”という
戦場の最前線で一兵卒として闘っていた
れっきとした兵士でした。

しかし今では、
一等兵待遇の軍属として後方勤務を
やっているという感じでしょうかね。

後方勤務とは言え、
軍事施設ですから空襲の可能性はありますが、
最前線のようにいつどこから敵の弾が
飛んできてもおかしくないという
状況ではありません。



今が楽なのかと聞かれると
決してそういうことではありません。

言わば、
緊張感の質の内容と対象が
違うということですかね。



なかなか微妙なニュアンスで
判りづらいかと思いますが、
機会と需要があれば、
追々書いてゆこうかと思います。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

オール沖縄
Yahoo!ニュースより抜粋(緑色文字部分)



2018年沖縄県知事選の前哨戦の一つとして位置付けられた浦添市長選は、自民が公明と共に推した松本哲治氏が2期目を勝ち取った。

自民は1月の宮古島市長選からの2連勝。

翁長雄志知事ら「オール沖縄」は苦しい状態に立たされ、市長選3連戦の最後となる4月のうるま市長選の勝敗に注目が集まる。

自民は保守系市長でつくる「チーム沖縄」の一人である松本氏を当選させたことで、11市のうち9市長が協力する状態を維持した。

「オール沖縄」勢力は14年の知事選以降、市長選で勝ち星を挙げられていない。




11分の2しか

いないのに

“オール”は

おかしいだろ。




全然“オール”沖縄じゃないじゃん。



今度から

「オール沖縄の2割足らず」

と自称しろってんだ。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

ドラえもん国会
民進党の野田幹事長が
トランプ大統領と会談した安倍総理を
「ドラえもん」のスネ夫に例えて
ひんしゅくを買っていましたが、
今日の国会中継において
稲田防衛相を執拗に虐める民進党議員を見る限り、



稲田のび太


安倍えもん


ジャイアン蓮舫


野田スネ夫


辻元ザコキャラ


に見えますが。




野田さん、

自分がスネ夫じゃん。




辻元はそう、
「ドラえもん」の「ポータブル国会」という話で
ジャイアン・スネ夫が消えた後に出てきた
雑魚キャラのいじめっ子程度ですか。

そもそも詐欺の前科者が
何偉そうに議員やっとるのかね?




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。