“無限の可能性がある未来”
から
“残されたタイムリミット”
と感じるようになったのは
何歳の頃からでしょうか・・・
少なくともアラフィフの今は
はっきりと
“寿命”
というものを意識します。
さらに言うなら、
“健康寿命”
を考えた場合、
もっと焦りにもにた感覚が
襲ってきます。
一つは、
病気や事故で亡くなる身内や知人に接したり、
テレビのニュースやネットのニュースなどで、
理不尽に亡くなる人々の情報を一つ一つ認識する度に
「自分もいつ死ぬかわからない」
という意識が強く芽生え、より一層、
残りの人生に想いを馳せるように
なったのかもしれません。
だからかなのか、
何でも経験しておきたいという
思いが年々強くなっています。
若い頃よりアクティブになりましたね。
今年も色々な体験をしました。
先月は、
テレビの情報番組で見ただけで
福井まで車で行って
“メガジップライン”
を体験してきましたし、
佐賀のバルーンフェスタでは
遊覧ヘリコプターに乗りました。
来年早々にはガンダムを見に行きます。
お金と暇が沢山あれば、
グランドキャニオンや万里の長城も
訪ねてみたいもんですが、
いかんせん貧乏人ですから、
身近な所から攻めることにしましょう。
変わった体験。
美味しい料理とお酒。
行ったことのない土地。
無限の可能性はもはや無いですが、
無限の未体験ゾーンは広がってます。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。