fc2ブログ
貧乏神に愛されて
貯金なし、保険なし、資産なし、借金ありのどん底です。生まれたときから貧乏で、絶望的に金運が無い貧乏神様に愛された適応障害持ちの貧乏人(びと)のブログ
北陸の旅:その2
「さあ、出発だ。」

という2日(水)夜20時の直前、
普段のネットサーフィンの巡回サイトを見てから出ようと
ちょろちょろと見て回っていたところ、

「探偵ファイル」

のBOZZの最新記事に、

「竹田城に行ってきた。」

というのがありました。



「へー、竹田城、天空の城かあ。」

「一度行ってみたかったんだよねー。」

「どこにあるんだろう?」


カタカタカタカタカタカタ・・・

「兵庫県か・・・」

「福井の途中だな・・・」

「行けないこともないかも・・・」


「行くか。」




という軽いノリで、
初っぱなから寄り道決定です。



一応、

“明日の朝までに漬けなかったらアウト”

という脳内規定を決めて
旅立ちました。



九州道から中国道を経て一路兵庫県へ。

途中から播但連絡有料道路へそれて
兵庫県は朝来市へ。

結局竹田城跡へは3日(祝)朝7時すぎに
到着しました。



マイカーで山道を行けるのは
8時以降とのことで、
私はバスを利用しました。

駐車場から1kmほど歩いて竹田駅へ。

そこからマイクロバスに揺られて山道を、
山の中腹まで運んでくれます。

降車して、そこからまたひたすら
山道・階段を上り城跡へ。



アラフィフには

きつい。




いくら最近、
ポケモンGO効果で
歩いているとはいえ、
坂道・階段を長距離は
さすがに息があがります。



でもまあ登った甲斐はありました。

絶景です。







もう少し早く着いていたら
雲海に浮かぶ城が見られたでしょうが、
まあ満足できました。



ここで不思議なことが2つ。



1つめ。

麓では青空が出ていたのに、
私が石垣上に立った途端、
小雨が降り出しました。

晴れ男なんですけどね。



2つめ。

iPhoneの電源がいきなり落ちました。

電源を入れ直すも残量が20%の表示。

フル充電の外付電源を持っていましたので
それを繋いでみたら復活しましたので、
ちょこちょこと写真を撮っていましたが、
一旦スリープ状態にすると
いつの間にか電源が落ちています。

・・・不可解。



城の由来は知りませんが、
無念の死を遂げた武士の呪いですか?

私、超常的な現象には無縁の人生ですので、
何か妙な気分です。



続いて、
竹田城を後にして一路福井へ。



途中昼食をとるのに
サービスエリアでは味気ないなと思い、
ナビで途中の地名をあさっていると、

“舞鶴”

の文字が。



勝手なイメージですが、

“舞鶴”“日本海”“漁港”“海鮮”

と脳内ポイズンベリーが導きだしまして
高速を途中で下り舞鶴へ。

市内をウロウロして
見つけました海鮮丼。







まあ普通の味でしたが。



こっちは玄界灘の海鮮丼を
食べ慣れてますからね。



この時点で14時。



さあ福井です。




にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

にほんブログ村 その他生活ブログ 貯金ゼロへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ

ブログランキング・にほんブログ村へ







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。


何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。

スポンサーサイト



コメント
コメント
こんにちは、まうぞうさん。
竹田城、別名天空城ですか〜いいですね〜。
私も近いといえば近いので行ってみたいのですが、結構道中が面倒くさそうなのと、子供連れて行っても仕方がないのでって理由からまだ行けてないです。
でも写真見せて頂きましたけど、やっぱり良さそうですね〜。朝焼けに間に合う様に行ってみたいな〜。
さて、続く福井編も楽しみにしています。
2016/11/09(水) 09:50:19 | URL | stuc #- [ 編集 ]
stucさん、こんにちは。
確かに小さなお子さん連れではキツイかもしれません。昔の武士は凄かったですね、ほんと。
小学生以上になったら大丈夫だと思いますよ。
いつかぜひ。
2016/11/09(水) 20:35:31 | URL | まうぞう #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://binbougod.blog.fc2.com/tb.php/710-c3fd90b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック