10万ボルトだぁ!
すっかり気分は
“サトシ”な男・まうぞうです。
ここ最近、
iOS用アプリ、
「ポケとる」
にハマっています。
「ポケとる」は
ポケモンのパズルゲームです。
他のパズルゲームは
あまり詳しくはないのですが、
ぷよぷよとかテトリスみたいに
ポケモンを並べてゲットする
ゲームです。
上からリアルタイムで
落ちてくるわけじゃない
ですけどね。
パズルの連鎖でポケモンを倒しても
モンスターボールにゲット出来るかは
その時次第です。
強力なボールは
有料です。
よく考えてありますね。
ついつい課金したくなるのを
グッと堪えて遊んでいます。
1ゲームにつき“ライフ”が1個減るのですが、
5個なくなったらその後3時間ほど遊べません。
連続して遊ぶためには
有料の“ライフ”を
購入する必要が
あります。
本当によく考えてありますね。
子供が熱中して
ジャブジャブ課金して、
親が青くなるなんてシーンが
容易に想像できます。
私は、
ソシャゲとかネトゲとかは
やったことがないのですが、
熱中しすぎて支払がどえらいことに
なるというのも納得できますね。
基本的に私は
実世界と断絶された架空世界が好きですから
ドラクエも8までしかやってません。
ネトゲに手を出さないのは
“コミュ障”ってのもありますが、
やったら
もしかしたら
のめり込みそうで
出費が恐ろしい
という一面もあります。
誰ともつるまず、ろくに会話もせず、
ジャブジャブ課金して
孤高の最強戦士を目指すような
一匹狼的なやり方に没頭しそうな。
人生の時間を
金払って捨ててるような
もんですね。
無料パズルくらいで
丁度いいです、
私には。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
今まさにリメイク版のドラクエ8をやってる自分にはタイムリーな話題です(笑)
私も古いゲーマーなので、いわゆるソシャゲってヤツはどうしても好きになれないです。
課金を狙うバランスとかはよく考えられてるんですけど、ゲームとしての趣旨がないんですよね。
まぁ課金が趣旨なんでしょうけど、最初は楽しめても最後は繰り返しの作業にしか感じないんですよね〜。
ネトゲについては僕もコミュ障ってのが手を出さない理由のひとつですが、一番の理由は「ゲームぐらい好きな時に好きなようにやりたいから」ですね。
人と時間合わせてログインとか、役割分担して敵を倒すとかが面倒で面倒で…。
まぁ人気ブログの「一撃確殺SS日記」の「光のお父さん計画」を見てるとやってみたくなる時もありますけど(笑)
おお、ドラクエ8ですか。
私もドラクエは好きで、1〜8は全部やりました。
ちなみに3と6はMacOS9上のエミュレータでやり通しましたよ。
今はガイラルディア神話をやってます。古き良きドラクエ時代を彷彿とさせますよ。
私もネトゲの敷居が高く感じるのは、たとえネット上とはいえ赤の他人と意思の疎通をはからなければならないことですね。
ゲームぐらい自分のペースでやりたいもんです。
「ルサンチマン」くらい進化したらやってみてもいいかもしれませんが。