全国の日中平日労働者の皆様、
大変申し訳ありません。
平日の昼間から
ビール園で
ビールを飲んでいた
男・まうぞうです。

高台のレストランの窓から
風雪吹き荒ぶ街並みを眺め、
エビスの生を頂いてまいりました。
なんでこういう
プロレタリアートにあるまじき
極悪非道な行為に及べたかと言うと
今日が、以前行った休日出勤の
代休が取れたからという訳です。

カニとホタテとソーセージです。
我ながら贅沢な昼食です。
電車とバスを乗り継いで
大分県日田市までやってきました。
この雪の中。
●11日土曜日
なんで日田くんだりまで
電車移動してきたかと言うと
蔵開きのためでした。
先日もこのブログに書きましたが、
私を蔵開きに連れて行くことを
使命としている嫁子ちゃんが、
金・土と仕事なため、私一人で
蔵開き巡りツアーとなった訳です。
まずは日田市の薫長酒造。

ここはいろんなイベントがあって
とても楽しい蔵開きです。
熱燗+濁り酒+樽酒+大吟醸の
4連コンボで寒さも消し飛びます。

続いて電車移動して
うきは市の磯の沢酒造へ。
1杯100円の新酒と
焼きたての各種つまみを
堪能します。
そこからバス・電車を乗り継いで
城島の蔵開きイベント会場へ。

すごい人出でした。
色々と堪能しましたが、
順風満帆だった訳でもありません。
マイナス2度の極寒の中、
2日で約10km歩きました。
しかも雪道なので
靴も靴下もぐっしょりです。
雪で電車が不通で、
急遽バスで移動しました。
寝てて、駅1つ乗り過ごしました。
結局、この2日間で
公共交通機関を10回
乗り継ぎました。
感想。
日本酒美味しかったな。
Apple Pay便利だな。
そして、
マイカー&
ハンドルキーパー
って偉大だな。
です。
嫁子ちゃん、
いつもありがとう。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
嫁子様万歳ですね。
夫婦仲が良いのは宝ですよ。
ありがとうございます。
私が言うのも恥ずかしい限りですが、嫁子と出逢ってそれまでの湿った路地裏にいたような人生が、太陽の下に引っ張りだされたような気がしています。本当にこれだけで私の人生、おつりが来るくらいに幸せです。
城島には行きたかったのですが、
大人の事情でパスしました。
来月の、大賀酒造と天山酒造には是非いきたいんですけどね・・
また、お邪魔します。
大賀酒造の蔵開きは何度か行きました。
有料試飲の「筑紫野大吟醸」が楽しみで。
嫁子ちゃんは近くの醤油醸造所の試食が楽しみです。
天山は私の最も愛する日本酒の一つですよ。
蔵開きの飲み比べ3種セットがまた楽しみです。
では、これからもよろしくお願いします。