前立腺摘出手術から
約4ヶ月が経ちました。
前回ご報告した各種後遺症も
随分と改善されました。
とりあえず日常を取り戻した男・まうぞうです。
●歯
全身麻酔のせいで歯のかみ合わせが悪くなり
冷たいものが沁みたり、硬いものを噛むと痛かったのですが、
それらはほぼ解消されました。
食事も普通に出来るようになりました。
●蕁麻疹
これは原因不明のままなのですが、
抗ヒスタミン剤の薬を服用することにより
なんとか抑えられています。
6時間に1回、薬さえ飲んでいれば、
ほとんど身体に蕁麻疹は出なくなりましたが、
時折、体調の変化に伴って出ることがあります。
特にお酒を飲んで就寝した後の
夜中に酷く出るパターンが多いです。
酒で血行がよくなるせいですかね。
「=禁酒・断酒」とはならないのが私です。
赤塚先生も最後まで愛飲しておられましたしね。
●尿漏れ
なくなりました。
「骨盤庭筋体操」というやつをやると
改善すると病院で教えられたので、
それを地道にやっておりましたが、
効果があったようです。
今は尿取りパッドも付けていません。
●傷
完全に塞がり痛みも消えました。
幅1cmくらいの赤い傷跡が6ヶ所残りましたが
腹腔鏡手術のお陰で治りが早かったですね。
術後の血液検査に2回行きましたが、
前立腺ガンを示す数値が
4以上あったのが0.006まで下がっていました。
この数値、4以下が正常値で、4以上だと
前立腺がんの疑いありとなるらしいです。
10とか100とか数値が上がるにつれ
前立腺がんの信憑性が高くなるとのこと。
私の場合、糖尿病検診の一環で行った血液検査で
4以上の数値を示していたため、
念のため生検検査を行ったところ、
今回のガン発見に繋がりました。
その時の私の数値は4.2とかそれくらいの数値で
ギリギリ平常値に近い数値だったのですが、
生検検査してみるとビンゴでガン発見だったわけです。
まあ、早期発見のお陰で、転移も無く、
1回の手術で完治となったわけですから、
結果的に良かったと思っています。
先生によっては
「これくらいの数値だから経過観察しましょうか」
となっていたかもしれず、
そうなったら数年後、全身に転移して
取り返しがつかなかったかもしれません。
また、一晩入院が必要な検査ですから
有給を取らなくてはなりませんので、
私が「検査はいずれそのうち」と、後回しにしていたら
これまた全身転移となっていたかもしれません。
薄氷の上を歩くように、
なんとか生還できた私です。
以前も書きましたが、
「ガン発見」から「転移無し」の診断が下るまでの10日間、
本気で死を覚悟しました。
「死とは隣り合わせ」ということが身に沁みましたので
思い残すことが無いように、
これからも美酒美食に励みたいと思います。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。