fc2ブログ
貧乏神に愛されて
貯金なし、保険なし、資産なし、借金ありのどん底です。生まれたときから貧乏で、絶望的に金運が無い貧乏神様に愛された適応障害持ちの貧乏人(びと)のブログ
大関とかりゆしと月曜日
火曜日夜の皆様、こんばんは。
月曜日夜のほろ酔い男・まうぞうです。



日曜日夜のまうぞうよ、心配無用だったよ。
今日月曜日は特に問題なし、無事平穏だったぞ。



と言うわけで、
とりあえず仕事も無難にこなし、
残業も大してやらず、
とっとと風呂に入りに行って、
返ってきて酒かっくらってます。





大きな話題も何もありませんが、





今度は照ノ富士が大関ですか。

頑張ってるようで別にいいんですが、
正直な感想をちょっとだけ言うと、

「またモンゴル勢か。」

という気分です。



どこが“国技”なんだか。



日本の伝統的なスポーツが、
グローバルにインターナショナルに
発展してゆくのは嬉しい限りですが、
反面、国内勢の不甲斐なさが悲しいのも確か。

ノモやイチローや松井の活躍を見ていた米国民も
こんな気分だったのでしょうか。

いや、

元々、多国籍移民国家のアメリカは
そんなセコい気分とは無縁でしょうね。





沖縄県の翁長知事がかりゆしの献上に
安倍総理を訪問したそうで。

「基地問題はどうした?」

と誰しも思うところでしょうが、
このかりゆし訪問は恒例行事とのことで、
“大人の対応”をしたということらしい。



だったら基地問題も

大人の対応せいや。




地元利益最優先な姿勢は
政治家の姿として評価出来ますが、
地元の定義が狭いままだと
結局は地元の不利益に繋がります。


“おらが村”に始まり、

市町村から都道府県、

日本国からアジア諸国、

果ては地球から銀河帝国まで、


政治家は自らが属するコミュニティを
一つ上の視点から眺める姿勢は
絶対に必要だと思います。


沖縄の為を思うなら
日本の中での沖縄を見ないと。


そして、アジアの中での沖縄も考えないと。


ほんとにもう。





さて、明日もまた憂鬱な仕事に励みましょうか。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://binbougod.blog.fc2.com/tb.php/220-d0c98d8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック