レクサス様に乗った
感想をば。
●IT化すげー!
iPhoneの専用アプリで
今現在の車両位置や車両の状態確認、
走行距離やガソリンの残量・平均燃費の確認、
各種ナビの設定が出来ます。
インターネット上のオーナーズサイトでは
カレンダーで「今日の走行距離」まで
確認出来ます。
カギの閉じ込みをメールで通知してくれます。
操作や設定が分からないときは
24時間対応オペレーターと車内で会話でき
対応してくれます。
実際、ナビの設定の仕方が分からなかった時に
利用しました。
マニュアル読むより早くて便利です♪
●オーディオすげー!
10個のスピーカーと
5.1チャンが標準装備だそうで。
我が家は居間のテレビやパソコンにすら
5.1チャンスピーカーなんぞ
付けてません。
気持ちいいくらいいい音がします。
●iPhoneとの連動便利-!
USB又はBluetooth接続で、
iPhone内のプレイリストを読み込み
曲名やアーティストをナビ画面に表示して
ナビ画面上で選曲出来ます。
また、同じくBluetoothを介して
ナビ画面で電話機を操作、
室内のマイクとスピーカーで通話出来ます。
●いろんな機能がついて便利だね。
エアコンが運転席と助手席別に
温度設定ができます。
シートヒーターが
運転席と助手席についてます。
●燃費すげー!
納車から今日までの平均燃費が
24km/L超!
さすがハイブリッド!
容赦なくエアコン・オーディオ
使っての数値です。
と、
色々と書き連ねてまいりましたが、
「え?今の時代、あたりまえじゃん。」
とツッコまれることばかり
かもしれませんが、
この間まで乗っていた
私の旧愛車には
全て搭載されてなかった
機能ばかりですもん。
浦島太郎が一人、
感動しています。
一応マイナスに感じたポイントも
ちゃんと書いておきますね。
●意外と加速弱いな。
走行モードが3つあって、
ノーマルモードとエコモードの時は
思った程加速がスムーズにいきません。
そのかわり、スポーツモードでは
気持ちいいくらい加速してくれます。
燃費を考えつつどのモードを日常的に使うか
考えていきましょう。
●後部座席せっま!
一応5人乗の車ではありますが、
ほぼ2人乗のクーペだと
考えてよいでしょう。
ちなみに運転席もけっこう窮屈です。
慣れるしかないですね。
●収納スペースが取りづらいな。
ティッシュやゴミ袋など
どこに常備させておくか
まだ決められてません。
何か良いアイテムがないか
カー用品店を廻ってみましょう。
その代わり、
後部の収納はかなり広く感じました。
さらに後部座席を倒すと
フルフラットになり、
対角線で2m近いスペースが確保出来ますので
私でも足を伸ばして寝ることが可能です。
以上、今の所の感想でした。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
レクサス、意外と狭いんですねぇ…折角なのに残念ですね。
とは言え他の部分で大いに満足でしょうから、これからが一層楽しみですな!
僕も車欲しいなぁ…。
“運転している姿勢”ですごく収まりがいい感じだと思われますので、本当に車の運転が好きな人が居心地のいい空間なんでしょうね。
私も先日、長距離(往復600km程度)運転したのですが、不思議なことに長距離走行や高速走行になればなるほど狭さは感じませんでした。
ちょっとコンビニにって感じだと大変なんでしょう。
まだまだ毎日発見があって非常に満喫しており幸せです♪