またまた懲りずに蔵開きへ
行ってまいりました。
佐賀県は鹿島市にある
富久千代酒造です。
お酒の銘柄は「鍋島」が有名ですね。
今日は他にも5~6ヶ所の蔵開きが
市内各所で行われており、
それに付随して裏通りには露店が立ち並び、
街全体が花見モードのような雰囲気でした。
しっかり試飲してまいりましたよ。
鍋島のお酒は硬めで緩め(超主観)で、
私にはあまりあわない印象だったのですが、
今日試飲した吟醸酒の中の一つが
やや透明感かあり好みでした。
私、お酒で決めていることがあって、
それは、
“日本酒と焼酎のちゃんぽんはしない”
ということです。
ビールやハイボールはいいのですが、
日本酒と焼酎は悪酔いするんです。
例えるなら、
私に好意を持つ
知的な社長秘書系の小池栄子系美女と、
活発でやや気が強い上戸彩系美女を
同じ部屋に放り込むようなものでしょうか。
モテる男は辛いです。
そういうわけで、
今晩の寝酒は日本酒です。
心地よく酔ってると、
明日からの嫌な仕事が頭をよぎらず、
サザエさんシンドロームも軽くていいですね。
いい酒万歳。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。