紙兎まうぞうです。
最近毎朝、
フジテレビの
「めざましテレビ」
の中で放映されている
「紙兎ロペ」
というショートアニメを
楽しみに見ております。
私がこよなく愛する
「ポンコツクエスト」
にも通じるノリが素敵です。
ロペの方が古いのかな?
「紙兎ロペ」は
背景のクオリティが半端ないです。
おそらく写真をデジタイズして
加工していると思われますが、
その中の看板やポスターなどに描かれた
ちょっとした文言が非常に面白い。
ストーリーは兎のロペとリスのアキラ先輩を中心に
ゆる~~い日常風景が描かれるという
何てことはない内容です。
そこがまたクスッと笑えて
1日の始まりのやる気に繋がります。
DVDレンタルも出てます。
YouTubeでも見られるようですね。
オススメです。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
「専門書や参考書を買わなくなったなあ・・・」
と感慨に耽る男・まうぞうです。
そもそも最近は、
漫画や小説を買うのが
電子書籍ばっかりになりましたので、
本屋自体に行かなくなったという
実情もあります。
専門書どころか
紙の書籍自体最近は
買っていません。
昔は休日の度や会社帰りにも
よく本屋に寄っていたもんです。
そして漫画や小説だけではなく
専門書のコーナーにも足を運んでいました。
大昔は主にイラストやデッサンの本。
画集やポーズ集、
デッサンの技法や
エアブラシのテクニック、
イラスト用素材集など。
デザイナーとなってからは
主にデザイン関連の書籍を集めていました。
各種印刷物やロゴ・マークの年鑑本。
アドフラッシュ。
印刷業界にMacが普及してからは
Mdn等のDTP関連書籍を。
パソコン関連の書籍もよく買ってました。
月刊誌はもちろんのこと
各種ハード・ソフトの解説書や
マニュアル本など。
Oh!X・マイコン・ベーマガ・
MSXマガジン・マックライフ・
マックパワー・マックユーザー・
マックワールド・マックジャパン・etc・・・
インターネットが普及してからは
WEBデザイン関連が増えました。
HTML・JAVAに始まり、
各種言語やテクニック集など、
買ってきては早速自分のHPに
使っていたものです。
時は経ち。
今は本屋にろくに行かなくなり。
すなわち、
イラストにしろ、デザインにしろ、
パソコン知識ににしろ、WEBデザインにしろ、
全ての分野で自分の知識や技術が
ストップしていることを実感します。
今は
かろうじて過去に得た知識と技術で
通用できるとこまでやってます。
旅だの酒だの食だの
欲望的好奇心は増すばかりですが、
知的好奇心や探究心が枯渇してきた
ような気がします。
時代の進歩に取り残されそうですわい。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
私の休みは
4月29(祝)・30(日)
5月3(水)・4(木)・5(金)・6(土)・7(日)
となっております。
先日も書いた通り、
29(祝)・30(日)は嫁子ちゃんを
四国にドライブ旅行で連れて行く
ことになっております。
で今現在、
後半の5連休がまだ決まっていません。
嫁子ちゃんは7(日)はお休みですので
少なくとも私1人の4日間は掛けて
どっか行けます。
しかしさすがに直前に四国まで
長距離運転することになっていますので、
連続ドライブはキツイ。
電車や飛行機を利用するかと
いろいろと考えておりました。
お金があまり掛けられませんので
貧乏旅行になること前提なのですが。
そんな時に、
いつも巡回している
とある方のブログを読んで、
「海外旅行ってどうなんだろう?」
と興味が湧きました。
そのブログ主の方は
大型連休の度に主に東南アジアに
旅行に行かれています。
語学力もそれなりにあるのでしょうが、
自分で飛行機のチケットやホテルの予約を
やってあるという猛者です。
私は自慢にもなりませんが
海外旅行をやったことがありません。
以前仕事で必要になり
パスポートは所持していますが、
海外に行ったのはその時1回だけ。
「どんな手間がかかるのか?」
「いくら費用がかかるのか?」
「そもそも1カ月前からで間に合うのか?」
皆目見当が付きません。
そこで、
行ける行けないは別にして、
一度旅行代理店に行ってみようと思い立ち、
先日行って参りました。
今度のゴールデンウィークには行けなくとも
いずれ行ける日が来たら役に立つでしょう。
私の超初歩的な質問に
スタッフの方が懇切丁寧に
説明して下さいました。
・台湾を始め東南アジアだったら
数万円台で行けるらしい。
意外と安いですね。
・北部九州という地の利から
韓国だったら1~2万円で日帰りや1泊で
お手軽に行けるらしい。
行きたくもありませんが。
・すでに今度のゴールデンウィークは
各ツアー満席状態でご案内出来るのは
極わずかだということ。
残念ですね。
紹介頂いたツアーで最短のものでも
ハワイ6日間でした。
アリゾナ記念館はいつか行ってみたいんですが、
予算が厳しい上に休日も足りません。
・ハワイや台湾は日本語案内があったり
大きな店では日本語が通じる所もあるらしい。
心強いですね。
高校時代の英吾が赤点だった私には。
それ以来、私の語学力は下がることはあっても
決して向上はしていませんから。
とまあ、
私の初・旅行代理店訪問は
こんな感じでした。
時間や予算や日程的に無理があり
とりあえず今度のゴールデンウィークの
海外旅行や国内ツアー旅行はパスです。
ぶらっと国道を通って
近場を巡るかな。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
佐賀県内各地や福岡県の筑後地方など
酒蔵の宝庫です。
漫画家の須賀原洋行さんが
“日本酒原器”として愛飲されてあるのも
佐賀のお酒「東一」ですね。
謎かけのように聞こえるかもしれませんが、
美味しい地酒は本当に美味しいんです。
悲しいことに世間では、
テレビでCMしているような大手メーカーの
混ざり物が多い日本酒を飲んで
「日本酒ってまずい」
という感想を持つ方がいらっしゃいます。
残念なことです。
そんな方には、
ある程度値段の高い
ちゃんとした地酒を一度飲んでみて
もらいたいものです。
いかに日本酒が美味しいお酒か分かりますから。
元々日本酒が嫌いな方や
お酒自体が嫌いな方に無理矢理
お奨めするワケじゃないですよ。
ただ、日本酒に興味があって、
飲んではみたものの「まずっ」と思って
日本酒から遠ざかった人たちの
誤解を解いて差し上げたいと思うだけです。
フランスではワインは
ブドウで作るものと法律で決まっています。
でも日本では日本酒はお米以外の混ぜ物を
してもいいと法律で決まっています。
詳しくは「美味しんぼ」の54巻を
読んでもらったら詳しく分かります。
日本では自らの酒文化を貶める慣習が
お上公認でまかり通っているんですね。
悲しいことです。
いくら不況とは言え戦中戦後の時代に比べたら
庶民の生活レベルも格段に向上しています。
もうまがい物はいいんじゃないでしょうか。
いつまでも混ぜ物OKな酒を造って
自らの業界の品位を貶めるような状態は
克服してほしいものです。
ビールに対する発泡酒みたいに
混ぜ物が多い日本酒は“日本酒”と
呼べないようにしてほしいですね。
混ざり物のない日本酒は
芸術品と呼んでもいいくらい
至高の存在ですから。
もちろん、
他の酒類と比べて優劣を競うつもりは
毛頭ありません。
私も九州人ですから焼酎をよく飲みます。
実は晩酌はもっぱら焼酎のお湯割りです。
地ビール工房にもよく行きます。
缶ビールはサッポロ生が好きです。
ワインはドイツワインが好きです。
蜂蜜みたいな味がいいんですよね。
ブランデーも好きですし、
生の次はハイボールで攻めますし、
カクテルもよく飲みます。
どれもそれなりに好んで飲んでます。
それでもお酒の中では日本酒が一番好きだから
熱く語ってしまいます。
ヤン・ウェンリー氏のように
文才はありませんので
酒について随筆を書いて世に出すことはできませんが、
こよなく日本酒を愛している想いをこれからも
叫び続けたいと思います。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
降って湧いたような
工作員手配疑惑。
まあ、元々信憑性の無い
籠池夫妻発信のメールですから
信用できるかどうかも不明です。
天下の民進党さんは、
籠池夫人のメールについて、
「昭恵夫人の関与部分は真実」
「辻元疑惑に関してはデタラメ」
という超絶美麗なダブルスタンダードの
立場なようですね。
都合がいい話ですな。
今現在、信憑性の無いメールを根拠に
昭恵夫人に対して証人喚問を求めている民進党さんですから
これまたメールで発生した疑惑について
辻元に対して進んで証人喚問を開いてほしいもんです。
おりゃおりゃ、どうした?
さらに重大な事もあります。
天下無敵の民進党さんは、
今回の辻元疑惑に関していち早く
否定のコメントを出しましたが、
その中で末尾に、
「メディア各位におかれては、
このように誤った内容を拡散しないよう
強く求めます。」
という一文が。
おいおい!
報道管制だろ!
いつも与党に対して
「言論弾圧だ-!表現の自由を侵害するなー!」
と言ってる民進党さんがどうした?
報道するかしないかはメディアの自由でしょうに。
まあ、しないでしょうけどね。
民進党に不利な報道は。
野党は安倍政権を
「独裁だー!ナチスだー!」
なんて言いますが、
全然独裁できてないじゃないですか。
北朝鮮しかり、中国しかり、ナチスドイツしかり、
独裁の第一歩は言論統制・報道管制ですから。
これだけ与党・首相のマイナスイメージを
国民に押しつけるマスメディアが跋扈する日本が
独裁国家のワケがない。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
一方、嫁子ちゃんは日曜のみ。
そんな事情で、
先週のように3連休な場合、
私1人で遠出したりするわけです。
先週の金曜に九州脱出、
鳥取砂丘と四国の高知県を
廻ってきました。
で、
来月4月に嫁子ちゃんが
奇跡的に連休が取れることに
なったらしい。
そこで嫁子ちゃをこよなく愛する
愛妻家の私が慈愛の心で言いました。
まう「どこか行きたい所はあるかい?
ガソリン代も高速代も私持ちで
運転も全てやってあげるよ。」
嫁子「うーん、そうだなー。」
まう「遠慮はいらないぞ。
いつも私ばかり一人旅してるから。
たまには嫁子ちゃんメインで
どっか行こう。」
嫁子「じゃあ、四国!」
2ヶ月連チャンで
四国ドライブを
慣行することになった
男・まうぞうです。
さすがに、これは、
いくら運転好きで旅好きな私でも、
・・・辛い。
どこでも連れて行くと
大見得切った手前、
他所にしようとは言えません。
何でも、
私が行った整体と居酒屋に
とても興味が湧いたもよう。
カツオの塩たたきも是非
食べたいとのこと。
店の人もビックリするでしょうね。
わざわざ九州から
整体目当てで
再訪してくるなんて。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
証人喚問一色ですね。
仕事で外出した際に
午前中の参議院を
ラジオで聞きました。
明日から
勝ち誇ったように
マヌケ面さらして国会ではしゃぐ
野党連中の顔が容易に想像できます。
証言の一つ一つを検証していけば、
印象はともかく何も違法性のある事実は
出てきていないんですけどね。
逆に調子に乗りすぎて
野党大丈夫かいと
思ってしまいます。
まあいいでしょう。
ウソを言ったら偽証罪に
訴追される可能性のある
証人喚問のやりとりですので
私も無責任な論評は
今の段階では避けます。
どちらかというと与党応援隊の私・・・
って言うか、
はっきりと
バカ民進党消えろ
な私ですが、
いろんな証言や食い違いのある主張が
入り乱れておりますので
まずは推移を見守りましょう。
ただ一つだけ、
あくまでも個人的な印象ですが、
この籠池という
おっさんは
自分で自分を欺せる
タイプの人間ですね。
感性でモノを言う感じ?
あまり計算は得意ではないのかな?
小佐野賢治みたいに
「記憶にございません」
で逃げとけばいいものを
その場の思いつきで答えちゃうから
結果、偽証罪になっちゃう。
取引先にはしたくないタイプ。
上司にはしたくないタイプ。
教育者としては難ありだけど
思い込みが強い部分は向いているのかな。
自分の子供を預けたくはないけど。
一番向いている
職業は政治家ですね。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
携帯はガラケーでした。
今ではiPhoneを使い出してすでに4台目。
この小さな物体で今、
電車に乗り、買い物をし、
読書をし、ナビを使い、ゲームをし、
電話をしています。
10年前。
車は中古の軽自動車でした。
オーディオはナビやワンセグどころか
FMラジオすらついていないAMラジオのみ。
後部座席はベンチシート。
エアコンもろくに効かない
走るのに最低限特化したような
ボロ車でした。
今では中古車とは言えレクサス様。
ナビで道順を案内してくれ、
テレビが見られ、HDDにCDを取り込み、
シートヒーターは暖かく、
ハンズフリーフォンで電話もでき、
オペレーターがいろんな対応をしてくれます。
快適です。
軽時代より
燃費もいいし。
10年前。
お酒は飲んでましたが
何の知識も思い入れも無く
ただ酔うためのものでした。
日本酒では
とある銘柄の本醸造酒が
美味いと思えていた時代です。
今では日々精進を重ね、
蔵開のためにあちこち廻り、
酒屋や居酒屋を訪ねて泊まりがけで
出かけるようになりました。
お気に入り日本酒もずらりと
並ぶ程数が増えましたよ。
10年前。
“旅行”と言えば社員旅行くらいで、
プライベートではほとんど旅に興味はなく、
ビジホにすら1人で泊まったことなく、
ほぼ北部九州圏のみで生息していました。
数年前にふと思いつき、
中国地方へドライブ旅行をしたのをきっかけに
今では大型連休毎にどこかへ
出かけるようになりました。
10年前。
本棚にはずらりと漫画本が並んでいました。
今では紙の書籍は大半を
ブックオフで売って、
電子書籍ばっかり買ってます。
iPhoneで読んだり、
iPadで読んだり。
今から約10年前。
前職を辞め、
安かった前職の給料から
さらに安い給料で現職に
転職しました。
今でも手取り額は
ほとんど変わらず。
“収入”という観点から
私の人生グラフを見ると
一生涯、一定ラインを超えないよう
プログラミングされているとしか
思えません。
10年前。
貧乏でした。
今でも貧乏です。
変化と言えば貧乏の内容が若干変わった程度ですか。
昔は借金返済が大半。
今は借金返済と共に
多少は自分のために使えるように
なったくらいです。
10数年前。
毎日のようにイラストを描き
デザインを行っていた頃。
時には手描き、時にはMac。
時には趣味で、日常的には仕事で。
今ではデザインは多少やりますが
イラストを描くなんてことは
年に数回あるかないかくらいになりました。
すでに履歴書の“趣味”の欄に
“イラスト・絵画”と書けなくなりました。
10年経って、
充実した部分もあり、
変わらない部分もあり、
寂しくなった部分もあり。
今から10年後はどうなっているだろう。
願わくば、
今よりさらにさらに充実した日々を
送っているようになっていたいものです。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
九州を発し、中国・四国を回る、
西日本トライアングルの旅。
詳しく書くと
膨大な思い出語りになってしまいますので、
超簡潔に、簡単に、簡素に
お送りしたいと思います。
そのうち、
それぞれのエピソードを
思い出したように書くかもしれません。
金曜の夜、九州を出発。
愛車CT200hに乗って、一路鳥取へ。
●行ってきました、鳥取砂丘。
まあ、初めて見た九州人にとっては砂漠ですね。
気分はアラビアンナイトかクエント星かって感じです。

●乗ってみましたラクダちゃん。
ラクダがいましたので乗ってみました。
馬よりも揺れますね。

●飛んできました、パラグライダー。
飛ぶのは一瞬!準備と後片付けが超肉体労働!
10数kgはあろうかという機材一式を体験者が自ら運びます。
砂丘の砂地の山を越えて。
普通の坂道の10倍くらい疲れました。
そしてもちろん、上から下に飛んだら、
また坂道を登って戻らなければなりません。
過酷でした。
しかし、その過酷さを忘れるくらい
飛んだ時の爽快感は格別でしたよ。
簡単なレクチャーで、
素人の私も1人で飛べましたから。
また行きたいですね。

●鳥取の夜。
ノドグロ美味かったっす。
カニ味噌美味かったっす。
素敵な日本酒とも出会えました。

●塩鯖茶漬け。
絶品!

●翌日、いざ四国へ!
初めての瀬戸大橋です。
見慣れた関門橋がミニチュアに思えるくらい
果てしなくでかかったです。

●讃岐うどん。
瀬戸大橋の途中にあるSAにて昼食です。

●やってきたぜよ、桂浜。
龍馬像を見て、
龍馬記念館を見て、
龍馬グッズを見てきました。
大渋滞でした。

●いよいよ今回の旅の目的に!
ついに食えました!鰹の塩タタキ!
めちゃめちゃ美味かったです。

●ついでに、
超絶美味かった山芋ソーメン。

以上、超駆け足でしたが、
今回の旅レポでした。
PS
南国、高知の夜・・・
1人、地元を離れ、気分も開放的に・・・
女性がマッサージしてくれる店があったので
思わず入ってしまい・・・
過去に経験したことがない快感が我が身を襲いました・・・
60過ぎのばあちゃんが
関節・ツボマッサージを
してくれるお店です。
なんせ、前日、砂丘で超肉体労働をしたもんで、
体中バッキバキでしたので、
高知駅前にあった整体屋さんに
つい飛び込んでしまいました。
ここが大当たり。
わざわざ高速代ガソリン代使って
また行きたいくらいです。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
恒例!
夜通し長距離
ドライブ旅行!
慣行!!
ひたすら遠くへ行きたくなるくらい
仕事のストレスが溜まってしまった
ようです。
今回は、
・鳥取県
鳥取砂丘でポケモンGO!
鳥取砂丘で初パラグライダー
日本海の海の幸を食う
・高知県
桂浜で龍馬像を見る
カツオの塩タタキを食う
土佐の地酒を飲む
を主な目的としました。
初鳥取、初四国です♪
毎度のことながら
行き当たりばったり道なので
どこでどう変化するか不明ですが
無事に帰ってきたら
レポートしたいと思います。
では。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。