されちゃいましたね。
残念です。
現役時代、
好きだった選手
なんですけどね。
生涯年俸が何十億円も
あったんですから、
後は真面目にタレント活動
やってれば順風満帆だった
でしょうにね。
それなりに人気はあったわけですから。
「個性的」とか「アクが強い」レベルなら
良かったのでしょうが、
あまりにもイメージがダーティになりすぎて
テレビでも使い辛くなったんでしょうね。
そんな調子だから、
コーチや監督は無理でしょうし、
解説者向きでもないですし、
残りの人生どうなるのでしょうね。
お好み焼き屋でも開店してくれたら
是非、行ってみたいですけどね。
有名人に限らず
人がクスリを始めるきっかけって
何なんでしょう。
例えば、
タバコだったらコンビニでも売ってますし、
家族の中に喫煙者がいる場合もあるでしょうから
比較的入手は容易です。
中学生高校生連中が粋がって
タバコに手を出すのも
わからないではありません。
三十年後に
肺ガンの告知を受けて
激しく後悔するまで
ウットリしてると
いいですよ。
タバコはそうですが、
クスリとなると話は別です。
マツモトキヨシに行って
「覚醒剤1箱くださ~い」
と買えるものではないわけですから
誰かしら売ってるルートを
教えてもらわなければ入手できません。
子供でもそれが「違法」
であることはわかります。
最初にクスリやクスリに係わる人と
接点を持ったときに
「効能」「興味」「相手との関係」
と
「これまで築き上げてきた人生」
をハカリにかけないんでしょうか?
有名人だったら
クスリに手を出したら
さらに
「富・名声・仕事・ファン・人気」
と、いろんなものを
一気になくすわけですから。
割に合わないと思うんですけどね。
更生してほしいものです。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
私も清原選手は好きでした。
いい意味でも悪い意味でも、すごくオーラが有りましたよね。
あれほどの人でも、孤独感や心の闇に押し潰されてしまい、人生の悲哀を感じます。
ほんとに、オーラは凄かったです。
打席に入ったときの期待感は、松井選手や高橋選手よりもはるかに高く感じました(私の個人的な感じですけどね)。
超絶スター選手も下層底辺の民間人も、家族の絆や生き甲斐といった共通項がなくなると悲惨なものなんですね。