fc2ブログ
貧乏神に愛されて
貯金なし、保険なし、資産なし、借金ありのどん底です。生まれたときから貧乏で、絶望的に金運が無い貧乏神様に愛された適応障害持ちの貧乏人(びと)のブログ
下関北九州道路
下関北九州道路忖度の件



私の私見を述べさせて頂きます。



●その1:発言者、塚田国交副大臣について。



国交省の塚田副大臣の今回の発言は
非常におバカであったと前置きしておいて言いますが、
悪かったのは発言の内容だけです。

忖度があったとしても問題はありませんし、
レンホーがギャーギャー騒ぐ利益誘導だったとしても
問題が無いと思います。

国会議員の仕事なんて陳情・忖度・利益誘導
の塊だと思います。



この下関北九州道路について、
本当に忖度があったのか無かったのかは
実はあまり重要ではありません。

忖度があったとしても
世間にバレなければ普通の公共事業ですし、
忖度が無かったとしたらそれこそ無問題です。

要は、その道路を作ることによって
恩恵を受ける人が沢山いればいいことです。

そもそも、私は利益誘導自体、
悪いこととは思っていません。

上にも書いた通り、
議員の仕事は利益誘導です。
地方議員は地方へ、地元へ、
国会議員は国へ、国民へ、
利益を誘導するのが仕事です。

今回の構図は「国会議員が地方へ」の利益誘導ですが、
それも私は是だと考えます。

有権者も、口では綺麗なこと言ってても、
見返りを期待するものです。

別に「現金よこせ」と言うワケではありません。

インフラや福祉・教育など
もっと自分の住む地域や自分の暮らしを
便利にしてほしいと願うのは自然なことです。

総理や副総理の顔色のみを気に掛けて
忖度して道路を作るのはあまりよろしくありませんが、
地元の利便性を最優先に利益誘導するのは
大いにやってもらいたい。



で、



この塚田氏がおバカなのは、

「忖度したこと」

ではなく

「『忖度した』と言ったこと」

です。



国会議員のスピーチで、
省庁で決まった政策について、
さも自分の手柄のように有権者や支持者に
アピールすることはよくあることでしょう。

特に選挙応援なんて
リップサービスのオンパレードです。

塚田氏もついついジョークの延長感覚で
笑いを取る感覚で言ってしまったのでしょう。



本当にこのおっさんがバカだった点は、
タダでさえ森友・加計騒ぎの際、
野党が「忖度」という言葉を武器にして、
首相にとっては冤罪と言ってもいいような
攻撃を散々かましてきたことを忘れている点です。

デリケートな単語だと理解していない。

「今年度、この道路につきましては国の事業として
 進めてまいることになりました。
 私も微力ながら粉骨砕身、地域の皆様のため、
 一日も早い開通に向けて努力してまいりますので、
 地元の方々も大いに盛り上げてください。
 そのためにも、中央と太いパイプを持つ
 ○○候補をよろしくお願いします。」

とでも言っておけばよかったのに。



●その2:道路自体の必要性について。



全国紙の記事や全国ニュースで見かける意見で、

「関門橋や関門トンネルの渋滞が新道路建設の理由らしいけど
 映像を見ると全然渋滞していないじゃん。」

「関門橋や関門トンネルが老朽化して度々通行止めになると言うが
 同時にはなってないから問題ないじゃん。」

「すでに橋もトンネルもあるのに3つ目のルートを
 何千億もかけて作る必要があるの?」

というのがあります。

つまり、

「今あるものだけでOKだろう。」

と言いたいのでしょう。



私思うに、公共事業ってのは、

「絶対必要!」

だからやらなくちゃいけないのもありますが、

「あれば便利!」

でやることの方が多いと思います。



「よけいなお金を掛けることをしないで
 現状の必要最低限な施設で十分じゃないか。」

という意見を尊重するのであれば
東海道線は未だにSLが走っているはずです。

「大阪から東京へ行く」

という目的のためだけならSLでも目的は果たせます。

それなのに新幹線が開通し、
最初は時速200kmだったのが今では時速300kmになり、
さらにはより速いリニアを作ろうとしてるのは、

「より速く行けたら便利」

だからです。

下関北九州道路も「あれば便利」が第一の理由です。

地図を見て頂いたらお分かりになると思いますが、
関門橋も関門トンネルも北九州市の門司区から
下関市へ通じています。

北九州市の中心地・小倉駅周辺から
下関駅へ行くにはぐるーっと廻って行くことになります。

それが、下関北九州道路が開通すると
よりダイレクトに市街地間が結ばれます。

両市の活性化のためにも
十分に必要な理由だと思いますが。



ちなみに、上に書いたリニア新幹線については、

「リニアは地震で東海道新幹線が不通になった時の為の
 リスクヘッジでもあるから必要だ。」

という主張をする方もいるのでしょう。

でしたらなおさら、下関北九州道路も、
リスクヘッジの観点から見ても必要です。

老朽化した関門橋や関門トンネルが
巨大地震で不通になる可能性が大きいですから。



●結論



バカなお調子者の国会議員の舌禍事件一つで
馬鹿の一つ覚えの政権攻撃しかできない野党に
燃料を投下しないで頂きたい。

野党にとっては四国の獣医師不足なんか
知ったことではないのでしょう。

同じように野党にとっては
九州の交通事情なんか
知ったことではないのでしょう。

この騒ぎでこの道路事業が頓挫しないことを
祈るばかりです。





にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

スポンサーサイト



新元号
新元号、発表になりましたね。

「令和」

聞いた瞬間、まず思ったのは、

「あ、綺麗な響き」

でした。

固有名詞にラ行が入ると
響きがいいですからね。

次に思ったのは若干の違和感。

「令」

という字を見ると、

「法令」「命令」「律令」

といった、
何となく堅く、冷たい印象を
感じてしまいます。

原典となる万葉集では
全く違った意味のようですけどね。

でも、そんなにイヤな感じじゃないです。

想像は全く外れました。

最初に「新元号か〜」と考えた時、
何の情報も見ずに、ふと、

「安永」

と思いました。

後で調べると、
ネット上で最も多い予測候補
だったそうですね。

私もしっかり一般大衆的思考の
小市民ということでしょう。

まあ、とにかく、
令和の年代が健やかで、平和で、活気ある、
素敵な時代となると良いですね。



新聞の号外を

求めてパニックに

なる群衆は

大バカだと

思いますが。





にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。