●今年の旅行 BEST10
・ 5月 富山・石川・福井・京都・大阪・兵庫・山口5泊6日
・ 9月 広島・山口1泊2日
・ 6月 秋田1泊2日
・ 8月 鹿児島・宮崎・大分3泊4日
・ 1月 鹿児島1泊2日
・ 7月 鹿児島1泊2日
・ 1月 山口1泊2日
・10月 北九州1泊2日
・ 6月 福岡1泊2日
・ 8月 熊本1泊2日
過去最高到達距離(車で)の旅慣行to富山。
さすがに秋田は飛行機ですが、
それ以外は全て愛車でGO。
今年もよく走ったもんです。
●今年の印象的な訪問 BEST10
・高岡 藤子F不二夫聖地巡礼
・氷見 藤子不二夫A聖地巡礼
・福岡 九州国立博物館「三国志展」
・京都 本能寺
・福岡 高橋洋子ミニライブ&サイン会
・北九州 魔夜峰夫トークショー&サイン会
・金沢 兼六園
・富山 立山連峰(遠景)
・広島 宮島厳島神社
・鹿児島 仙巌園
生歌「魂のルフラン」には涙が出ました。
藤子不二夫が通った書店「文苑堂」、
私が訪ねたその月末に閉店となりました。
昭和21年開店とのこと。
間に合ってよかった。
●今年のバー Best10(今年新規)
・北九州 バー 「chocolate」
・富山 バー 「ジェリコの戦い」
・佐賀 バー 「CASK」
・山口 ホテル内バー「大谷山荘」
・福井 バー 「煉瓦館」
・山口 バー 「ASTER」
・鹿児島 バー 「アロマティックビター」
・大分 バー 「クリアデラ」
・広島 バー 「Usquebaugh」
・北九州 バー 「DEN THE LOUNGING ROOM」
「chocolate」の梨のカクテルは史上最高!
「ジェリコの戦い」の髭のマスターは
悪酔い客を一喝しかっこよかったぁ。
●今年の日本酒・焼酎処 Best10(今年新規)
・福岡 酒屋角打ち 「住吉酒販」
・佐賀 日本酒バー 「SAGAバー」
・大阪 日本酒バー 「最」
・広島 酒屋角打ち 「酒商山田」
・佐賀 酒蔵 「小松酒造」
・福岡 酒蔵 「千年乃松酒造」
・福岡 酒蔵 「山の壽酒造」
・佐賀 酒蔵 「鳴滝酒造」
・佐賀 酒蔵 「古伊万里酒造」
・福岡 酒蔵 「西吉田酒造」
今年は蔵開き30軒訪問達成!
つくづく酒好きだね。
●今年のカフェ・スイーツ Best10(今年新規)
・広島 紅茶専門店 「JardinSalon」
・福岡 カフェ 「そふ珈琲」
・鹿児島 スイーツ 「フェスティバロ」
・久留米 カフェ 「OTOGI」
・宮崎 スイーツ 「エンオー」
・石川 和菓子 「森八」
・熊本 卵専門店 「こっこファーム」
・佐賀 カフェ 「トゥー+」
・福岡 和菓子 「金鍔本舗」
・兵庫 カフェ 「カフェドクリエ」
どこもかしこもうっとりするくらい
美味しいお菓子ばかりでした。
「JardinSalon」のシチュードティー1,800円最強!
●今年のラーメン屋 Best10(今年新規)
・鹿児島 ラーメン 「のり一」
・鹿児島 ラーメン 「豚とろ」
・福岡 ラーメン 「弟子屈ラーメン」
・熊本 ラーメン 「仁龍」
・熊本 ラーメン 「にぼらや」
・熊本 ラーメン 「天琴」
・熊本 ラーメン 「桃苑」
・久留米 ラーメン 「まんてん」
・久留米 辛ラーメン 「リコピン研究所」
・佐賀 辛ラーメン 「一志」
鹿児島ラーメン・玉名ラーメンという
新世界を発見した1年でした。
●今年の飲食店 Best10(今年新規)
・秋田 きりたんぽ 「むらさき」
・広島 牡蠣専門店 「牡蠣屋」
・福岡 すき焼き 「今半」
・宮崎 つけ麺 「重の井」
・大分 鮪料理 「浜茶屋」
・大分 ひつまぶし 「千屋」
・鹿児島 ビュッフェ 「驛亭」
・大分 とり天 「東洋軒」
・久留米 うどん 「ゆう助うどん」
・佐賀 ハンバーグ 「牛船」
「牡蠣屋」の牡蠣各種。
焼きや蒸しなど様々な皿が出てくる中、
一番美味しかったのはフライでした。
初めて牡蠣フライを美味しいと思いました。
●今年の飲食店(飲み有)Best10(今年新規)
・宮崎 鳥料理 「嶋うた」
・久留米 鳥料理 「鳥喜」
・鹿児島 黒豚しゃぶ 「寿庵」
・兵庫 串揚げ 「串揚げ蔵」
・熊本 和牛・馬肉 「茂平」
・久留米 魚料理 「お魚ダイニングおばな」
・久留米 創作日本料理「うかれ包丁」
・佐賀 おでん 「おでんのこ」
・福岡 焼肉 「力飯店」
・福岡 寿司 「徳米」
「串揚げ蔵」は酒蔵「灘菊」さん直営。
もちろん日本酒が美味しいのですが、
串もかなりの美味しさでした!
●今年の居酒屋 Best10(今年新規)
・富山 居酒屋 「鯛屋」
・熊本 居酒屋 「ねぎぼうず」
・久留米 居酒屋 「つぼみ」
・北九州 居酒屋 「八州」
・北九州 居酒屋 「駅から三十歩横丁」
・広島 居酒屋 「小池商店」
・大分 居酒屋 「海老酔」
・福岡 居酒屋 「松すけ」
・鹿児島 居酒屋 「吾愛人」
・佐賀 居酒屋 「吟香」
富山の名物「白海老」に魅了されました。
●今年の事件 BEST10
・糖尿病診断、食事療法開始
・宝くじネット購入開始
・初・東北
・PayPay開始
・Instagram開始
・ウォーターサーバー購入、超便利♪
・映画「翔んで埼玉」「ザ・ファブル」「名探偵ピカチュウ」鑑賞
・(仕事)某重要業務担当となる、超大変
・(仕事)一等兵から伍長に昇進
・(仕事)陸軍大臣の下に総参謀長赴任
※会社内での階級を大日本帝国陸軍の階級に例えています。
(例:取締役→将官・課長→将校など)
いよいよ私も糖尿病患者の仲間入りです。
今の所薬を一種飲んで、食事に気をつけるだけで、
血糖値は平常に戻りました。
末永く付き合っていくことになりそうですね。
今年は大きな事件もなく、
そこそこ満足出来た年でした。
来年は仕事上超大変な年になる予定です。
今から胃が締め付けられております。
来年末に、「無事に終わった」と
またこのブログで報告できるよう頑張ります。
今年は豪雨災害の多い年でしたね。
去年も書きましたが、
「50年に1度」が毎年来てます。
来年は平穏であってほしいものです。
皆様、良いお年をお迎えくださいませ。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
仕事に行くのはあと1週間
となりました。
来週はもうクリスマスですよ。
今年も色々とありました。
総括的な記事は近日中に
あらためて大作を書くとして、
今日は、今年の頭に書いた
「目標」の結果をご報告
したいと思います。
1 休肝日を設ける
早々に挫折しましたね。
今年は肝臓よりも
血糖値がヤバい年でした。
これも改めて書きますが、
来年は、より健康志向を
気を付けましょうか。
2 新潟旅行
ゴールデンウィークは
9連休でしたので
遠出は出来ましたが、
さすがに新潟は無理がありました。
とりあえず富山までは
足を伸ばせましたので
満足です。
他にも何回か遠出しましたし。
3 宝くじ大作戦
辛抱強く買い続けてます。
最高当選金額は
1万円止まりですが。
ロトやナンバーズにも
手を出しましたが
中々当たりませんね。
1等が1回でも当たれば
人生大逆転が適います。
信じて続けましょう。
地味な目標を
中途半端にに達成した
1年でしたね。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
“PayPay”
を始めた男・まうぞうです。
これまでキャッシュレス決済と言えば、
・Suica(iPhoneアプリ)
・クレジットカード
・ナナコ(Suica利用開始後は全く不使用)
を使っていましたが、
新たにPeyPeyが加わりました。
「新しいシステムはしばらく様子を見る」
というのがモットーの私なんで
PeyPeyもまだ始めるつもりはなかったのですが、
先日、アホみたいな理由で始めてしまいました。
・ある日、初めてのラーメン屋へ一人で行く。
・カウンターに座って財布を忘れていたことを気付く。
・青ざめる。
・レジ横に「PeyPey使えます」の告知を発見。
・財布は持っていないけどクレジットカードは持っている。
・ラーメンが来るまでの間に、PeyPeyアプリダウンロードし、
クレジットカードを登録し、銀行口座の情報を登録する。
・ラーメンが来る。
・美味しく頂く。
・トマト辛麺、美味し!
・無事にPeyPeyで決済。
という流れでした。
いやー、危なかった。
いざPeyPeyを初めてみたら
結構重宝しています。
何よりもポイントキャッシュバックが大きいですね。
で、
前回の記事で愛車の不調を書きましたが、
先日、レクサスディーラーへ修理に行きました。
なんと!PeyPey対応!
さすがに車両本体の支払には使えないようですが、
修理代などには使えるとのこと。
しかも、
ポイント還元5%!
前回の注文通り、
ドライブレコーダー交換、
バックガイドモニタ交換、
ハイブリッドバッテリー交換
を無事に終了。
ハイブリッドバッテリーは保証期間内で
無料でしたので、支払はドラレコとバックガイドだけ。
総額115,000円!
PeyPeyで払いました。
7,475ポイント付与!
これはでかい。
嬉しい。
その上、
「このレクサスディーラーで
最初にPeyPeyで支払った顧客」
という有難い称号も頂きました。
出費は非常に痛かったけど
ちょっと得した気分です。
・・・と、ハッピーな気分でいると、
ディーラーの整備スタッフのお兄さんが、
「そろそろタイヤ交換時期ですねえ。」
くそ!貧乏神様め!







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
“暇つぶし”
とばかりに、
ちょっかいを仕掛けてまいりました。
愛車、CT200h様の不調。
その1:バックガイドモニタの曇り
その2:ドライブレコーダーの故障
その3:ハイブリッドシステムの異常
と立て続けに襲ってきました。
結果としては、
3番目のハイブリッドシステムの
異常アラートは、ハイブリッドバッテリーの
全取り替えになるとのことなのですが、
認定中古車の20万km保障のお陰で
タダで出来るようです。
本来なら数十万円かかるそうで。
ちなみに現在の走行距離は18万kmですから
危なかったですね。
バッテリーは事なきを得ましたが、
バックガイドモニタとドラレコは有償です。
見積をとったら10万超とのこと。
痛いですね。
このご時世、いつあおり運転の
被害者になるかわかりませんので
ドラレコは必需品です。
故障した既存品は前方のみでしたが、
新たに見積を取った製品は前後双方が
録画できるタイプにしました。
この愛車もいつまで乗れるか分かりませんが、
吃緊の課題ということで修理を全てお願いしました。
貧乏神様も仕事熱心です。
私の懐を締め上げてくれます。
いい加減、解放してほしいものですね。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。