泣ける男・まうぞうです。
歳をとったせいか
涙もろくなった感があります。
漫画「フルーツバスケット」では
毎巻泣いてました。
映画「宇宙兄弟」でも泣きました。
映画「男たちの大和」ではボロ泣きしました。
笑い泣きもよくします。
身近なところでは
嫁子ちゃんとの日常会話で
泣きが入るまで笑うことも
よくあります。
我が家の夫婦仲は安泰です。
最近では
「水曜どうでしょう」を
さかのぼって観ているのですが
かなりの頻度で泣き笑いしてます。
大泉校長の語呂合わせがツボです。
辛さや悔しさで泣いた記憶はありません。
ド借金地獄や超絶ブラック職場の渦中にあっても
涙を流したことはないと思います。
悲しくて泣いた記憶はもっとありません。
あんな飲んだくれの毒親だった
せいかもしれませんが、
父親・母親それぞれが死んだ時も
涙は流れませんでした。
私の涙腺は主に
“感動”と“笑い”に
敏感なようです。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
映画「アルマゲドン」を友人たちと見に行って一人だけまったく泣かずにいたら「人の心がない」と言われた私も、今ではすっかり涙もろくなりました。
子供ネタにはめっぽう弱いです。
涙腺が感動と笑いに便感ですか。なんか悲しみで涙することが多いよりははるかに健全に思います。これからもどんどん笑い泣きしていきたいですよね。
ちなみにうちの嫁さんも水曜どうでしょうを見返してはしょっちゅう泣き笑いしていますw
私も若い頃ほど涙とは無縁でしたね−。
やっぱり歳のせいでしょうか。
感動話にはめっぽう弱くなりました。
最近のツボは他にも「ハナタレナックス」「勇者ヨシヒコ」「ポンクエ」ですかね。