禁止されています。
でも競馬・競輪などの
公営ギャンブルならOK。
矛盾してますね。
で、今回、カジノ法可決。
民進党のような雑魚政党の
日和見反対は横に置いといても、
「ギャンブル依存症が懸念」
は十分に説得力がある反対意見です。
それに対し与党は
「十分に配慮する」
らしいですが、
じゃあ、既存の公営ギャンブルに対しては
ギャンブル依存症対策は万全に
やってんのかという疑問が生まれます。
カジノの開設にギャンブル依存症対策が不可欠なら
その他のギャンブルにだって必要でしょう。
逆に日本初の合法カジノが
ギャンブル依存症が懸念されて
スタート出来ないと言うのなら
既存の公営ギャンブルも
廃止すべきでしょ。
そもそも、
どっからどう見ても
立派なギャンブルであるパチンコを
ギャンブルと認めない時点で
日本国のギャンブルに対する立場は
矛盾がありすぎです。
全てのギャンブルを
全て愛好者の自己責任で認可するか、
逆に、競馬・パチンコも含めて
全てを禁止するか。
どちらかじゃないと
説明がつきません。
外国人観光客の集客や雇用の創出など
もっともらしい理由を唱えてますが、
屁理屈はいりませんから、
カジノをやるならやるで
腹をくくってやってほしい。
パチンコも認可制の
ギャンブルと正式に認めて
換金も認可するかわりに、
がっつり税金を取るべきです。
ギャンブル依存症になった人が
一家離散や自殺などの悲惨なことに
なるような事態があちこちで起こっても、
政治家は意に介さずそのまま
カジノを作り存在させ続けられるのか。
中毒者の身体への害や
周囲の人間関係への迷惑や
社会的な損害の度合いは、
麻薬並ですよ、ギャンブルは。
そこら辺、
覚悟をもって
進めてほしいもんです。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。