辞めたいと思ったことや、
辞めようと行動したこともありましたが
何とか今までやってこれました。
以前よりはずいぶんと
働きやすい環境になったとは言え
今でも転職したいという気持ちが
無いワケではありません。
先日、
ネットで何気に、
「デザイナー 求人 ○○(私の在住する地名)」
と検索したところ、
それなりの数の求人情報が
ズラズラと出てきました。
アベノミクスの効果でしょうか、
以前は求人自体がゼロに近かったので
景気は上向いてきているのでしょう。
が、
現代の女工哀史か蟹工船かと言われる
デザイン業界。
しかも九州の片田舎です。
甘くはないですね。
提示してある給料が
10万円~20万円がほとんどですよ。
手取りでもきついのに
総支給額でこれ。
パートやアルバイトも見受けられます。
その上、
「残業は月に20時間程度♪」
とか書いてありますが
この業界でそれはあり得ません。
繁忙期に会社泊まり込みなんてのは
日常茶飯事の光景です。
週休二日の会社は皆無でした。
良くて4週6休。
それすら守られるかどうか
分かったもんじゃありません。
今、私が勤める会社も
決して待遇の良いワケではありませんが、
そこすら上回れる条件の求人は
ありませんでした。
業種的に、
経験は考慮してもらえる可能性がありますが
年齢(高齢)は逆に不利にしか働きません。
どこの会社の求人も
「経験者求む」となっていましたので
それはクリア出来るのですが、
「専門学校卒以上」となっていることが多く、
普通高校普通科卒の私は書類選考アウトです。
今になって専門教育の重要性を
再認識させられますね。
せめてDTP関連の資格や免許でも
持っていればよいのでしょうが、
私の履歴書の資格欄は
“中型自動車免許”
だけです。
私の転職道はお先真っ暗ですね。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
それだけの経験があれば学歴はたぶん問題外ですよ。大卒の場合はわかりませんけど、専門卒はたぶん大丈夫です。
ちなみに僕も転職にずっと悩んでいましたけど、昨年の中頃に8割諦めました。今でも違う会社に行きたいと思ってはいますが、現職も職種的には条件が良いほうで、東京行くか電博あたりにでも入らない限りは上が望めないので、不満は多々ありますが耐えています。
転職できないとやきもきしているよりは精神衛生上も安定しているので、これで良かったんじゃないかと思っています。
なにか巡りあわせがあれば、また転職する事もあると思いますけどね。
上を望めばキリがありませんが、下を見ても深い穴が空いてるんですよね。
「現状維持」でも恵まれている方だと自分に言い聞かせていますよ。
私もクビになったり、会社が潰れたり、専門外の部門に配置換えなんかがあったら、さすがに転職すると思います。