フランスベッドの「スリーミーウェーブ」
というのを購入しました。
どういうものかと言うと、イメージ的には、
背中をグリグリと揉んでくれるマッサージチェアを思い浮かべてください。
それを、ベッドに寝た状態でやられるようなやつだと思ってください。
ただし、
これは家電量販店に置いてあるマッサージチェアなどの
マッサージ器とは違い、ちゃんとした医療用の治療器です。
治療器と言うだけあってか、
私個人にはしっかり効果がありました。
・背筋が伸び、猫背が無くなった。
・超が付く便秘男だったのが、毎日出るようになった。
というところです。
決して安い買い物ではないのですが、
購入を決めたきっかけは
ショッピングモールでの無料体験でした。
先月4月の後半、
某ショッピングモールを散策していた時の事、
この「スリーミーウェーブ」の巡回体験コーナーの
前を通りがかりました。
物は試しとやってみました。
この日は日曜日だったのですが、
日曜日にやって次の月曜・火曜、
自分で自分の背筋が伸びているのが実感できました。
それまで、常に猫背の前傾姿勢だったのが、
何か上から引っ張られているかのように
真っ直ぐなっていたのです。
しかし、水曜・木曜と日が経つにつれ
効果は薄らいでゆき、猫背復活です。
どうしてもまた体験したいと思い、
翌週、また尋ねました。
すると前週同様、
月曜・火曜は背筋真っ直ぐ効果があるのですが、
水曜以降になると前のめりになってゆきます。
体験コーナーのプレゼンターのお姉さんも
最初から説明してくれてました。
「人間は重い頭を乗せているから、
常に背骨は押しつぶされている。
それを伸ばしてやる機械です。
ただし、治療直後は背骨は伸びますが、
翌日からまた自重でつぶれていきます。
ですから治療するなら毎日やった方がよいです。」
と。
自慢じゃないですが、
私、肩・首・腰・背中など各種のこりや痛みを抱えています。
これまで様々なマッサージ店・整骨院・整体院・整形外科
などにかかってきました。
家電店で色んなマッサージチェアなんかも体験しました。
どれもこれも、やられている間は気持ちよいのですが、
翌日まで「効果があった」と感じられたのは
中国式の整体が2ヶ所ほどでした。
ここもそれなりに高い金額がかかります。
それがこの「スリーミーウェーブ」は
上記のように、施術後数日なれど、
確実に効果を実感できました。
それで買う決断に至りました。
私が買った構成には、
足裏マッサージ器や高周波治療器、
温熱毛布的なものがセットになってました。
この足裏マッサージ器も、
今まで経験してきた色んな足裏ツボ治療に劣らないくらい
グリグリとマッサージしてくれます。
これらの他に特徴としては、
本体に、足用の加圧式エアーブーツがついています。
これもまた、以前、整骨院でやってもらったのより
はるかに強力に、ギューーーーーっと締め付けてくれます。
これらの機器で毎日、身体をリフレッシュしています。
ちなみに、私はフランスベッドさんの回し者ではありませんよ。
広告を出すわけでもないですし、
そもそも、私の超過疎ブログでは
広告効果もゼロですから。
1円のお金にもなりません。
ただ、自分が体験して、非常に良かったと思うものを
声高に紹介したいと思ったまでのことです。
高いものですから簡単には購入をお勧めしません。
ただ、全国のショッピングモールなどで体験会をやってるそうなので、
お近くで見かけた際には是非体験してみてください。
きっと効果が実感できると思いますよ。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
第1世代目の黒いヤツ。
愛称は黒猫の「ジジ」。
このブログでも顛末をご紹介していますが、
長年この車種に憧れていて、
2016年にやっと買えた認定中古車。
今年の5月末に車検予定だったのですが、
この子の走行距離がすでに24万kmに達しており、
さすがにあと2年は無理だろうと
薄々は感じておりました。
私、通勤距離も長い上に、
ちょくちょく遠出しますから、
年間の走行距離が約3万km超です。
あと2年乗ったら30万kmですからね。
そりゃ無茶というものでしょう。
そうすると買い換えることになるわけですが、
ここでまた悩み発生です。
「ジジ」自体は非常に気に入っており
可能であれば永遠にこの子に乗り続けたいと
思っていたくらいです。
まずは「買い換える」という決断に
至るまで、相当悩みました。
しかし走行距離の現実はどうしようもありません。
やはり買い換えるしかないと自分に言い聞かせ、
去年の末くらいからあちこち見て廻りました。
色々と試乗もしました。
プリウス・アクア・シエンタ・カローラフィールダー・
ヤリス・CH-R・ライズなどなど・・・
ええ、基本的にTOYOTA車を対象にしています。
これまで色んなメーカーの車に乗ってきましたが、
私的にはTOYOTA車が合ってる気がしまして。
懇意にしているディーラーさんもいますしね。
ですが、どうしてもしっくり来ない。
CT200hには無い機能を搭載した車種も多々ありましたが、
逆にCT200hにはあって試乗車には無い機能も様々あって
そこが非常に気になります。
そもそも座り心地一つから違う。
その上、試乗した車種をどれか新車で買うとすると
へたな中古のCT200hより高くなります。
悩みに悩んだ上に出した結論は、
CT200hの認定中古車を買う。
でした。
まあ、落ち着くところに落ち着いたと言いますか、
シンプルな結論に至りました。
一応、新車の第3代目CT200hも試乗しましたが、
これは上記試乗した車種よりさらに値段が倍近くなり
とても買えませんので対象外です。
さて、中古のCT200hにターゲットを絞って
改めて物色です。
私が中古のCT200hに求める条件として、
・第2世代目又は第3世代目
・G-Link対応(auの4G回線を介して色々なサービスを受けられるモノ)
・シートはファブリックシート(本皮や合皮は苦手です)
・タイヤは16インチ(「ジジ」が最初17インチで、交換頻度は激しく、16インチに交換したため)
・走行距離5万km以下(「ジジ」は購入時6万8千kmでした)
・〇〇〇万円以下(私の予算限界額)
を上げて、探して廻りました。
正直、この条件はほぼ不可能だと
自分でも思っていました。
特にG-Link対応は、
auが3G回線を終了したことに伴い、
2016年以前の車体では対応不可となります。
4G回線対応の2017年以降の型式で
走行距離が5万km未満だと
かなり値が張ります。
レクサスの公式認定中古車サイトを見ても
全て条件に当てはまるものを探すと
予算額から100万円近く高くなりました。
しかーし、
運命的な出逢いが待っていました。
探してみるものですね。
上記の条件を全て満たすブツがありました。
その上「ジジ」の下取り額も予想を上回る金額
を提示してもらいました。
以前乗っていた新車で買ったシエンタが
約15万km走った後に下取りに出したら5万円の
値段しか付きませんでしたので、
24万km走った「ジジ」は値段が付かないん
じゃないかと思っていましたが、
なんと33万円。
ありがたいことです。
速攻で契約致しました。
先日、晴れて納車式を終え、
我が家に新たにやってきた
2世代目CT200h。
色はパールホワイトなので
愛称は「トロ」にしたいと思います。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
昨年11月末、コロナがまだ落ち着いていた頃、
「この機会を逃したら上京出来ない。」
と思い決断し、飛行機&ホテルの予約をしました。
そうしたら年明けにかけてオミクロン株の猛威。
さらに上京予定日の前々日には4年ぶりの大雪警報。
都心で10cmの積雪が報道されました。
「なんでこのタイミングで!?」
と、一時は絶望的な気分になり、
ギリギリまで旅行決行が危ぶまれましたが、
なんとか行ってまいりました。
今回の旅のコンセプトは「等身大」。
あちこちにある様々な
等身大なものを見て廻りました。
訪問した等身大。
●豊島区のトキワ荘ミュージアム
ここには再現された等身大トキワ荘があります。
2階には各漫画家さんの部屋が再現されていました。
2階へ上る階段の軋みまで再現されているとのこと。
「まんが道」信者には発狂せんばかりの嬉しさです。
●稲城市の「いなぎペアパーク」
今回の旅の最大の目的地。
「装甲騎兵ボトムズ」の
等身大スコープドッグに感動です。
高さ3〜4mのガンダム&シャアザクもありました。
●横浜市の「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」
とにかく動く等身大ガンダムは鳥肌ものの大迫力でした。
ミュージアムでは制作の過程を展示してありました。
グッズショップもかなりの充実度です。
ガンダムの立像を観ながらカフェで生ビールを頂く。
至福ですね。
●川崎市の「藤子・F・不二雄ミュージアム」
等身大のピー助に乗ったのび太&ドラえもんをはじめ
各種藤子キャラの像がそこかしこに溢れていました。
展示内容はかなり見応えがありました。
以前、富山県の「藤子・F・不二雄 ふるさとギャラリー」も行きましたが
川崎市の方はまた違った見せ方で良かったです。
その他に訪問したところです。
●「豊島区トキワ荘通りお休み処」
ここには寺田ヒロヲさんの部屋が再現してありました。
トキワ荘関連グッズもいっぱい売っています。
管理人の方が丁寧に説明してくださいました。
●池袋の「EVANGELION STORE TOKYO-01」
パルコの2階にあるエヴァストアです。
福岡店が撤退してしまいましたからね。残念です。
ようやく来れました。
●池袋の「芥川製菓」
まうぞう家が最も好きなチョコレートメーカーのショップです。
あのゴディバやナミュールよりも好きです。
バレンタインの時期には帝国ホテル印のチョコとして
全国の特設会場でお目にかかれます。
●京王線若葉台駅
「装甲騎兵ボトムズ」スコープドッグの
マンホールが設置してあります。
それだけのために電車を乗り継いでやってきました。
●「いなぎ発信基地ペアテラス」
キリコの声優、郷田ほづみさんのサインと写真が飾られていました。
ボトムズグッズも色々と置いてありました。
SNS発信するとスコープドッグのロゲットカードがもらえます。
しっかりゲットしました。
その他に訪問した飲食関係です。
●福岡空港カードラウンジ
対象クレジットカードと飛行機チケット提示で入場出来ます。
私は缶ビール1杯無料。
嫁子ちゃんはソフトドリンク飲み放題を選択。
●ラーメン「松葉」
私のバイブル「まんが道」で有名な「松葉」のラーメンです。
寺田ヒロヲさんお勧めのチューダーも頂きました。
●池袋の「ピカチュウスイーツ by ポケモンカフェ」
サンシャインシティの2階にあります。
全てがピカチュウだらけのカフェでした。
ポケモンストアは入場制限の大行列で断念しました。
●品川の居酒屋「ときしらず」
ある人のYouTubeの番組で知った居酒屋です。
行って大正解でした。
「こぼれイクラ丼」最高。
●「品川プリンスホテル」39階のバー
東京タワーとスカイツリーが同時で見れる圧巻の夜景。
ロケーションが最高に抜群のバーでした。
●横浜の「レクサスCPO山下公園」
レクサスオーナーズカードのお陰で
全国津々浦々のオーナーズラウンジでくつろげます。
ドリンク&お菓子のおもてなしは良いですね。
ガンダムファクトリーの最寄り駅の近くにありましたので
休憩がてら立ち寄りました。
●品川のビールスタンド「シュマッツ・ビア・スタンド ウィング高輪」
ピルスナー&オニオンリング&ウインナー盛り合わせを注文。
ホテルに隣接しているので手軽に行けます。
●品川の寿司屋「築地玉寿司」
江戸前寿司を堪能。
大将が面白かった。
これまたホテルに隣接で便利。
●羽田空港の「うちのたまご」
羽田に来たら毎回行ってます。
ここの卵かけご飯は絶品です。
●羽田空港カードラウンジ
コチラは対象カード所持者は入場無料ですが
同行者は1,100円追加で取られました。
私は飛行機を降りたら運転が控えてましたので
泣く泣くソフトドリンクです。
以上、2泊3日の東京旅行でした。
我が家の旅のモットーは、入念に予定していた計画を
その場の勢いでガラっと変えるいきあたりばったり。
ガンダムも藤子不二雄も行く予定無かったんですが、
行けて良かったです。
そのせいか、1月8日・9日両日とも各2万歩超歩きました。
足がパンパンです。
しかし、良い時代になったものですね。
手元のスマホ一つで、
電車の乗り換え検索は出来るし、
目的地までのナビもしてくれるし、
旅情報・グルメ情報など調べたいことを調べられるし、
各種支払いもワンタッチで可能だし。
今回の旅では
PayPay・Suica・QuickPayで
殆どの支払いを済ませました。
電車も何十回も乗り換えましたが、
iPhoneアプリのSuicaが大活躍しました。
タクシーもPayPayで支払い可能なんですね。
財布から現金を出したのは数回くらいかな。
さて、次はどこに行こうか。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
お店は基本的に今年初めて行った
お店をピックアップしています。
●今年の飲食店
・久留米「鮨よし田」(鮨)
・大宰府「活魚廻転寿司水天」(高級回転寿司)
・鹿 島「海鮮丼専門店佐助」(海鮮)
・高 松「喫茶店文月」(喫茶店)
・広 島「電光石火」(広島風お好み焼き)
・岡 山「トースト専門店OttOBread」(トースト専門店)
・筑紫野「青空食堂」(定食)
・菊 陽「ドラゴンキッチン」(中華)
・筑 後「ジャングルスープカレー」(スープカレー)
・筑紫野「山本のハンバーグ」(ハンバーグ)
・竹 田「湧水茶屋」(豆腐)
・佐 伯「塩湯」(海鮮)
・熊 本「サロン卵と私」(オムレツ)
・瀬 高「紅の豚」(とんかつ)
・福 岡「ソラガミエール」(ビアホール)
・阿 蘇「いまきん食堂」(赤牛)
・阿 蘇「めしのやまいち」(赤牛)
・熊 本「阿空」(洋食)
・佐 賀「志乃」(喫茶店)
・大牟田「チキン南蛮クレタ」(洋食)
永年、憧れていた鮨屋「よし田」に行けて感無量です。
「ドラゴンキッチン」では私のこれまでの人生で
最高に美味い中華と出会えました。
今年はYouTubeで紹介されていた店を
Instagramで再度確認して訪問するという
パターンが多かった1年でした。
●今年の飲食店(居酒屋)
・鳥 栖「新鳥栖の道の市場」
・佐 賀「E.A.D」
・広 島「鉄板酒場ぶいぶい」
・山 口「長州酒場うおんちゅう」
・岡 山「さば料理専門店SABAR」
・広 島「調整」
・大 分「郷土料理こつこつ庵」
・福 岡「沖縄ハイボール酒場アカインコ」
・福 岡「沖縄料理あだん」
私の居酒屋人生に新たに加わった桃源郷「新鳥栖道の市場」。
すでに一ヶ月で4回訪問しました。
店内には沖縄料理店があって焼鳥屋があって海鮮の店があって
中央には日本酒が豊富なスタンドバーがあるという
素敵なパラダイスです。
広島の「調整」の料理は見事の一言に尽きました。
岡山の「さば料理専門店SABAR」は、
日本酒も「鯖に合うお酒」の凝りよう。
凄かったです。
●今年の飲食店(麺)
・熊 本「流しそうめんと釣り堀かわゆか」
・柳 川「味噌麺家 味噌乃庄」
・福 岡「ShinShin」
・筑 後「味噌ラーメン専門店みそ太郎」
・鹿児島「小金太」
・高 松「うどんバカ一代」
・別 府「うた乃」
・福 岡「和八」
・福 岡「えびそば一幻」
・佐 賀「麺処いっせい」
・山 鹿「どさん子」
とても美味しかった「えびそば一幻」ですが、
残念なことに福岡店は撤退してしまいました。残念。
高松の「うどんバカ一代」のカルボナーラうどんは
香川県まで行く価値ありですよ。
●今年のカフェ
・高 松「栗歩」
・倉 敷「くらしき桃子」
・熊 本「アソミルク阿部牧場」
・筑紫野「九重珈琲」
・八 女「亜米利加」
・佐 賀「アトリエKamin」
・山 鹿「ricca」
・湯布院「テオムラタ」
・有 田「木もれ陽」
・久留米「UNIカフェ」
・筑 後「andカフェ」
・久留米「CAFE PEACE」
・福 岡「NIYOL COFFEE」
・大 川「65touch」
・神 埼「ルードヴィヒ」
・高 松「仏生山の森」
・広 島「ジャルダンサロンLECT店」
・山 口「純喫茶長寿」
・久留米「穀物屋+CAFE」
・佐 賀「LIFTcoffee」
・久留米「森の中のCafe Paris」
・柳 川「オリーブ」
・岡 山「フューチャーヒャクカフェ」
・倉 敷「ニューリンデン」
・岡 山「リンツ ショコラ ブティック&カフェ」
・鹿児島「天文館むじゃき本店」
・大宰府「多肉倶楽部」
・鳥 栖「花カフェ」
・山 鹿「相良観音泉水園」
・久留米「本気の本わらびもちWara」
今年はカフェをよく巡りました。
本当は1軒1軒感想を述べたいくらいです。
ここに書いてない、すでに常連になっている店にも
行ってますから、ほぼ毎週カフェ通いですね。
●バー
・佐 賀「和酒鶴」
・佐 賀「和酒バー 香音」
・鹿 島「肥前浜駅 HAMA BAR」
・高 松「バーTIE」
・広 島「日本酒バルKATOYA」
・山 口「バー電氣ブラン」
・佐 賀「PUBGin」
・岡 山「バーBarrelhouse」
・広 島「RAKU BRRT」
・鹿児島「Gyu牛」
・鹿児島「日本酒バー桜」
・佐 賀「サケナベイベー」
・大 分「ラルコルショット」
・大 分「ハイボールバーPEANUTS」
旅先でスマホで検索して
良さげなバーに行くのが楽しみです。
昼飲みもまた良いですなあ。
この中からまた何軒かが「行きつけの店」
になってゆくことでしょう。
●今年の「観た」
・映 画:佐 賀「新解釈三国志」
・映 画:久留米「シン・エヴァンゲリオン」
・展示会:佐 賀「ウルトラマン55周年 TSUBURAYA EXHIBITION 2021」
・展示会:鹿児島「エヴァンゲリオン展VisualWorks」
・展示会:福 岡「まどか☆マギカ展」
・DVD:「魔法少女まどか☆マギカ」
・DVD:「宇宙戦艦ヤマト2202」
・DVD:「呪術廻戦」
・DVD:「ゆるキャン」
「まどマギ」と「ヤマト」は、前立腺摘出手術入院中に観ました
「まどマギ」の衝撃の第3話は手術の前日に観て、
(もし手術が失敗して死んだりしたら・・・)
「もしかして俺が最後に観たアニメはコレ・・・?」
と思いながら全身麻酔の眠りに落ちたことを覚えています。
「シンエヴァ」は2回観に行きました。
私の20代の終わり頃から続いた歴史に一つケリが付いた気分ですね。
●今年の10大ニュース
1 前立腺摘出手術入院
50代でガン罹患です。
一時は死を覚悟しました。
とりあえず無事に手術が成功して良かったです。
今では後遺症もほぼ無くなり、
普通の日常が送れています。
2 DX担当部署軍曹就任(仕事)
50代の衰えた頭で、
やれRPAだの、SQLだの、必死で学んでます。
元が文系のデザイナー崩れには難しすぎ。
3 親知らず抜歯・下前歯抜歯
今年は歯を2本も抜きました。
だんだん年と共にダメになっていくんでしょうね。
老眼も酷くなってきたし、
これが老いるということなのでしょう。
4 香川・広島・山口の旅
「栗歩」のスイーツの衝撃は忘れられません。
福岡にも出店してくれて感謝感激です。
初めて広島風お好み焼きを頂きました。
5 岡山・広島の旅
福岡市内すら運転できない嫁子ちゃんが
「運転してあげる!」と言ってくれたお蔭で
東広島市西条で酒蔵巡りが出来ました。
町中がパラダイスでした。
「くらしき桃子」の
シャインマスカットパフェは衝撃的でしたよ。
6 鹿児島の旅
エヴァンゲリオンの原画展を観に
はるばる鹿児島まで行ってきました。
初めて名物「しろくま」を頂きましたが
激アマで美味しかったですね。
7 新型コロナウイルス
ワクチンは夫婦そろって2回接種完了です。
幸いにして罹患することも無く、
濃厚接触者になることもありませんでした。
今年も去年に引き続き、
一時期テレワークを行いましたけど、
早く終息してほしいですね。
8 「装甲騎兵ボトムズ」Blu-rayBOX購入
そりゃ買うでしょう。
ファンタムレディ・命!な私ですから。
9 ウォーキング開始
健康の為、メタボ対策の為、脂肪肝根絶の為、
1日約3km歩き始めました。
もう始めて2ヶ月になります。
よく続いてますね。
10 東京オリンピック
ほぼ興味なしでした。
という1年でした。
良くも悪くも今年は「ガン罹患発覚」が最大の事件でしたね。
今年1年に限らず、我が人生においてもBest10に入る大事件でした。
来年は、すでに今から大波乱の予感があります。
まず、愛車レクサス様が走行距離24万km超で
来年5月が車検予定ですから、さすがに買い替えなくちゃ
いけないかなと思っています。
貧乏神様がどういう絡み方をしてくるか・・・
仕事も慣れない頭を使う業務が多くなり
ヒーヒ言いながらやってます。
とてもこの業務をこのまま定年まで続けられるとも思えず、
かと言って今更転職もままならず。
来年はどうなることでしょう・・・
健康面も不安要素だらけです。
あいかわらず糖尿病ですし。
ガンも今の所転移はありませんが
注意しておかなくてはいけません。
怖いですね。
とりあえず今年はこの辺で。
皆様、良いお年を。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。
●皇室ご令嬢ご結婚の話題がうざい。
この妃殿下のパパとママの結婚の時は
ご祝賀ムード一色で全国民が盛り上がってましたけど
今回はお相手弁護士助手氏に色々と問題があるとかで
三流芸能雑誌のゴシップ記事扱いが酷いですね。
必要以上に崇め奉る必要もないけど、
必要以上にワイドショーの生贄に
することもないと思いますが。
相手の親族に金銭トラブルがあろうが、
仮にそれを金で解決しようが、
それは両家の親族・資産状況を含めた
当事者間だけの問題です。
「その原資が税金だから騒いでるんだ!」
と言われるかもしれませんが、
別にかまいませんけどね。
トラブル処理も含めて仮に婚礼に1億円かかったとしても
国民1人あたり1円ですよ。
四六時中ニュースにして責め立てるほどのことでもありません。
しかも今となってはとりあえず一般人になったのだから
ほっとけばいいでしょう。
ご夫妻が免許試験場を訪問するのに
SP付の送迎車を利用していたことについて
Yahoo!ニュースのコメント欄は一斉に「税金使うな!」
の大合唱になっていましたが、
それも何だかうっとおしいです。
一般庶民の夫婦でさえ貧富の差はあるし、
特権のあるなしの差もあります。
実家の権威や財力をあてにすることもあるでしょう。
この夫婦の場合、嫁さんの実家が国家だっただけのこと。
いちいちツッコミいれることでもないですよ。
ちょっと送ってもらうくらい大目に見ましょうよ。
もしご夫妻が電車やバスで移動していたら
どうなっていたでしょうね。
車両の中、マスコミだらけになっていたでしょう。
そうなったらそうなったで「自覚が無い!」と
責め立てるんじゃないですか?
●小学校・中学校に登校拒否を宣言している
ユーチューバーである子供がうざい。
Yahoo!ニュースにこの子の記事があると
嫌が央無しに目につき読んでしまいます。
この子が登校拒否しようが勝手だし、
親がこの子をユーチューバーに仕立てて
儲けるのも勝手です。
だかそれを「天下の公器(と自称)」たる新聞が
でかでかと取り上げることでもありますまいに。
今は花形職業のユーチューバーですが
いずれ淘汰されて衰退していく組に廻るでしょう。
メディアはそんなことは十分に分かった上で
今現在、話題になるから取り上げているだけです。
「そんなに言うなら読まなきゃいいだろ。」
と言われるかもしれませんが、
掲載されているとついつい読んでしまう。
そういう意味では、
私もメディアに踊らされている
立派な小市民ということでしょうね。
とにかく、この子はコンプレックスの塊にしか見えません。
今の時点での「登校拒否する子供」は
そこそこユーチューバーとしての「絵」になりますが、
成人して同じ状態だったら、
単なる世間知らずの引きこもりです。
あまり需要があるとは思えません。
ユーチューバーで身を立てるのならそれでも結構ですが、
今の内から成人した後も通用する「芸風」を
築いておいた方が良いと思いますけどね。
●元迷惑系ユーチューバーで参院補選落選者がうざい。
こいつの顔写真みるだけでなんだかイライラします。
こいつも上記の子供ユーチューバーと同じで、
メディアが取り上げるから調子に乗っている。
そもそも他人に「迷惑」をかけることを生業と
自称しているだけで人として終わっています。
それだけで私は近寄りたくもありません。
選挙に立候補したからと言って投票はしたくありませんし、
彼の発するものに触れたくもありません。
このままフェードアウトしてほしいものです。
●選挙戦がうざい。
自民党も含めて与野党こぞって
見栄えの良い餌を並べ立ててアピールしています。
こんな選挙戦だったら、
1〜2ヶ月前に行われた自民党総裁選の方が
よっぽど見ごたえがありました。
ちゃんと政策論争をやってましたもん。
●立憲民主党の弁士連中がうざい。
代表をはじめとしてどいつもこいつも攻撃的で
聞いててイヤな気分になります。
国民民主党や日本維新の会はそうでもないのに、
立憲民主党の方はやたら吠え立てる犬みたいです。
左に寄れば寄るほど学生運動の残り火みたいな
空気を纏うものなのでしょうかね。
同じ叫びたてるのでも、
NHK党代表の方が言ってることが単純で
分かりやすいですね。
今回の選挙に限っては。
だからと言ってNHK党に
投票するわけじゃありませんけどね。
●マスク&ワクチン拒否人がうざい
マスクをするのもワクチンを打つのも個人の勝手です。
もちろん拒否するのも自由です。
でも何故、拒否する人たちは
他人にも同じ行動を強制したがるのでしょうか?
先日行われた佐賀市長選挙には、
「ワクチン接種の即時停止」を公約に掲げた
候補が立候補していましたよ。
まあ、落選しましたけどね。
「俺は絶対にマスクをしない」と主張した人が
飲食店とトラブルになって警察沙汰になった話もありましたね。
「マスクする派もマスクしない人に
マスクさせたがるじゃないか。」
と言われるかもしれませんが、
マスクをしてほしいんじゃないんです。
近づかないでほしいだけです。
飲食店がマスクしてない人を入店拒否するのは
決して間違ってはいません。
店側の主張は
「あなたもマスクしてよ。」
と言ってるんじゃなくて、
「マスクしてないなら入店しないで。」
と言ってるんです。
お客が飲食店に入る自由はありますが、
店側がお客を拒む権利もあります。
マスクをするしないの問題は
実はタバコを例に見ると分かりやすいですね。
タバコを吸う人=煙や呼気の害が他人に及ぶ
タバコを吸わない人=被害を被る
という図式が成り立つから害なんです。
もちろん喫煙マナーをわきまえた喫煙者の方は別ですよ。
無自覚な喫煙者の煙と同じように、マスクをしない人は、
そこにいるだけで飛沫が飛ぶことが害(と認識される)なんです。
マスクをしていない人がコロナにかかっていなかったら飛沫も無害ですが、
問題なのは、周囲の人にはそれが分からないということです。
まさか、マスクをしていない人に陰性証明書を掲げながらの
行動を強制するわけにもいかないですからね。
飲食店のアクリル板もそうなんですが、
「気休め」って意外と大事だと思うんですよ。
科学的な効果はひとまず横に置いておいたとしても、
相手がマスクをしているだけでとりあえず安心できるんですよ。
同調圧力みたいになるのも決して良くはないと思いますが、
コロナのせいでこんな世の中になってしまったのですから、
うまく工夫して共生するしかありませんね。
●「うざい」「うざい」と不満を並べ立てる自分自身がうざい
何となく心が荒んでいるのかもしれませんね。
山奥の清流か乙女の柔肌にでも癒されたいものです。







拙い文章を最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの応援が貧乏神様打倒のエネルギーです。
よろしかったらクリックをお願いします。
何かしら感想を抱いて頂けたら是非【拍手】をお願いします。