行ってきました。
これだけ
“毎日一定数”の“お客様”が
確実に保証された“商売”って
他にはないんじゃないでしょうか?
年間を通しての“売上”も
確実に読めるんですから
楽なもんです。
顧客の絶対数が
完全に把握できるという。
その上老若男女全ての客層が
早朝からの大行列にも
文句一つ言わずに並んでいます。
その上“競合他社”が無い。
本当に“いい商売”です。
民間の客商売視点で見たら
“免許更新受付業”は
そりゃもう美味しい
成功事業です。
ですからもう少し
顧客の利便性の向上を
図ってもいいんじゃ
ないでしょうか。
うちの方が田舎だからかもしれませんが、
更新できる場所が少ない。
また、日曜日に対応してくれるのは
評価しますが、免許更新対象者は、
それこそあらゆる階層・職業・立場の
方がいるわけですから、
24時間対応にしてくれても
いいと思うんですけどね。
ド田舎住まいなんで、
実は都会の方ではすでに、
はるかに便利になっているのかも
しれませんが、把握できませんので、
それはご容赦くださいませ。
それにしても、
さすがに個人情報の秘匿性や
公共性の高さから、
民間に事業委託や解放しろとは
言いませんが、
多少なりともサービスの充実と
近代化を成し遂げてほしい
ものですね。
と、
2時間講習の間、
次回も青色3年の
私は考えていました。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
記事の前半だけ読んで即「自動車教習所 求人」でググった私が来ましたよっと。
やっぱ求人はなかったので、教習所を相手に仕事をしている会社への転職を目指します。
ちなみに大阪の教習所も大して変わりませんよ。
ある意味殿様商売ですからね。便利にする必要もないのでしょう。
さすが、食いつき速い(笑)。
たぶん、ああいうところは警察のOBなんかが大量にいるんでしょうね。
デザイン従事者が恩を売れる業者って、OA事務機屋?レンタル写真屋?印刷会社はギブテイだったりするし、いずれにしても天下れるほどのパイプも無いですし。
ふう〜。