なんとか学園問題
飽きた。
森友だの加計だの、
毎日毎日これでもかというくらいに
野党とマスコミが連合艦隊組んで
総攻撃してますが、
内閣の支持率は高止まりです。
消費税税率以下の政党支持率の民進党、
いい加減、国民をバカにするのは
やめて頂きたいですね。
今やマスコミの偏向報道に誘導されない
国民の方が多数を占めるようになったのです。
どれだけ民進党が自民党を攻撃しても、
国民は、
株価は今、民主党政権の倍以上に
なったことを知っています。
バブル期さえ超える求人倍率に
期待を寄せています。
北朝鮮や国際テロ組織など
吃緊の課題があることを知っています。
「説明責任を果たせー!」と叫ぶ、
民進党の蓮舫・山尾・辻元・玉木・etcが
ちっとも説明責任を果たしていないことを
知っています。
左翼勢力が思い描く
無知蒙昧な一般大衆はすでに
存在していません。
国民を舐めるな。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
何も思い浮かばない男・まうぞうです。
最近、
仕事量はやや落ち着いて、
ホワイト企業化し休みが取りやすくなり、
そこそこ頻繁に小旅行をし、
日本酒経験値もメタルスライム並に増え、
新たな居酒屋や飲食店と出逢い、
借金の返済も滞らず、
夫婦仲は金婚式超えの老夫婦並に良い、
という日常です。
よくよく考えると
「以外と幸せな日常送ってるな。」
と思ってしまいます。
“ブログ”的には
全くアクセス数が
望めない日常
ですね。
「他人の不幸は蜜の味」
と言いますが、
毎日、これでもかというくらい
自分の不幸自慢をして
アクセス数を稼いでいる人もいます。
そんな「不幸ブログ」の中には
明らかにフィクションだろうという
ブログもあります。
“架空の最悪の状況”を書き連ねてでも
アクセスが欲しいのでしょうか。
私はそこまでしたくありません。
のほほんとした私の最近。
でもまあ、
全て万全かと聞かれると
決してそうではありませんけどね。
相変わらず貯金無し・資産無し・保険無しで
将来・老後の生活が全く不透明ですし。
家と会社の往復と風呂と飯と酒だけの毎日で
趣味に費やす時間が全く無いのが辛い。
今の会社の今の職種ではたして
何歳まで働けるのかが非常に不安です。
子供も無く、嫁子ちゃんとの2人きりで、
どっちかがボケたら介護が大変だなあ。
いつになったらPSVR買えるんだろう。
と、悩みも尽きません。
“不幸”だとは思いませんが“不安”です。
でも、
過去最悪の悩みを抱えていた頃を
マリアナ海溝の底だとすると、
今は大陸棚くらいまでは浮上している感じです。
いつまた
叩き落とされるか
わかりませんけどね。
とりあえず平穏です。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
「キングダム」最新刊まで
46冊一気に読み尽くした
男・まうぞうです。
大人買いが出来る大人な男です。
面白かったですね。
続刊が楽しみです。
ふと思ったのは
「歴史漫画って難しいジャンルだよな-」
ということ。
なぜなら、
「読者が結末を知っている」
からです。
知らない人ももちろんいるでしょうが、
この「キングダム」については
史実をベースにしていますから、
「最終的にどちらが勝つのか」
「実在の人物の今後はどうなるのか」
がバレている前提で
漫画を書いて行かなくてはならない。
ですから、
大きな結末をどうするかではなく、
どう見せるかが歴史漫画の
重要な所だと思うわけです。
他の漫画のように、
「黒の組織の黒幕は誰?」
「ルフィは海賊王になれるの?」
「デューク東郷の素性は?」
「一歩は世界チャンプになれるの?
いや、なるだろうなあ・・・
ジョーはなれなかったからこその
永遠の名作なんだよなあ・・・」
「紅天女は、まあ、マヤでしょうなあ。」
と、
結末の行方で読者を引っ張れない分、
歴史漫画はその時々の描写で
魅せてゆく運命にあります。
あとは作者の解釈や表現力を
楽しむという感じですかね。
ここで、唐突に、僭越ながら、
“私のオススメする歴史漫画!”
を。
全て私が持っているor持っていた作品ですので
自信を持ってオススメします。
(失礼ながら敬称略させて頂きます。)
(一部、フィクション・ファンタジー有り)
●手堅く日本の戦国時代
1 入門編
横山光輝シリーズ
「徳川家康」「織田信長」「豊臣秀吉」
「伊達政宗」「武田信玄」「武田勝頼」
2 熱中編
宮下英樹「センゴク」シリーズ
3 魅了編
池上遼一「信長」
4 破天荒編
本宮ひろ志「夢幻の如く」
5 漢(オトコ)編
原哲夫「花の慶次」「影武者徳川家康」
6 ヒロイン編
小山ゆう「あずみ」
7 マニアック編
山田芳裕「へうげもの」
●日本の戦国時代に並ぶ人気、三国志
1 入門編
横山光輝「三国志」
2 熱中編
王欣太「蒼天航路」
3 破天荒編
本宮ひろ志「天地を喰らう」
●三国時代から遡って春秋戦国時代
1 入門編
横山光輝「史記」「項羽と劉邦」
2 熱中編
原泰久「キングダム」
3 破天荒編
本宮ひろ志「赤龍王」
●日本史全般
・全史
手塚治虫「火の鳥」シリーズ
・全史
川原正敏「修羅の刻」シリーズ
・大和時代
山岸凉子「日出処の天子」「馬屋古女王」
・奈良時代
里中満智子「天上の虹」
・平安時代
大和和紀「あさきゆめみし」
・鎌倉時代
横山光輝「平家物語」
・明治・大正
大和和紀「はいからさんが通る」「ヨコハマ物語」「N.Y.小町」
・戦中
かわぐちかいじ「ジパング」
・戦中
こうの史代「夕凪の街桜の国」「この世界の片隅に」
・戦中・戦後
水木しげる「ボクの一生はゲゲゲの楽園だ」
・戦中・戦後
かざま鋭二「青春山脈」
・戦中・戦後政治史
さいとうたかを「小説吉田学校」
●中国史全般
・古代
横山光輝「封神演義」
・古代
藤崎竜「封神演義」
●世界史全般
・古代ギリシャ
岩明均「ヒストリエ」
・11世紀北欧
幸村誠「ヴィンランド・サガ」
・フランス革命
池田理代子「ベルサイユのばら」
中にはかなり以前に売ってしまって
記憶が薄れている作品もありますが、
面白かったという記憶だけは確かです。
さて、
これだけ網羅してて、
皆さんお気づきかもしれませんが、
“日本の幕末が無い”
ですね。
小説は読んでるんですよ。
山岡荘八「徳川慶喜」とか
司馬遼太郎の「燃えよ剣」とか。
でも漫画はほぼ未開拓です。
と言うか、
幕末物は歴史的主要人物を主人公にした漫画を
あまり読んでません。
小山ゆう「AZUMI」とか
手塚治虫「陽だまりの樹」とか
和月伸宏「るろうに剣心」とか
持ってますが、
幕末の英傑・偉人たちとはあまり
関係の無い話ですね。
そう言えば、
小林よしのり「ゴーマニズム宣言」も読んでますが
これも一部歴史ドキュメンタリー漫画と言えますね。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
前川氏は会見で、「出会い系バー」への出入りを読売新聞に報じられたことについて「そういうバーに行ったことは事実」と、認めた。女性の貧困を特集した報道番組を見た際、「こういうバーでお金をもらう女性がいると知り、実態を見たかった。実地の視察調査だ」と強調。「食事をして一定の小遣いを渡し、話を聞いた。いろんなことが分かり、文科行政の中の課題を見いだせた。役に立った」と述べた。その上で「極めて個人的な行動をなぜ、読売が報じたのか分からない」と指摘。「権力の脅しか」の問いには、「そうは思いたくない」と述べた。
一方、民進党の桜井充参院議員は参院農林水産委員会で、出会い系バー報道に政権中枢が関与しているとの見方を示し「国家権力を使って報道記事を書かせるなんて、恐怖政治だ。北朝鮮以下と思う」と批判した。
官僚という人種は恐ろしいもんですな。
出会い系バー
へ行ったことも
貧困女性の視察調査
になるんですから。
出会い系バーで少女にお小遣いって・・・
モロ、援交やろ。
って言うか、
“職務”としての“視察”だったら
もしかして出会い系バーの代金は
公費か?
さらに、
職務として視察にいったのなら、
文科省に
“出会い系バー視察レポート”
という書類が残ってる
はずですなあ。
これこそ文科省に
再度、データの捜索を
きっちりやってほしいもんだ。
そもそも、
根本的に矛盾してるのは、
「実地の視察調査だ」
と言いながら、
「極めて個人的な行動」
って、どっちやねん。
いつもマスコミに圧力掛けて
忖度してしてもらってる民進党からすると
この報道は政府の恐怖政治になるらしい。
ツッコミ所満載すぎて困るね。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
なんかいらないから
土曜を完全休日に
制定してくれんか?
そうでもしないと
田舎の会社員の休みなんて
永遠に増えないよ。
“キッズウィーク”
いかにも頭でっかちのエリート官僚が
机上の空論ぶって発想した制度ですね。
子供がいて、
勤め先も、有休が取りやすい風土の
福利厚生に理解がある大手や公務員の
家庭なら嬉しいのかもしれません。
そもそもうちには子供がいませんからね。
“子供の夏休みを基準に制定された連休”
というだけで対象外です。
せめて法律で“祝日”と決めてくれるのなら
無理矢理休めそうなものですが、
“各企業への働きかけ”程度では
とても休めません。
って言うか、
このキッズウィーク。
根本的な設定時で
“土曜”=“休み”という
発想ありきなのが
腹立つ。
田舎ではまだ完全週休二日制なんて
夢のまた夢ですから。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
1番目
共謀罪法案衆院通過!
強行採決!
野党は反対!
国会周辺で反対デモ!
「監視社会になる!」
2番目
中核派の大阪容疑者逮捕。
40数年前に火炎瓶などで警察官を殺害。
暴力による共産主義革命を唱える
中核派という団体がこれまで行ってきた
数々のテロ!
3番目
英国のコンサート会場で爆弾テロ!
子供も含めて多数が被害!
英国内はもとより欧州でも昨今
数々のテロが!
国際的なテロ対策が急務!
という流れでした。
ねえ、民進・共産を忖度するテレビ局さん。
テロ対策防止法には
反対の立場なの
でしょうが、
説得力皆無ですぞ。
どう考えてもテロ対策防止法は
必要な法律だと思いますけどね。
野党も、
最後の最後には国連という権威にすがってまで
この法案に反対しているようですが
これまた国民に対する説得力が無い。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
小山ゆうさんの漫画
「あずみ」
「AZUMI」
を怒濤の如く買って読み、
今月に入ってから、
「魁!男塾」
を買って読み、
今は、
「キングダム」
をひたすら買って読んでます。
いずれもeBookJapanの電子書籍です。
まんまとeBookJapanの
作戦にハマってしまいました。
「期間限定!1巻無料!」
等のキャンペーンです。
そりゃこいつらの
1巻を読んだら
続刊も読みたく
なりますわな。
これまでこの作戦に
何度ハメられてきたか。
ハッと気づくと、
電脳空間の蔵書が2千冊超ですよ。
販売側からすると
超オイシイ顧客ですね。
本当に最近は書店に行かなくなりました。
昔は、休日のお出かけと言えば、
書店かパソコンショップだったのに。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
家の中でプラスチックの物体を見ると、
「プラスチックということは
元はどこの工場でこの形に
成形されたんだろう・・・」
続いて、
「原料は石油だなあ。
どこの製油施設で精製されたんだろう・・・」
となり、
「中東あたりの地下数千mあたりで
原油だったのだろうか・・・」
そして、
「数億年前になるのだろうけど、
どこかの海底で積み重なったプランクトンの
成れの果てなんだよなあ・・・
その個々のプランクトンは
どこのどういう海を漂っていたのだろう・・・」
となります。
プランクトンが
原油になって石油になってプラスチックになっても
この物体を構成する原子や分子は
数億年前から変わらない姿のはずだろうし。
それが巡り巡って我が家の洗面台を構成する
部品の一つとなっている。
この先数億年後には、
この原子達はどこにどういう風に
存在しているのだろう。
想いが馳せます。
自宅で木の柱をみると、
「どこの野山に生えていた樹木だったのだろう・・・」
革のシートを見ると、
「どこの草原を走っていた獣だろう・・・」
きりがありません。
何の生産性も無い
意味すら無い空想ですが。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
「ストレスの感じ方で、
男が強くストレスを感じ、
女があまりストレスを溜め込まないのは
単純に性差ではなく、
喋るか否かということです。」
と言ってました。
つまり、
「ストレスの元になる原因については
対人相手でも対SNSででもいいから
とにかく発散すべし。」
ということらしいです。
さっそく実戦。
イヤミな上司!
バカヤローー!
生意気な部下!
アホタレーー!
横暴な顧客!
○んでしまえーーーー!!!
うむ、少しスッキリした。
気がする。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。