パチンコで買ったキャラクターは
必ず缶詰や食料品などに交換している
シーンが描かれていました。
理由は簡単です。
パチンコはお金を増やせる
いわゆる違法な“賭博”ではないから。
法律上は。
今でもそうです。
あくまでもパチンコで買った玉を
プラケースに入ったメダルに交換してるだけです。
するとなぜか、
偶然にもそのメダルを現金で買い取ってくれる店が
偶然にもパチンコ屋の近くにあるもんですから、
それを転売してお金に換えているだけです。
昔は今よりもっと漫画上の表現に
神経を使わねばならない時代でした。
・女性の乳首を描くのもビクビク。
・違法行為を描くのもビクビク。
差別表現だとして言葉狩り
されていたこともありました。
当然、パチンコの描写も
“現金化”のシーンを描けなかったわけです。
今となっちゃ公然の秘密ですし、
漫画界もある程度毅然として表現の自由を
盾に出来るようになりましたので、
最近は普通に、
「何万円買った」「負けた」
と金額を表記しています。
まあ、
「闇金ウシジマくん」が
ゆるされる時代ですから。
自己規制もどんどんユルユルに
なってきているのでしょうね。
今日はお休みでした。
違法な“賭博”ではない
健全な“遊戯”であるパチンコを久しぶりに打ち、
何枚かのメダル景品をゲットし、
4,000円で買い取って頂きました♪







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。