fc2ブログ
貧乏神に愛されて
貯金なし、保険なし、資産なし、借金ありのどん底です。生まれたときから貧乏で、絶望的に金運が無い貧乏神様に愛された適応障害持ちの貧乏人(びと)のブログ
ハイテクカード
先日、生まれて初めて
QUOCARDを使った男・まうぞうです。



ビクビクでした。

こういうやつを使うのって、
私の病的心配性が全開になって、
すごく尻込みしてました。

「お釣りとかでるの?」

「500円カードで248円使って
 残り252円の状態で300円の品を
 買おうとするとどうなるの?」

「そんなアレコレがわからないまま
 レジであたふたしていて、
 後ろに行列が出来たらどうしよう。」


とか。



とても小心者です。



いざ使ってみると簡単でした。

普通に中途半端な残額も使えましたし。



私の次の難関はスイカ的な
乗物用のカードですね。

九州で言うならニモカです。

まだ持ってませんし、
あまり公共交通機関を
利用することがありませんので、
今の所使う機会がありません。

しかし、
以前、東京に行った時に、
同行者がスイスイとゲートを
通過してゆく姿を見て

「カッケー」

と思ったものでした。

いつか使ってみたいものです。



チャージ式のカードは
ワオンもナナコもとりあえず持ってますが
全く使っていません。



ツタヤカードは
クレジットカードタイプを持っていたのですが
年会費を徴収されるようになった途端に
解約しましたので、
今は私名義ではDVDも借りれません。

普通のレンタルのみのカードを
再度作ればいいのですが、
めんどくさくってそのままです。



お財布ケータイとやらも
使ったことがありません。

まあ、ここ5~6年は
ずーっとiPhoneなんで
関係ありませんが。



ETCは会社の社用車に着いていて
利用したことがあったので
その便利さも分かってましたし
導入することに尻込みはありませんでした。

数年前、
今の車を買うと同時に
ETCを取り付けました。

やはりスムーズで快適です。



しかーし、



ある時、
高速のETCゲートを通ろうとすると
バーがあがりませんでした。


大パニックです。


後ろにつかえてくる他の車達。


係員さんが来て通行券を
発行してもらい通過できました。

出るときは現金で支払ったので
とりあえず大丈夫です。



結局、
よくよく調べてみると
振動か何かでイジェクトボタンが
押されてたみたいで
カードが飛び出ていたのが原因でした。

それ以来、
高速利用する前には、
必ず足元のポケットを開いて
ETCカードの挿入を確認するように
なりました。



けっこう不便です。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

スポンサーサイト



コメント
コメント
こんにちは、まうぞうさん。
私も電子決済系はクレジット、ETCぐらいしか持ってません。
SUICA系のカードは通勤用に持ってますが、チャージとかその辺のクレジット機能がない定期タイプにしています。
あの手のカードは便利なんですけど、性格的にあまり持ちたくないんですよね。
ネット決裁の事がなかったら、未だにクレジットカードも持ってないと思います。

次の車買い替えの時は、運転しながらでもETCカードリーダが見れる位置に取り付けできると良いですね(笑)
2015/09/09(水) 12:46:03 | URL | stuc #- [ 編集 ]
stucさん、こんにちは。
クレカは、若い頃に薦められるがままにバカみたいに作って、年会費だけで合計1万円超えていた時期もありました。本当に我ながらバカでした。
今ではほとんど解約しましたけどね。
次の車はETCがしゃべってくれるやつがいいなあ。
2015/09/09(水) 22:20:35 | URL | まうぞう #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://binbougod.blog.fc2.com/tb.php/329-a59574bd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック