fc2ブログ
貧乏神に愛されて
貯金なし、保険なし、資産なし、借金ありのどん底です。生まれたときから貧乏で、絶望的に金運が無い貧乏神様に愛された適応障害持ちの貧乏人(びと)のブログ
執筆
ブログの記事を書くにあたって、
調子のいい時は、
全盛期の手塚治虫か石ノ森章太郎並に
スラスラと文章が紡ぎ出されていきます。



調子の悪いときは
原稿落としの達人・江口寿史もかくや
と思われるくらい指が動きません。



文豪・まうぞうです。



私、文章を書くことは
嫌いではありません。

「読める文章の完成度か?」

ということはひとまず置いといて、
“作文”は性に合っているようです。



学生時代なら読書感想文。

社会人になってからは
企画書や報告書など。

デザインの仕事をやっていた時には
冊子の文章まで書いていたことも
ありました。

ローカルな会社のカタログや社内報レベルですが、
コピーライターに文章を頼む程でもない場合、
デザイナーが文章を書いていました。



Illustratorの画面上の

テキストボックス内に

直接コピーライティングする

GFデザイナー。




都会では考えられませんね。



ド田舎の広告業だから
あり得る話です。



そんなこんな経験が
今、ブログを書くのに
役立っています。



今では

お金を1円も生まない

素敵な技術です(泣)。




でもまあ、
このブログも始めて約8ヶ月。

よく続いてますね、
我ながら。



正直な話、
過去、いくつかのブログを立ち上げては
フェードアウトしたこともありました。



諸事情で、

カットアウトした

こともありました。




そんな死屍累々の上でのこのブログですが、
今の所続いている理由は、
自分を飾らないスタイルをとったことでしょうか。



過去のブログで私は

“素敵なデザイナー”

です。

“借金返済に追われる貧乏人”

な姿はあまり前面には
出さないようにしていました。



唯一、過去のブログと今のブログで
共通して律していることは

“ウソは書かない”

ということ。



デザインのことをメインに据えたブログでは
私の貧乏人生や生活苦は関係ありませんから
あまり書いていませんでした。

ただ、

「セレブなお金持ちでぇす♪」

などという事実と反することを
書いたこともありません。

本当のことを諸事情により
あえて書かなかったりボカすことはあっても
ウソを交えてまで偽りのことを
書くことはしない。

これだけが私のブログモラルです。



ですからこの半生、

ノンフィクションです。





にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

スポンサーサイト



コメント
コメント
こんにちは、まうぞうさん。
都会では考えられない…?いいえ、普通です。
強いて言えば「ちゃんとした企業では考えられない」ですかね…ええ、僕もコピー書いてますから…。
うちの現役員が現場時代に残した名言があるんですけどね
「メインコピーはディレクターが書くモンや!」
という言葉です。
「グラフィックに対して最も美しい字数のバランスがあるんやからディレクターが書かな良い仕上がりになるワケないやろ!」
と言う事らしいです。
まぁその通りだとは思いますけど。
あ、前段が長くなりましたけど、嘘を付かない人生…素敵じゃないですか!
僕なんて嘘に嘘を重ねた厚塗りファンデーションですよ…へへ。
2015/11/07(土) 10:35:16 | URL | stuc #- [ 編集 ]
stucさん、こんにちは。
え?都会でもそうですか?
ではやはりおっしゃる通り、「まともな広告代理店ではありえない」事例なんでしょうね。
その役員さんもすごい理論ぶちかましますね。
なんかわからないけどカッコイイような気もするような。
2015/11/07(土) 20:11:58 | URL | まうぞう #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://binbougod.blog.fc2.com/tb.php/389-748a05d2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック