県議会議員候補の演説会に行ってきました。
会社強制の参加です。
こんなこと書いたら
公職選挙法的にヤバいのかな?
選挙区違うのに。
と思いながら話を聞いてました。
候補者も後援会会長さんも必死です。
向こう4年間のおまんまのタネですからね、
必死にもなるでしょう。
道路を作った、橋を作った、
TPP反対、待機児童解消・・・
ここでは国防も基地も憲法も関係ありません。
有権者に身近な利害関係のみが全てです。
まあ、県議会議員選挙ですから、
当然と言えば当然ですね。
企業が見返りを求めて議員に献金すると
罪に問われますし、
受け取った議員も罪に問われます。
しかし、
見返りが全くなければ
誰も献金はおろか投票すらしないんじゃ
ないでしょうか。
個人や会社に対する見返り、
町や村に対する見返り、
最終的にはそれらを総合して国に対する見返り。
見返りと言うと、
贈収賄や金銭の授受にばかり
目が向くため、
悪いイメージしかありませんが、
「豊で幸せな暮らし」
という見返りを求めることは当然ですし、
そのために、
「政治活動頑張ってください」
と献金するのは別に正しいことのような
気がします。
議員さんの中には、
政治活動費を自分のポッケに入れちゃう
悪い奴が出てくるから規制する
という理由も理解できますが、
そこは根本的に議員個人のモラルの
問題だと思います。
民間企業で会社の金を私物化したら横領です。
ですから大多数の会社員は
横領なんてバカな真似はしません。
議員さんにもちゃんと、
「このお金は政治資金であり、
自分を当選させて頂いた行政地域の
ために使うお金だ。」
という意識を持ってもらわないと。
それが実現できれば
企業献金もかまわないと思いますけどね。
でもまあ、
民間企業の営業マンも、
経理に経費を請求する時に、
せこく私物のレシートだしたり
してますけどね。
桁が違うだけで、
議員も民間人も人間は本来、ばれないと思ったら、
目先の利益を横領する生き物なのかも
しれません。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。