“蔵開き”
に行く予定でした。
先日、偶然ネットで見つけた、
まだ行ったことのない蔵元です。
嫁子ちゃんが見つけてくれました。
今朝、再度、
詳しく調べようとしましたが、
何かおかしい。
“日本酒イベントリスト”
に載っているものの、
何か内容に違和感が。
よくよく読むと、
お茶の蔵開きでした。
うぉいこらあぁ!
ちゃんと内容確認してから
載せやがれぇい!
というわけで、
いきなり出鼻をくじかれた
男・まうぞうです。
一度灯ったイベント炎は
消えることはありません。
何か別の催し物を
探さねばなりません。
ありました。
格好のお祭りが。
しかも2つも。
まずは魚市場・青果市場のお祭りです。
マグロの解体ショーや、
鮮魚のトロ箱即売会や、
各中卸店の特売セールや、
各種出し物や、
サンマの塩焼・海鮮丼他
いろんな出店など、
楽しいイベント盛り沢山でした。
お酒は無かったですが。
ちゃんこ鍋美味しかったです。



続いて行ったのが自衛隊です。
陸上自衛隊駐屯地での
創立記念イベントでした。
ここも
お酒は無かったですが
十二分に楽しめました。
式典の後は軍楽隊の演奏や、
格闘術の試演。
パトリオットミサイルを始めとした、
各種兵器の展示。
ヘリや戦車・装甲車のパレードなど。
お昼は隊員さん向けの
隊内食堂が穴場でした。
激安でした。
迷彩服の隊員さんに混じって
高菜ライスを食してきました。



一番新鮮な初めての体験は、
走行する実物戦車への試乗
でした。

と言っても、
コクピットに入れるのではなく、
砲塔後部にしつらえた座席に座って
走ってくれるものですが。
キャタピラーの乗り心地は
最悪でしたが、
とても興奮しました。
昼酒は飲めませんでしたが、
とても安上がりで満喫できた
一日でした。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
駐屯地のイベントって結構楽しめますよね。
僕の行く駐屯地では毎年花火もやってくれるんでわりと人気です。
でも何度か行きましたけど、戦車の乗車体験はありませんでしたねぇ。
なかなか貴重な体験だったのでは?
あ、ちなみにこちらの駐屯地もお酒はありませんでした(笑)
私も基地のイベントが好きですが、仕事きつすぎて出歩けません。
出かけるとお金を使いますしね。
たまには出かけてみたいものです。
花火はいいですね。
戦車やロケットランチャーが空砲打ってたんですが、頭直上の花火のさらに何倍もの音と空気の振動を感じましたよ。たかだか空砲ですが、それでも戦地の恐ろしさを感じてしまいました。
お酒は帰って飲みましたわ。
私の今回の出費はちゃんこ鍋400円と高菜ライス450円でしたので、結構リーズナブルな一日でしたよ。
いつか護衛艦にも乗ってみたいです。