あっという間に2週間になろうかと
していますね。
私的には9連休という
近年希に見る長いお休みでした。
散財の限りを尽くしてドライブ旅行をし、美食をし、
TVでは「笑ってはいけない」と「スポーツ王」を鑑賞し、
毎日毎日、お酒を飲み続けていました。
「先週の今頃(土曜昼)は
山口県を走っていたんだな~」
と、遠い目をしてしまいます。
もう何ヶ月も前の記憶に感じますね。
とりあえず仕事も始まりましたし、
いつまでも休みぼけしているわけにはいきませんから
今年の目標でも掲げましょうかね。
まあ、目標と言っても
全然、仕事関連じゃないですけどね。
1 平日休肝日の徹底
さすがに昨年は飲みすぎました。
いろんな所に行っていろんな酒を飲み、
家では家で毎晩酒を飲み、
いい加減、肝臓もまいってしまいます。
今年は
“休日前日以外の平日の夜は飲まない”
を目標に掲げたいと思います。
2 “超”遠出、慣行
今年の黄金週間は今上陛下ご退位および
新天皇陛下のご即位に伴い、
10連休になるようですね。
でもまあ、現実的には
勤めている会社の方針次第なのですが、
田舎の製造業がはたして10日間も
素直に休ませてくれるか疑問です。
ですが、もし、10連休になったら。
こんな機会は滅多にありません。
お金を沢山持っていたら迷わずに
「海外旅行!」と言いたいところですが、
そんなお金はありません。
そこで、これまで連休日数の関係で
どうしても関西超えが難しかった
マイカーによるドライブ旅行で、
より遠くを目指してみたいと思います。
今、狙っているのは“新潟”。
新潟駅にある“ぽん酒館”を目指そうかな、と。
ここは何十もある蛇口をひねれば日本酒が出てくるという
酒飲みにとっては桃源郷のような施設です。
ここを最遠目的地として、
途中の中国・関西・北陸を巡る旅を
やろうかと目論んでいます。
“首都東京まで車で行く”も考えましたが、
それこそ新天皇即位の関連行事で大渋滞や通行止めなど
考えられますので避けました。
目指せ往復3,000km走破!
3 宝くじ大作戦
低所得でアラフィフでその上
今後の出世や逆転も不可能に近い私。
遺産を残してくれそうな
お金持ちの親戚もいませんし、
自らの不動産も預貯金も皆無な私。
この先、一発逆転を狙うにはもう
宝くじにすがるより他ありません。
常々、そう思ってはいたのですが、
前々から、宝くじを買おうと思いつつも
わざわざ窓口に行くのが億劫で買わないままでした。
しかし先日、とある人から、
「今は宝くじがネットで買えて(紙の券ではなく
完全にデジタルデータとして)、おまけに
当選したら銀行口座に振り込んでくれるよ。」
と教えてもらいました。
何と、購入から換金まで全て
パソコンやスマホで可能とのこと。
天啓です。
もちろん種銭が必要ですので
そんなに多くは買えませんが、
1回につき千円~数千円程度を目安に
ちょこちょことチャレンジしようかな
と思い立ったのが昨年末。
試しに何回か購入してみました。
今までの結果は、
年末ジャンボを20枚買って、
10枚に1枚は必ず当たる300円が
2枚当たりました。
まあ、総ハズレと同じですね。
ロト6も何回か買いましたが、
1回だけ1,000円当たりました。
その時の元手は200円×5枚で1,000円ですから
収支はトントンです。
他、数回のロトやミニロトは全滅でした。
そうそう美味しい思いは出来ませんね。
さすがに天文学的な確率ですから
高額当選は夢のまた夢ですが、
夢を見られるだけでも楽しい気分になります。
コツコツとやっていこうかと思います。
以上を、まうぞうの今年の目標でした。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
宝くじってネットで買えるんですね!僕も買いに行くの億劫だったのでちょっと次回は検討してみます。そう言えば宝くじの1等が当たる確率は1/1000万らしく、サマーと年末の毎回3万円分ずつを氷河期から毎年買ったとして、ようやく当選するぐらいだそうです。そりゃ3億円ぐらいくれないと割に合わないですよね。
マイカーで新潟に行かれるなら北陸道ですね。僕も昨年福井に行く際に通りましたが、日本アルプスを目の前に走るのがすごく気持ちよかったです。かなりの遠出で疲れると思いますが、楽しい体験になるといいですね。あと道中の掛け声は「トローリー!」で(笑)
すでに宝くじ購入がクセになってしまいました。特にロト6なんかは毎週抽選やってるんで病みつきですよ。億を夢見て気長にがんばります。
北陸道ですね。途中で高岡市に寄って、「まんが道」に出てきた現存する書店に寄りたいなとも思ってます。夢は膨らみますが、はたして10連休が実現するかどうかですね。