「博多ほろよい通り」
という何とも飲んべえには
たまらないネーミングの居酒屋街で
昼間っから酒飲んでいた
男・まうぞうです。
この「博多ほろよい通り」は
博多駅ビル1Fの一角に有り、
午前10時~11時くらいから店は開き
酒が飲めるという天国のような所です。
でもですね、
この日はこれが目的ではなく
あくまでも前哨戦だったんですけどね。
真の目的は、
博多駅前のコンコースで開催された、
「九州酒蔵びらき」
というイベントに行くことでした。
はい、結局、酒です。
九州各県から酒蔵が一同に会し、
1杯500円程度で飲めるイベントです。
“酒の日”でした。
翌、日曜日。
今度は福岡県小郡市の
「森山酒造」
の蔵開きです。
ここは木のマス1杯
100円で飲める樽酒があり、
地上の楽園のような所です。
いろんな屋台も設営されていて
つまみも豊富です。
続いて、
ここ1件だけでは飲み足りないので
桜も5部咲きに開花した近くの公園へ移動し、
レジャーシートを広げ、
酒蔵で買った酒とつまみで
簡易花見の開始です。
天気もよく、寒くもなく、
桜の下で飲む酒はまた格別です。
“酒の日”でした。
結局2連休、
飲み通した
私です。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。