「令和」
聞いた瞬間、まず思ったのは、
「あ、綺麗な響き」
でした。
固有名詞にラ行が入ると
響きがいいですからね。
次に思ったのは若干の違和感。
「令」
という字を見ると、
「法令」「命令」「律令」
といった、
何となく堅く、冷たい印象を
感じてしまいます。
原典となる万葉集では
全く違った意味のようですけどね。
でも、そんなにイヤな感じじゃないです。
想像は全く外れました。
最初に「新元号か〜」と考えた時、
何の情報も見ずに、ふと、
「安永」
と思いました。
後で調べると、
ネット上で最も多い予測候補
だったそうですね。
私もしっかり一般大衆的思考の
小市民ということでしょう。
まあ、とにかく、
令和の年代が健やかで、平和で、活気ある、
素敵な時代となると良いですね。
新聞の号外を
求めてパニックに
なる群衆は
大バカだと
思いますが。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
新元号良いですよね。世間的にも8割で好印象だとか。実は自分的には第一印象はあまり良くなかったんですけど、他の候補よりは断然良かったと思います。基本的にネガティヴァーな人間なので、何を聞いても最初は否定的に言った気はしますが(笑)
今の日本を苦しめている古臭い考えが無くなって、明るく開放感のある時代になれば良いですね。
よく調べれば調べるほどさらに良い元号に思えてきますね。確かに「令夫人」「ご令嬢」という言い方もしますもんね。
本当に、「新時代」と呼べる時代になってほしいです。