の男・まうぞうです。
無事に関西から九州に
帰ってまいりました。
走破距離1,400km超!
我ながらアホですね。
3回給油しました。
高速SAのスタンドは
値段が高いのがネックですね。
カタログスペック18km/Lのオンボロ車で
20km/Lの数値を叩き出してきました。
ほぼサーキットを走ってるような
ものですからね。
もしプリウスに乗ってたら
カタログスペックの40km/Lで
行けたかもしれません。
40L×40km=1,600km。
1回給油するだけで関西往復が可能です。
そう考えると
「いつかはレクサス」な私ですが、
燃費のいい車の方が
欲しくなります。
通勤も長距離ですしね。
しかし、燃費重視とは言え、
私、身体が大きいので
軽はもちろんアクアも狭くて
辛いものがあります。
やっぱりプリウスが一番いいのかな。
昔は車の広さなんか
気にしませんでしたが
嫁子ちゃんに言われて
意識するようになりました。
今の車の前に乗っていた車は
スズキのアルトの古いヤツでした。
嫁子ちゃん曰く、
私がアルトを運転している姿を見て、
非常に見苦しく感じていたそうです。
言われてみると確かに軽は窮屈です。
一回そう思うとダメですね。
それまで私にとって車は
“移動機械”
だったのが
“乗り心地”
を意識するようになっちゃいました。
いろんな車に試乗する際も
“乗り心地”“快適性”なんかも
考慮するようになりましたから。
アクアを試乗しても
「狭っ!」
と思い対象外にしてしまいます。
贅沢になったものです。
当分軽ですら
買えませんけどね。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
フロントのデザインはダメですが、性能は日本車最高峰だと思います。
家電製品の値下がりに比べると、
車だけはずっと値上がりしてますよね。
マイナーチェンジで値段上げて、
それ以上上げられなくなると、新車種を出しますからね。
うちは十数年前にアルファードを買いましたが、
今の状態では買い替えは無理です。
アルファードなんて手が届きません。
ロングドライブお疲れ様でした。
道中、トラブルもなくて良かったですね。
ゆったりした車に買い換えられたら、ロングドライブも楽になって、もっと遠出してしまったりして(笑)
心底欲しいモノがあるってある意味幸せですよね。
私も「欲しいけど買えない」状態を「いつか買いたい」に変えて日常を頑張ってますよ。
本当にちょっとした軽だと普通車より高いですもんね。
また一つの車種の中でも絶妙なグレードの設定してますよね。
「ああ、あと何十万円なら一つ上のグレードの方が・・・いやそうするともうちょっとでさらに上のグレードが・・・」みたいな。
欲は尽きません。
こんだけ長距離ドライブが好きなんだから、いっそキャンピングカーでも買った方がいいんじゃないのかと思ってしまいますよ。
まあ、老後の楽しみですね。
とりあえず乗り心地のいい車を買えるように頑張ろう。