仕事上で腹立たしいことがあり、
それをブログにぶちまけようとすると、
それはもう筆・・・タイプも
滑らかになります。
あんなパワハラ上司や
こんなイヤミ上司に対する
呪詛の言葉が後から後から
溢れ出してきます。
気分はイケイケです。
そんな時には
「いつでも辞めてやらあ!」という
気分で書いていますので
怖いもの知らずです。
同じように、
過去の強敵達について書く時もそうです。
超イケイケです。
貧乏神様の手先として
私の貧乏進化を加速させてきた
悪魔どもについて書くわけですから、
それはもう、
気持ちはタイムスリップして、
リアルタイムの戦闘現場にいるかのように
憎しみの単語を連ねます。
そんな、
仕事や敵に対しての攻撃記事を書いている時は
勢いに乗ってますから、
口が軽くなっておりますので、
結構具体的な内容も書いたりしてます。
後になって、
「え?俺よ、ここまで書いて大丈夫か?」
と思うこともあります。
一応、書いてる時は、
注意を払っているつもりですが、
後で冷静になると
やや焦る時もあります。
「むう、このブログがバレたら
辞める前に辞めさせられるかな?」
的な。
ただ、基本的に、
私は自分の過去記事を
あまり読みませんので、
どこにどんな地雷を埋めたか、
記憶も曖昧です。
すでに記事の総数も
400本になろうかとしています。
何を書いたのかさえ
あやふやな部分もあります。
もしかしたら、
何度も同じ内容を書いているかも
しれません。
最初の記事から読んで頂いている
とてもありがたいお客様へ、
そんな重複内容を発見したら
温かく見守ってください。
「自分のことか?」
と思った敵方達へ、
そーだよ、
おめーのことだよ!
まあ、
これは私だけの考えなんですが、
ブログなんてものは
一旦、世に出したら、
すでに読者様のものだと
思っています。
ですから、
何か事情がない限り
後から消したり、
記事の内容が変わるような改変は
加えたくありません。
読みやすいように言い回しを変えたり、
誤字脱字に気づいて直したり、
「はじめに」記事や「プロフィール」を
より充実させるよう補強したりは
しますけどね。
それも稀にですが。
やはり、
記事を書いた時の勢いや熱い緊張感は
残しておきたいですからね。
このブログは、
私の黒歴史を記したロゼッタストーンであり、
荒ぶる獣性の咆哮の場であり、
魂を浄化させ解脱に至るまでの兜率天
のような場所なんです。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。