現在、さまざまな種類の税金が課せられている自動車。たとえば、購入時の自動車取得税、所有者が年に1回払う自動車税や軽自動車税、ガソリンにかかる揮発油税、新規登録時や車検時に払う自動車重量税など、クルマを持っているユーザーは、さまざまな場面で税金を払っています。このような状況に対して、先日、新たに自動車関連税制の改革の方針が発表されました。
燃料を使わない「電気自動車」の本格的な普及や、クルマを所有せずに共有する「カーシェアリング」の活発化など、自動車を取り巻く環境は、以前と比べて大きく変化しています。これらの動きが今後さらに進むと見られることから、政府は走行距離に応じて税金を課す「走行税」の仕組みを検討する方針を示したのです。 走行税導入の理由として、電気自動車だと「排気量」はゼロであり、カーシェアリングでは「所有者」が少なくなって販売台数自体も減ります。そのため、「排気量を目安にし、所有を念頭に置いた」現在の自動車関連税の体系では税収が落ちてしまうと見込んでいるのです。政府としては「公平で合理的に税収を得るための対応」だとしています。
ばかやろう!
本当に
頭の固い、
都会住まいの、
役人や政治家は
現実が全く
分かってない。
たしかに私は長距離ドライブ旅行が好きです。
しかし、日常生活に於いても
結構な距離を走っています。
毎日の通勤だけで往復で70kmです。
ショッピングモールに買い物に出かけようとすると
数10kmは普通に走ります。
北部九州の中で“大都会”に分類される各都市に
用事で出かけようとすると100km超です。
都会の人は、
「公共交通機関を利用すればいいじゃん?」
と思うかもしれませんが、
地方では不可能な部分もあるんです。
地方の人間は車に頼らざるを得ません。
私の勤めている会社の社員も
大半がマイカー通勤です。
電車やバスの方が圧倒的に少ない。
地方では東京みたいに蜘蛛の巣みたいに
電車やバスが縦横無尽に走ってはいません。
その上、山手線みたいに1本乗り過ごしても
数分後にまた次の電車が来るような
恵まれた環境ではありません。
電車は主要路線でも1時間に数本、
ローカル線だと1時間に1本もありません。
ましてやド田舎のバス路線なんか
朝夕の2往復のみなんてのもあります。
カーシェアなんてシステムも都会だから出来ること。
そもそも、田舎では、
「カーシェアの駐車場までどうやって行くの?
車で行くか?」
という世界です。
地方では否が応でも車が無ければ
生活が成り立ちません。
1家に1台どころか1人に1台必要です。
我が家も私と嫁子ちゃんと義母、
3人がそれぞれ1台の車を所有しています。
その車の走行距離に新たな税金を掛けるということは
電気や水道水の使用量に応じて新たな税金を
掛けると言ってるようなものです。
死活問題ですよ。
宣言しますが、この件に関しては、
反対してくれるのなら立憲民主党だろうと
共産党だろうと応援します。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
なるようになる。
なるようにしかならない。
お金はあるに越したことはない。
悔いの無い人生。
私のこれまでの人生が垣間見えるような信条ですね。
貧乏に弄ばれながらもけなげに生きてまいりました。
「武士は食わねど高楊枝」
と言いますが、
「庶民は食わねば派遣村」
と言いたいです。
人は貧乏では高貴な心など持つことは叶いません。
「衣食足りて礼節を知る」
ある一定以上のお金があって初めて
余裕が生まれるというものです。
お金は沢山欲しいですね。
●まうぞうの夢・・・
アップルストアで目に付く全ての商品を
現金で買って帰えれる財力。
世界1周および日本3周くらいの旅三昧。
ちやほやされる人生。
とにかくお金を渇望している私です。
私が抱く夢や希望の98%はお金で買えます。
最高の恋人や伴侶やパートナーは
なかなかお金では買えませんが、
私はすでに持っていますので、
やはり必要なのはお金です。
付け加えるなら
地位や名誉や肩書きもあれば
それなりに嬉しい小市民です。
●まうぞうの夢想・・・
全盛期の飯島直子さんに膝枕で耳掃除を
してもらったらどんなに気持ちいいだろう・・・
贅沢な夢想ですね。
現実には私のは嫁子ちゃんがやってくれます。
日常生活で「ウットリ」出来ることは
とても有難いことです。感謝。
●まうぞうの理想の老後・・・
座って半畳寝て一畳を地で行く生活。
決して慌てない仙人のような老人。
嫁子ちゃんと120歳まで生きて同時に他界。
これを実現するには定年後の衣食住の確保が必須です。
いつまで働けるのか、年金は何歳からいくら貰えるのか、
全く想像がつきません。私の老後はどうなることでしょう。
●まうぞうの欲・・・
毎朝、9時過ぎまで眠りたい。
毎晩、晩酌に大吟醸酒が飲みたい。
毎週、飲み食いに出かけたい。
毎月、遠出がしたい。
要約すると
「仕事の気晴らしがしたい」
ということでしょうか。
今、私が勤めている会社や仕事が、
気晴らしが必要だと思うくらいの仕事ということは、
今日明日にでも辞めたいほどの仕事ではない
ということなのでしょう。
今の所、比較的恵まれた職場環境と言えますね。
薄給ですけど。
そんな私の現実・現在・現状は・・・
適度にYouTubeで現実逃避しながら
毎日を過ごしています。
「欲しい物は全てブラウン管の中~」
と浜田省吾も歌っています。
私もよく歌う歌なんですが、
この「MONEY」という曲、
今、創ったら、
「欲しい物は全て液晶の中~」
と、なるのでしょうか。
自分には手に入らない夢の世界を
テレビやショーケースで眺めながら
辛い日々をすごしてゆくのでしょう。
いずれにせよ、
だらだらと何のことはない文章を書いた今日は
ヒマな一日だったようです。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
徴用工(と言うか「募集工」ですが)問題では
国際法無視という前代未聞の出来事が生じました。
慰安婦財団解散で問題解決合意の白紙撤回などもそうですが、
国際的な約束事を何だと思っているのでしょう。
自衛隊の哨戒機に対するレーダー照射問題では
小学生ですら言わないような言い訳と
開き直りをひたすら続けています。
北朝鮮船と韓国海軍の関与をごまかしたいのか
国家一斉に逆ギレ状態で赤ん坊より始末に負えません。
ちょっと前には自衛隊の観艦式参加における
旭日旗問題も大騒ぎになりましたね。
この旭日旗に難癖を付ける流れはのルーツは
韓国人スポーツ選手のバカな言い訳に端を発した
比較的新しい問題です。
そう言えば原爆Tシャツを着た連中が
集中砲火を浴びたこともありました。
それぞれの事件については、
様々な情報や複雑な関係がありますでしょうから
私の口から軽々しく評論はしません。
私の知識など、
所詮、ウィキペディアの
手の平の上程度です。
ですから根本的な疑問を
述べたいと思います。
「韓国人は日本国が嫌い。」
これ、大前提でいいですよね?
“未来志向”だの“発展的互恵関係”だの
飾りの言葉は不要です。
韓国人が、
国として、国家として、国民として、
これだけ日本を攻撃してくるわけですから
「日本が嫌い」
ということなのでしょう。
彼らの言動や行動を見ていると、
“国家”と言うか、もはや“民族的”に
集団ヒステリーの狂人集団
だとしか思えません。
そこで疑問に思うのですが、
なぜ、大勢の韓国人が日本に旅行に
来るのでしょうかね?
国家的に反日教育を行い、
何かある度に反日デモをやり、
狂ったように日本を攻撃しているのに
何故か日本に旅行に来て
ヘラヘラとしています。
私、旅行が好きで、昨年も日本各地を巡りましたが、
聞こえてくるのは中国語と韓国語ばかりでした。
本当に不思議なことですが、
韓国人の訪日旅行者の数がとても多い。
韓国内で国民の意識調査を行った際、
戦争継続中の北朝鮮を押さえ
日本が“敵国”として堂々一位に輝きました。
そんな“敵国”への旅行をしたいと
よく思いますね。
それから、
なぜ、韓国のアーティストが
日本で商売するのでしょうね?
日本のプロモーターや芸能事務所の思惑などどうでもいいです。
要は韓国人アーティスト本人達の意思です。
原爆Tシャツ連中を始め色々な韓流ども、
そこまで日本を憎んでいるのに日本に来て、
日本人に媚を売りたいのですか?
韓国人アーティストが偉そうに何を言っても、
日本のお客さんからお金を貰って芸を披露する以上、
日本人の財布から出たお金を
有り難がっているだけのことです。
図太い神経してますね。
ただ、一つ付け加えておくなら、
ファンの方に対しては何も言いませんよ。
芸能にしろ食べ物や趣味や異性の好みまで、
好き・嫌いは自由です。
相手が韓国人だろうと日本人だろうと
アーティストを好きになるのに
とやかくは言いません。
経済協力?通貨スワップ?
未だに寝ぼけたことを言う
韓国政財界人もいますね。
政治と経済は別とも言いますが、
ここまで反日活動をやりながら、
片方では経済方面で握手を求めてくる
神経が分かりません。
日本と韓国の関係は現在、
アメリカとイラン以上に険悪だと思いますが、
アメリカみたいに強攻的な制裁を
実行出来ないものですかね?
トランプが羨ましいです。
すでに生理的嫌悪感に近い状態で
相手のことを嫌っているのにすり寄ってくる
神経が分かりません。
日本国は良く言えば大人な・・・
ダイレクトに言うと優柔不断な・・・
ことなかれな国民性だと思います。
おそらく日本の方から強硬な断交措置は
取れないでしょう。
ですから、
日本の方から出来ないのであれば
韓国の方から国交断絶をしてほしい。
ここまで反日熱がすごいのに
なぜ韓国世論で、
「日本と国交断絶を!」
という声が上がらないのが不思議です。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
あっという間に2週間になろうかと
していますね。
私的には9連休という
近年希に見る長いお休みでした。
散財の限りを尽くしてドライブ旅行をし、美食をし、
TVでは「笑ってはいけない」と「スポーツ王」を鑑賞し、
毎日毎日、お酒を飲み続けていました。
「先週の今頃(土曜昼)は
山口県を走っていたんだな~」
と、遠い目をしてしまいます。
もう何ヶ月も前の記憶に感じますね。
とりあえず仕事も始まりましたし、
いつまでも休みぼけしているわけにはいきませんから
今年の目標でも掲げましょうかね。
まあ、目標と言っても
全然、仕事関連じゃないですけどね。
1 平日休肝日の徹底
さすがに昨年は飲みすぎました。
いろんな所に行っていろんな酒を飲み、
家では家で毎晩酒を飲み、
いい加減、肝臓もまいってしまいます。
今年は
“休日前日以外の平日の夜は飲まない”
を目標に掲げたいと思います。
2 “超”遠出、慣行
今年の黄金週間は今上陛下ご退位および
新天皇陛下のご即位に伴い、
10連休になるようですね。
でもまあ、現実的には
勤めている会社の方針次第なのですが、
田舎の製造業がはたして10日間も
素直に休ませてくれるか疑問です。
ですが、もし、10連休になったら。
こんな機会は滅多にありません。
お金を沢山持っていたら迷わずに
「海外旅行!」と言いたいところですが、
そんなお金はありません。
そこで、これまで連休日数の関係で
どうしても関西超えが難しかった
マイカーによるドライブ旅行で、
より遠くを目指してみたいと思います。
今、狙っているのは“新潟”。
新潟駅にある“ぽん酒館”を目指そうかな、と。
ここは何十もある蛇口をひねれば日本酒が出てくるという
酒飲みにとっては桃源郷のような施設です。
ここを最遠目的地として、
途中の中国・関西・北陸を巡る旅を
やろうかと目論んでいます。
“首都東京まで車で行く”も考えましたが、
それこそ新天皇即位の関連行事で大渋滞や通行止めなど
考えられますので避けました。
目指せ往復3,000km走破!
3 宝くじ大作戦
低所得でアラフィフでその上
今後の出世や逆転も不可能に近い私。
遺産を残してくれそうな
お金持ちの親戚もいませんし、
自らの不動産も預貯金も皆無な私。
この先、一発逆転を狙うにはもう
宝くじにすがるより他ありません。
常々、そう思ってはいたのですが、
前々から、宝くじを買おうと思いつつも
わざわざ窓口に行くのが億劫で買わないままでした。
しかし先日、とある人から、
「今は宝くじがネットで買えて(紙の券ではなく
完全にデジタルデータとして)、おまけに
当選したら銀行口座に振り込んでくれるよ。」
と教えてもらいました。
何と、購入から換金まで全て
パソコンやスマホで可能とのこと。
天啓です。
もちろん種銭が必要ですので
そんなに多くは買えませんが、
1回につき千円~数千円程度を目安に
ちょこちょことチャレンジしようかな
と思い立ったのが昨年末。
試しに何回か購入してみました。
今までの結果は、
年末ジャンボを20枚買って、
10枚に1枚は必ず当たる300円が
2枚当たりました。
まあ、総ハズレと同じですね。
ロト6も何回か買いましたが、
1回だけ1,000円当たりました。
その時の元手は200円×5枚で1,000円ですから
収支はトントンです。
他、数回のロトやミニロトは全滅でした。
そうそう美味しい思いは出来ませんね。
さすがに天文学的な確率ですから
高額当選は夢のまた夢ですが、
夢を見られるだけでも楽しい気分になります。
コツコツとやっていこうかと思います。
以上を、まうぞうの今年の目標でした。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。