興味がありません。
テレビを付けた時に
丁度放映していたら見るのは
相撲くらいです。
基本的にはニュースの星取り表で
一喜一憂する程度です。
昔はプロ野球も多少見ていました。
高橋・松井・清原・江藤・石井・二岡・・・
あたりの巨人が好きでした。
ファンと言うほどではないですが。
北部九州在住者の
風上にもおけない私。
ホークスファンの方、
すいませんね。
サッカーはもっと興味がありません。
九州には、
サガン鳥栖(J1)・アビスパ福岡(J1)、
ギラヴァンツ北九州(J2)、V・ファーレン長崎(J2)、
ロアッソ熊本(J2)、大分トリニータ(J3)、
鹿児島ユナイテッドFC(J3)
と沢山のチームがあり、
行こうと思えばいくつかのチームの
ホームグラウンドも行ける距離なのですが
全く興味なしです。
オリンピックや各種ワールドカップ、
世界大会や日本選手権なども
全くテレビで見ることはありません。
嫁子ちゃんは好んで
フィギュアスケートなんかを
見ているようですが。
私は先日まで
羽生くんの存在を
知りませんでした。
年間を通して唯一
見るスポーツ番組は
「とんねるずの
スポーツ王は俺だ!」
くらいのもんです。
そんなスポーツと無縁な私ですが、
某スポーツチームへ
納める商品製作のため
今週一週間だけで
残業30時間でした。
皮肉なもんです。
フロントの方々と
オフィシャルな会話をしたり、
普通に選手が横を通り過ぎたりする
シーンに恵まれていますが、
それにどれだけの価値があるのか
わかりません。(←やや自慢?)
選手の顔の見分けが
つかないもんで。
そんな特殊な顧客へ納める
特殊な商品を製作している
工場に勤める男・まうぞうです。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
いいなぁ…羨ましいなぁ…とはまったく思わないぐらい僕もスポーツは興味なしですねぇ。
まぁF1は見てますけど、国内スポーツは全然です。
強いていえば夏の高校野球は割と見ているかもしれません。
やっぱりそういうのに興味がある人は仕事で関わることはなく、興味ない人ほど関わったりするように世の中できてるんでしょうなぁ。
まぁめちゃくちゃ興味ある人はもう内側に入り込むからそう見えてるだけかもしれませんが。
本当に、ファンの方が聞いたら呪い殺されそうなくらい恵まれた環境なのでしょう。
自分に置き換えてみると、もし仕事で高橋留美子さんの事務所にコピー機のメンテか何かの仕事で、月に1回通えるとしたら、逝っちゃうくらい感動するかもしれません。