他社の偉い人のさらに知り合いが
居酒屋をオープンさせたそうで。
我が社の偉い人からお達しが来ました。
「皆さん、飲みに行く機会があれば、
是非、居酒屋『最悪屋(仮名)』を
利用してください。」
とのこと。
まあ、居酒屋飲みは好きなので
先日、嫁子ちゃんと行ってきました。
史上最低最悪の
居酒屋でした。
席に着き、
私は生ビールを、
ハンドルキーパーの嫁子ちゃんは
温かいお茶を頼んだところ、
出がらしのような薄~~~い
番茶が出てきました。
まあ、これは問題ないです。
熱いお茶はメニューに載ってない
タダの品ですから。
とりあえず何か頼みましょう。
「海鮮和風居酒屋」
と書いているからやっぱ魚介類ですね。
まず、
イカの活き作りを頼みました。
私、イカについては
呼子のイカが基準になってますので、
採点は辛口ですよ。
運ばれてきたイカを見ると
まだ足は動いています。
「ふむふむ。
さっきまでいけすで泳いでいたんだね。」
「ほう、一応半透明だな。」
見た目的には普通でしたが
一口食べたところ、
「ゴム?」
まるでグミかゴムを
噛んでるような食感でした。
むう。
続いてお刺身の盛り合わせ。
「お魚さん乾燥肌?」
スーパーのパックの刺身の方が
もう少しみずみずしいんじゃないかと
いうくらいパサパサでした。
絶望的に鮮度が低い。
むむむ。
嫁子ちゃんが頼んだ
チーズ入り出汁巻卵。
嫁子ちゃんも甘い物に関しては
辛口採点です。
口に含んだ瞬間、
嫁子ちゃんの顔が般若になりました。
曰く、
「チーズの味しかしない。
出汁、どこ?」
入れ忘れ?
実は卵の素材の味を活かした
料理、みたいな?
うーむ。
続いて金目鯛の西京焼。
「味噌どこ?」
感覚的に、
水で薄めた味噌を
表面に薄~く塗っただけみたいな
そんな味。
嫁子ちゃんの焼おにぎり。
中に入ったオカカの味しかしない。
中のご飯、冷たいし。
・・・・・・・・
トドメに日本酒。
これまで何度か書いてますが、
私、日本酒にはうるさいですよ。
初めて見る銘柄の吟醸酒を
頼んでみました。
「水で薄めてるのか?」
初めて飲む衝撃の味でした。
「淡麗」ではないただ単に「薄い」日本酒。
ちゃぶ台がっしゃーん!!!
としたくなる気持ちを抑えて
お勘定を頼みました。
「経験上8~9千円くらいかな?」
伝票が来ました。
【12,000円】
( △ ) ゜ ゜
二度と行かねーぞ。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
良い事ばかりではないと思いますが、
頑張ってくださ~い!!!
時々「なんで客商売しようと思ったん?」って聞きたくなるお店ってありますよね。
居酒屋ってとりあえずパパっと一気に注文しちゃうから、途中で退店もしづらいですしね。
でもうちの嫁なら注文キャンセルして出ようって言うかな(笑)
夏季休暇で良いお店に巡り会えると良いですね。
笑って頂けて光栄です。
その上リンクまで張って頂いて、感謝感激雨アラレでございます。
これからもよろしくお願いします。
うちの嫁子ちゃんは「たとえ、まうぞうのとこの社長の招待でも一生涯ここにはこないからね。」と言っておりました。
私ももう行くことはないでしょう。
不思議なのは「美味いものを作れる技術が無い」のはまだ理解できますが、「他店と比べて自分の店の味はどうか」という比較すらできないんでしょうかね?料理には素人の私らですら「こっちよりあっちが美味い」くらいはわかるのに。
くーー、素敵なお店に出会ってリベンジしたい。